※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(。•̀ᴗ-) ̑̑✧
お金・保険

急な長期休暇でお金の不安。出産まで5ヶ月。長期休暇の後が楽になるか相談。手続きは退院後に。

急に今月から長期休暇になりました( •᷄ὤ•᷅)
正直お金の面では不安ばかりです。
出産予定まで約5ヶ月あります。
もし急に長期休暇になってしまった方で
これをしてた方があとから楽だとかありますか?
会社での手続きはあたしが退院した後に
行う予定です(:3_ヽ)_

コメント

たけるん

切迫早産で入院ということでしょうか?
私は診断書書いてもらい傷病手当金いただいてましたよ(^^)
お大事になさって下さい☆

  • (。•̀ᴗ-) ̑̑✧

    (。•̀ᴗ-) ̑̑✧

    あたしは頸部を縛る手術のために入院しました💦
    自宅から仕事場までの通勤時間が
    長く、車で行っても
    揺れで陣痛につながるかもしれないと言われ、
    いわゆるドクターストップみたいな感じで
    産むまで休まないといけなくなりました(>_<)
    張る感覚も人よりわからないから
    仕事をしてるより家の方が安心かなと
    最近長期休暇の決意ができた頃です(笑)
    傷病手当金の対象にはなると
    言われました(>_<)
    わざわざありがとうございます!

    • 7月5日
あゆ

切迫などでの、思いがけない長期休暇ですか?

参考になるかわかりませんが、私の例を(´ω`)

私は28wの時に切迫早産との診断で突然の自宅安静、その日から現在まで長期休暇に入っています。

お金、心配ですよね(;_;)
でもお母さんが頑張りすぎてるってことで、赤ちゃんが「ママ休んで」って言ってるのかな。

会社は小さな会社なので、私もほとんど自分で手続きしてます。
(各種申請書の準備→記入→必要な箇所は代表や病院に記入依頼し、書類が揃ったら自宅から協会けんぽや職安などに郵送という流れです)

産前産後休暇に当たらない期間は、協会けんぽに傷病手当ての申請をしました。
同じ職場に1年以上勤めている場合は、勤務表などは不要で支給申請書のみで良いと言われました。
(郵送前に電話で確認しました。二度手間になってはいけないので、管轄の協会けんぽに問い合わせてみるといいかもしれません。)
切迫早産で自宅での安静・投薬治療で問題なく支給されました。(申請から支給までは1週間程度でしたが、病院からも書類を書いてもらうのと、会社の代表印も必要でしたので書類自体は早くに準備して書けるところ書いておきました。)
支給申請書は協会けんぽのホームページからダウンロード出来ます。

また、自分でかけている医療保険の内容を確認しました。
切迫早産や緊急帝王切開など、医療行為を伴う入院・手術をした場合に保険がおりるか、の確認です。
もし掛けている保険があれば、確認してみると良いですよ(*^_^*)

あと、無事産まれてきてくれたあとの方がきっとバタバタすると思い、出産手当金と育児休業給付金の書類もすでにプリントアウトし、会社の代表印をいただいた状態で入院カバンの中に一緒にいれてます(^_^)
あとは産まれたら主人にダッシュで役所行ってもらって児童手当申請します。

不安になってしまうこともあると思いますが、どうか焦らず、お大事になさってください(*^_^*)

  • (。•̀ᴗ-) ̑̑✧

    (。•̀ᴗ-) ̑̑✧

    コメントありがとうございます♪♪
    頸部を縛る手術を15日に行って
    今は一応20週まで安静にと入院しております。
    あたしはワコールに勤めていて
    今5年目に突入したばっかりですかね💦
    退院のあとに手続きをとは
    総務の方にはいってます。
    先生にも診断書を退院するタイミングで出してもらうようにもいいました!

    保険はかかってはいるのですが、
    あたしは全然知らなかったのですが
    2年以上契約をしてなければ
    内容を変更できないと
    変なことを言われ、妊娠がわかる前に
    女性疾病も入っておこうと思い
    相談したところそんな感じでいわれました。
    でも今解約したら最低限もらえるもの
    もらえなくなるので今は継続してますが
    あとから保険会社自体を変えようかなと 検討中です。
    でもかえるタイミングなどもいまいちわからなくて💦

    今は総合病院に入院なのですが、
    あたしの希望では自分が産まれた
    産婦人科でうみたいと思っていて、
    まだ出産手当金などは
    まだ今後記入していく感じです💦

    • 7月5日