旦那が家事育児を手伝わず、子供に対しても厳しい態度を取ることに悩んでいます。離婚を考える一方で、子供のことや金銭面が不安です。どうすれば良いでしょうか。
はじめまして。長文失礼します。
誰かに聞いてほしいです。
私は22歳専業主婦、2歳の男の子、旦那25歳会社員の3人暮らしです。できちゃった婚です。
旦那は家事育児全くしません。
仕事から帰ると携帯かテレビか寝るか、ほぼ毎日遊びに行ってます。旦那がいるのに頼れないのが辛いです。子供にイライラしたくないのに余裕がなくあたってしまうこともあります。そして後悔します。
買い物行きたいから子供見ててというと無理、置いてっても面倒みない。連れてけ。と言われ一人の時間もありません。美容院も実家に預けないと行けないので半年から一年に一回です。
旦那は自分勝手で思い通りにならないと怒ります。
子供がちょっといたずらしただけで怒鳴り、叩くこともあります。自分が構いたい時に来てくれないと暴言吐きます。どんなにやめてと言っても治りません。
機嫌がいいときは遊んでくれるので子供はパパのこと好きだと思います。
私はそんな旦那が好きなのかわかりません。
触られるのもキスもそういう行為もしたくはないです。
離婚を考えたりするけど私の勝手な理由で子供から父親を奪っていいのか、金銭的にも不安で言い出せません。子供にも兄弟作ってあげたいし…。でもだからといってこのままもキツいです。
- M
ママリ
毎日、家事と育児お疲れ様です!
わたしは、妊娠中に女関係で裏切られたり 春のコロナ第一波の時に出産だったのですが 平気で夜の街に飲みに行って、何万も飲み代に使いどんどん冷めてしまいました。
わたしの親はこの事実を知っているので
もし本当に辛かったら実家に帰っておいでと言ってくれていますが
子供の事や、金銭的な事を考えると今すぐは難しいしMさんのお気持ちとても分かります。
このまま夫婦関係、上手く行くかな、、とかわたしも日々悩みます。
退会ユーザー
うちのバカ旦那と同じです。
私も旦那の事が好きなのか分からずにいて…だけど息子に兄弟を作ってあげたくてそれだけの為に行為をして2人目妊娠しました。
私も何度も旦那との離婚を考えました。
自分勝手な理由で子供から父親を奪っていいのかは私も悩みました。。。
さ🦖
育児してないのに、血だけの人を父親というのかは
私にはわからないです…
自分の感情都合で可愛がるのは、父"親"とは、私は呼べないかなぁと…
あと子供を理由に離婚を避けるのだけは、やめてあげてください…
私があんたが自立したら…と言われ続け(結果離婚してませんが)
嫌な思いしかしてないので
それに、離婚しても夫婦じゃなくなっただけで
父親は、父親ですからね
兄弟ですが、今レスでそういう行為もしたくは、ないとの事ですから
今の旦那さんとでは、難しいのでは⁇と思う部分も正直あります
あとこれは、私の勝手に突っ掛かった所なんですが
買い物に行きたいけど見てくれないのは、わかります
はっ⁇とは、思います
ただ半年に1回、年1しか美容院いけないってのは…
んー私はズボラなので余計かもですが、旦那に預けれても半年よりマメに美容院行くかなぁ…と…
そんなに美容院行きたい⁇と思ってしまいました
グミーズ
お金だけ出して生活させるだけなら、養育費受けて生活しているのと変わらない気がします。
離婚は行き過ぎでも、Mさんも仕事を探してお子さん保育園に預けるのを検討してもいいかもです。あとはファミサポとかを使うとか。コロナ怖いですが…
怪獣ガールママ
毎日お疲れ様です😊
うちの旦那も基本何もしてくれませんが娘のことは溺愛していて相手はしてくれます。
ただ自分のやりたいことの最中だったりすると「うるさい」とか平気で言うのでそこはやめてほしいと伝えています。
男の人は言わないとわからない人が多いのでやってほしいことを伝えてみてはいかがですか?
買い物に行くなら一緒についてきてもらって子供を見てもらうなりカートを押してもらうなりしてもらい共同でやることを増やして行くのはどうでしょうか?
私も今2人目妊娠中でこの前何もしてくれにいことで大喧嘩、離婚まで考えましたが素直に今の気持ちを伝えたら少し協力してくれるようになりました‼️
退会ユーザー
私も一度そんな感じで家事育児も全くしない上に作ったご飯にケチつけたり、理不尽なことばっかり言うわ、見下すわで離婚しました。
ただそれ以前に何回も何回も話し合ってきてそれでも改善しない+風俗通ってたのがわかったので、、
子供がちょっといたずらしただけで怒鳴ったり叩く父親って子供からしたらどうなんでしょう??
私の親はDVされてて、私にも暴力ふるってきたりしてて、結局離婚しましたがあんな父親いない方がいいって感情しかなかったですよ。
必ずしも父親がいないことでみんながみんな辛い思いするわけでもないですし、なによりそれでしんどくなってるママをみてる子供さんが辛いと思います。
家事育児は楽しくできた方がお子さんにとっていい環境だと思います。
ぶっちゃけ私は離婚したら毎日楽しくて娘に対して怒ることもなかったですし結婚してる時より幸せでしたよ。
何回も何回も話し合ってそれでも改善しないのであれば離婚も選択肢の一つなんじゃないかなと思います。
コメント