
旦那と私の食の好みが正反対(喧嘩とかにはなった事ありませんが)で、旦…
めっちゃくだらない質問ですみません🤣
旦那と私の食の好みが正反対(喧嘩とかにはなった事ありませんが)で、旦那→辛党、私→甘党です。
ご飯は基本的に私が作ってますが、辛くて麻婆茄子とか麻婆豆腐とか、豆板醤ちょっと入れるだけです(私が辛いの食べられないので)笑
旦那は文句言わず食べてくれますが、親子丼とかの時は「これ七味入れたら美味しいやろな〜」とか言ったり、やっぱり物足りなさそうです😂
たまに突然料理し出す旦那ですが、先日エノキのナムルみたいなのを大量に作っており、食べてと言われ食べたのですが、見た目真っ赤+コチュジャン+エノキ(私はキノコ無理です)で、正直無理でした!笑
まだまだ死ぬほどあります!笑
でも旦那はいつも料理下手な私のご飯を美味しいと言って食べてくれるので、それ以降食べないのは申し訳なく思ってしまって😂
と言うのも普段から掃除やら洗濯やらやってくれるし稼いでくれるので感謝の気持ちも有り…
こういう時皆さんなら頑張って食べますか??
また、断る場合なんて言ったらお互い傷つかずにすみますか??
ほんまにくだらなくてすみません🤣
- ななこ(1歳11ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

みかぽ
うちも旦那が辛党なんで辛味が合わないです(笑)
麻婆豆腐なら、初め私や息子の辛味で作りその後に旦那は豆板醤たしてます𓂃◌𓈒𓐍
親子丼や豚汁の七味が必要なものは後からかけてます𓂃◌𓈒𓐍
そゆ感じではダメなんですか?

はじめてのママリ🔰
我が家も同じような感じですが、食べられないものはどう頑張っても食べられません!🤣
麻婆豆腐なんかは子供と私が甘口なので、旦那の分を取り分けて自分でなんか辛いものを足して好きな味にしてますよ💡カレーもそうですが、基本は甘口の私に合わせて作って、旦那の分だけ辛く仕上げます🙆♀️
-
ななこ
コメントありがとうございます❤
そうなんです!カレーも旦那に合わせて中辛なんですが、中辛でキツいです笑
やっぱり麻婆系もカレーも甘く作ってあとから勝手に足して貰う感じが良いですね〜😂- 8月17日

ハーフライス
分けて作ったらいいのでは🤔?と思ったんですが難しいですか?
麻婆豆腐とかは後で豆板醤を追加。(本当は最初から入れた方が美味しいですが仕方ない^^;)
親子丼なら出来上がってから七味を上から掛けるとか。
私はカレーは中辛が好きなんですが旦那が甘口派で、子どもも中辛は辛すぎるので途中から鍋を分けて作ったりしてますよ^^
-
ななこ
コメントありがとうございます❤
あとで豆板醤追加、思いつきませんでした🤣
今度からそれで行きます!笑
七味も何やかんやで買わなかったんですが、買ったらいいだけの話ですよね笑笑
カレー途中から鍋分けるのも思いつかなかったです!
それだとみんな満足して食べられますね❤- 8月17日

退会ユーザー
麻婆豆腐とかは甘めに作って
食べるときに旦那は自分で
豆板醤足すようにお願いしてます!
辛いの苦手だから食べれない😂
って普通に断ってますよ。笑
-
ななこ
コメントありがとうございます❤
料理ほんとにあんまりやって来なかったんであとから豆板醤気が付きませんでした笑
やっぱり無理なものは無理ですよね!
やんわり苦手やから食べられないって断ります🤣- 8月17日

chibi26♡まま
我が家は基本的な好みは同じですが旦那は辛いの大丈夫、私は苦手です🤣
七味とかはたまに料理でも使っていますし、旦那は追い七味したり、他の料理の際も調味料(辛い系)の後足しをすることはあるので殆ど揃ってます✨
1口食べたあとや後半に味変するのは私的にはOKなので喧嘩にもならず、美味しいと食べてくれるのが嬉しいので味が物足りないなどはないようです🙌🏻💕
旦那は料理好きで(味付け濃いめw)よく作ってくれます!私が妊娠中のときに栄養指導受けてからは沢山調べて薄味にしようと頑張ってくれました🤣(全然薄くなかったですが)
苦手な物は基本ないのですが、流石に口に合わない物を無理に食べるとお腹にも良くないので、私は「作ってくれてありがとう!でも私この辛さ苦手だ😭ごめんね💦あときのこも苦手なんだけど…🥺」と優しくハッキリ言ってます!!
やんわり言うと男性ってわからないし伝わらないので感謝しつつ無理なことは無理と伝えるのが1番ではないですかね😋
子どもと同じ食事になったときにみんなが食べられることを目標として作る、味変したいなら後から自分で調整するようにする、など夫婦の話し合いで今から決めておくと今後同じことで悩まなくて良くなりますよ🐣💓
-
ななこ
コメントありがとうございます❤
わたし的にも気使って食べてくれるよりか味変してノンストレスで食べてくれる方が良いので、七味に限らず色々調味料買ってみます!
あとから足せば良いんですもんね!🤣
優しくハッキリ、大事ですね!
男性は言うところは言わないと伝わりにくいんですね…🤔
子供が大きくなってからのことを考えると後で味変スタイルが良さそうなので、これを機に話し合ってみます!- 8月17日

Miso
うちは逆で私が辛党なのでカレーは辛くしちゃいますし、あまり気にせず作ってます😂料理は作る人の好みでいいでしょ!と思ってしまいます笑
もちろん激辛までにはしませんし、お弁当など夫しか食べない物は好みの味付けに寄せています👍親子丼などは私も一味を沢山かけたい派なので、辛さを足す調味料を一緒に出してあげたらどうですか?優しい旦那さんだと足したりしていい?とは聞けなさそうなので、最初からお好きにどうぞ♡とゆう感じはどうでしょうか?
足されるのはちょっと…でしたら、奥様が作られているので気にする事とないと思います🥰旦那さんが作ってくれても苦手な物は言っていいと思います!ただ美味しかった物は小学生を褒めてる位褒め称えています笑
-
ななこ
コメントありがとうございます❤
いやもうほんとにそうですよね作ってるんだから私の好きな味にさせてって感じですが🤣
一緒に色々辛味系調味料を出せば旦那も満足してくれる気がします!
褒めるのめっちゃ分かります笑
何かちょっとでもしてくれたら小学生褒めてるくらい褒めると色々してくれますよね!笑- 8月17日
ななこ
コメントありがとうございます❤
あとから豆板醤!
気が付きませんでした🤣
次からはそれでやります!笑
七味とかはスーパーに行った時、旦那がよく七味かけたいとかいうので買おうとしたら、いや要らないよみたいなこと言うんでどっちやねんて感じです笑
次やっぱり七味買います!笑
みかぽ
うちは下も食べるのでまず薄味にして次に辛味をたして、最後に旦那の激辛です🤣
カレーも同じですが旦那だけはガラムマサラをかけて激辛にしてます🤣
これでみんな文句なしです(笑)
ななこ
うちもなぜか七味は無いのにガラムマサラはありますw
子供が食べることを考えたら旦那のだけ後で激辛方式が絶対良いですよね!笑
文句ナシが1番です🤣🤣