![らら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠後期に入ってから体重増加で院長に注意され、出産時に11kg増。次の子の体重管理にプレッシャーを感じ、食事や運動で8kgに抑えたいと考えています。
息子の時はつわりが終わった途端ぼんっと体重が増え、一度だけ体重増加のスタンプを押されました
そのあとは特に何も言わずに検診は済んでましたが妊娠後期に入ってから何故か毎回検診で院長に当たるようになり、院長にだけ体重増やし過ぎ!あなたはちっちゃいし骨盤も狭いから8kg以内に抑えてほしかった!と言われ、えぇ、今更?😅となりました
結局、生まれる時には+11kg
息子も大きく3566gで生まれました😂
陣痛時間は22時間、全然陣痛も強くならず促進剤を使って大きな病院へ搬送一歩手前でギリギリで生まれてきました
初産だったし、子供が小さくてもそれ以上に時間かかる人がいるのもわかってはいますが院長に詰められ過ぎて私が大きくしすぎた、、と思ってします😭
体重増えなくても子どもがかなり大きくなる方がいるのもわかってます
ですが息子の時の感じで行くときっと次の子も気をつけないと子供もまた大きくなるんじゃないかと思ってます
そして、2人目も初診が院長にあたり、あ〜、前回は体重増えすぎてるね、今回は8kg以内に抑えてね!とさっそくプレッシャーです😭
兎に角、今回はきちんと体重管理して8kgに抑えたいと思います
体重制限かけられた方、どんなことされてましたか?
食事や安定期前にもしてた軽い運動などあれば教えてください
※私の出産経験や体質からこうかな?と思ってやる事でいろんなパターンの人がいる事も理解はしているので体重管理しても大きい子は生まれるなどのコメントは控えて頂きたいです
今、やれる事、言われた事をやろうと思ってます
大きく生まれた方がいい!などのコメントもやめて頂きたいです
- らら
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1人目が+15キロで
30時間以上かかり3500で産まれました!
特に言われたわけではないですが2人目は楽に産みたくて
安定期後くらいから
夜はサラダや太りにくいものだけ食べてその日の夜ご飯は
次の日の朝食べてました☺️
なんとか+7キロにおさえて、
運動はとくにしてなかったです!
2人目は結局、
陣痛2時間でした☺️
体重は3200くらいでしたが
陣痛時間が短いだけで
産後、体はすごく楽でした☺️
体重制限だけで陣痛が早かったとは言えないんですが、
すこしはそれがよかったんじゃないかとおもってます☺️
コメント