コメント
退会ユーザー
私は仕事してるって言ってもパートなので家事はほとんど自分でやっていますが、掃除は主人担当ですね。育児は役割決めはしてませんが、手が空いてる方がやる感じです。寝かしつけまでは本当にバタバタで主人の帰りも日によって時間が違うので、臨機応変に効率的にやるようにしてます。
ぶるふ
洗濯物を回すのと皿洗い、お風呂は旦那さんがやり、ご飯や掃除は私がしています。
お迎えが18時頃なので、そこから買い物、ご飯を作り、少し時間が余れば掃除機、洗濯物の片付け。7時半頃にご飯。八時頃よりお風呂、上がってから子供を旦那さんに遊んどいてもらい、その間に次の日の保育園の準備。9時から9時半頃に寝かしつけ開始という感じです(^-^)
-
さっちゃん★
7:30には夜ご飯なんですね!
私もそれぐらいにはご飯できるように頑張ります(*^^*)
協力的な旦那さんですね( ´ ▽ ` )ノ
私も分担を相談して
協力してやってきます♪- 7月8日
はなはな
買い物や食器洗い、子供のお風呂入れは旦那さんにやってもらってます。
洗濯物は夜回して一緒に干してます。
夕飯は、帰ってすぐ食べれるように朝作ってますよー
夕飯食べて、お風呂入って、みんなで少し遊んでからみんなでお布団に入ってますよー
そっからなかなか寝ませんが。
自分の休憩時間なんで全くないので、いかに早く布団に入れるかが勝負です(>_<)
なるべく子供が寝たと同時に私も寝たいので、保育園準備も夜のうちにしてます。
ホント忙しいですよねー
-
さっちゃん★
朝夕食も準備してるんですね(*´∀`*)
その方が帰ってからが
負担少ないですよね( ´ ▽ ` )ノ
子どもと一緒に寝れたら理想です✨✨
コメントありがとうございます!- 7月8日
さっちゃん★
コメントありがとうございます!
臨機応変に効率的にやってらっしゃるんですね( ´ ▽ ` )ノ
私も仕事に出たら効率的にできるように頑張ります!