※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はむたろう
子育て・グッズ

生後1ヶ月から1ヶ月半の赤ちゃんがミルクを飲まなくなるサインは、哺乳瓶を引かれてもくいつかなくなる、口を開けないなどがあります。ただし、飲む量が減ってもまだ飲む姿勢を見せることもあるので、サインは一概には言えません。

生後1ヶ月、1ヶ月半

ミルクがもういらないって時のサインわかりますか?

飲んでて哺乳瓶を引くと
くいついてこなくなる、

哺乳瓶さしても口開けないなどは

もういらないということですか?

このぐらいだと
あげたらあげただけ飲むって書いてありますが
もういらないってサインはないですか?

コメント

K.A.A.T

うちの子はいらないと口開けませんでした😂
あとはプイっと出してました😂
その子その子で違うのであげただけ飲むのは便秘にも繋がるので気にしなくてもいいのかと思います✨
いらないって言って口寂しそうだったのでウチはおしゃぶり使ってます😂

  • はむたろう

    はむたろう

    口開けないとかだと分かりやすいですよね‹‹\(´ω` )/››
    私もおしゃぶり使うんですが
    嫌な顔してすぐ出しちゃいます

    • 8月17日
  • K.A.A.T

    K.A.A.T

    うちも最初はおしゃぶり使ってもすぐ出して寝る時だけ吸ってくれてました😅
    今も寝かしつけのみおしゃぶり使ってます😂
    あとはおしゃぶり飛ばしたりおもちゃみたいに遊んでるので😅

    • 8月17日