![そうたmama◡̈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハローワークに産後8週間後から通う予定です。必要な書類や手続き、給付金の詳細が知りたいです。赤ちゃんを連れて行っても大丈夫でしょうか。
いつもお世話になっています!
札幌に住んでいます。
仕事を退職時に 妊娠が発覚し、
失業手当を 延長しました!!
5月19日に出産し、
いつから ハローワークに通えば良いでしょうか😥?
産後8週間?と聞いたのですが…
そして、ハローワークに行く際、
なにをもっていけばいいのですか😥?
あと、いくらぐらい貰えて、
いつまでもらえるのですか😥?
なにもわからなくて😱
ハローワークに行く際に、
赤ちゃんを連れて行っても大丈夫でしょうか(´xωx`)
質問多いですが
わかる方お願いします🙇
- そうたmama◡̈(8歳)
コメント
![ほーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほーちゃん
お仕事ができる状態になったらハローワークへ行ったらいいと思います!
延長の手続きをしたときに、失業保険の申請のときに持っていくものを書いた用紙をもらいませんでしたか??
確かわたしは離職届1と2、判子、証明写真2枚、雇用保険の証明書、本人確認証明書、通帳を持って行きました*\(^o^)/*
あとお子さんを預ける先が保育園とかならその書類とかもいるみたいです。わたしは義実家に見てもらうので、そう伝えましたよ(^ω^)
わたしは2013年の5月〜2015年2月末まで働いていて、失業保険をもらえる期間は90日間でした。以前雇用保険に加入していた期間によって、もらえる期間も変わってきます!
もらえる金額も、働いていた最後の半年間の収入によって人それぞれ違いますよー。
最初の申請のときは子連れでも大丈夫ですが、その後にある失業保険の説明会には子連れはNGだと言われたので預けて行きました(>_<)
![めぐっち721](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぐっち721
ハローワークに行くタイミングは働ける様になってからになります。
なので、法律上産後8週からしか働けないので早くて8週以降になります。
必要な持ち物はハローワークに電話して聞いてみたら良いですよ☺
金額とか期間とかはその後の初回説明会で説明がありますよ😄
赤ちゃんも連れて行って大丈夫ですよ!
初回説明会の時は2時間位掛ります。
その際に、一応ハローワークの方に赤ちゃん連れて行くと伝えておくと私の時は後ろの方に席を用意してくれました☺
-
そうたmama◡̈
コメントありがとうございます!
働けるようになってからなんですね😥
すぐ申請できるものばかりだとおもっていました…
一応旦那がお休みの日にいきたいと思います(❁・∀・❁)
2時間も!!!ですか(´._.`)
がんばります( ;∀;)- 7月6日
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
給料の8割くらいじゃないですかね??
自己都合なら三ヶ月分もらえます。
赤ちゃん連れて行って大丈夫だと思いますよ。
印鑑とかボールペンとか身分証とか、離職票かとおもわれます。
-
そうたmama◡̈
コメントありがとうございます!
8割なんですかね😥
一応新しくお仕事探してる最中です💦- 7月6日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私のいったハローワークでは赤ちゃんダメでした(^_^;)
ハローワークによって違うと思うので、確認してからのほうが間違いないないですよ!
-
そうたmama◡̈
コメントありがとうございます!
場所によって変わるんですね😥
でんわしてだめだったら旦那に頼みます(´xωx`)- 7月6日
そうたmama◡̈
コメントありがとうございます!
これから探してみます💦
保育園も探し中です!書類必要なんですね😥
雇用保険によって期間かわるんですか!!
はじめてしりました〜( ;∀;)
旦那がお休みの日に
ハローワークいきたいと思います(´・_・`)
ほーちゃん
どちらかの実家で見てもらうなら書類等必要なく口頭で大丈夫です!
保育園見つかるといいですね(*^_^*)
最初に申請する日は子連れで行きましたよ!
その後の説明会の際に、失業保険受給証?を貰うんですがそこにもらえる期間と1日いくら貰えるかが書いてあります*\(^o^)/*
説明会は子連れNGですが、その後の失業認定日は子連れOKなのでわたしはいつも連れて行ってます(^ω^)
グッドアンサーありがとうございます*\(^o^)/*
そうたmama◡̈
保育園が待機児童ばかりで💦
親に預けるなら口頭でも大丈夫なんですね(О´з`О)/
説明会なんてあるんですね💦💦
説明会の時は旦那に頼もうと思います(´._.`)
わかりやすい回答ありがとうございます(*^ω^*)❤️