※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

みなさんだったら、以下の条件で不動産買う時、どの選択肢を選びますか?…

みなさんだったら、以下の条件で不動産買う時、どの選択肢を選びますか?長いんですが、お時間ある方相談に乗ってください💦

夫婦と子ども1人、車は2台、ペットはアレルギーで一生飼うつもりはない。
新築、中古どちらも見ているが、中古を買ってある程度自分たちの好きなようにリノベーションして住みたい。
20年住んで子供が独立したら手放して、別の地に移り住みたい。

①駅近のマンション
<資産価値優先>
立地や利便性、防犯性防災性には満足、狭さやマンションルール、自治会などの付き合い、駐車場代や修繕積立金などがかさむのが不満。リノベなども制約が多い。
住むのには安心だけど、暮らし方に気を遣う、私たち的には住む、暮らす事に関する魅力は消える。

②駅から遠い庭あり駐車場ありの一戸建て
<住む、暮らす楽しみ優先>
立地や利便性は不満だが許容範囲内、防犯性防災性は不安あり、地元ではなく土地勘があまり無いこと、住宅関係にも疎いので購入に踏み切るのには勇気がいる。広さや暮らしの自由度は満足。費用も調整できるが、手放すとき中々買い手がつかない、などの問題はちょっと不安。

③駅にほどほど近い、庭なし駐車場ありの一戸建て
<①と②の中間案>
立地や利便性、駐車場、防音など気にしなくて良いのは満足、広さはマンションより少し大きいくらい、隣家近接のため視線や洗濯物の干し方など気になるかも。広くない割に階段上り下りがある、庭もないのに家の周り掃除とかもしなきゃない…なども不満。①と②に比べて良い面悪い面共に中途半端。

どの場合になっても購入費用とリノベ代合わせて同じくらいに考えてます。売却することを考えると、売却価格は①.③.②の順で低くなり、維持費としては、①が1番高いと思います。(災害の起こり具合によると思いますが)

結局何を優先するかなんで、自分の気持ち次第なんですが、中々決められず結構悩んでいます。

ちなみに私は今賃貸マンション住まいで、正直息苦しいのと、基本家にいることが好き、家庭菜園や庭いじりが好きなので、今は②が一番ワクワクします。
でも将来私も働く(今専業なので)ことを考えると、家の管理が楽な①かな?とも思ったり。子どもも女の子1人でそれほど生活音や声も気にならないし…

本当優柔不断なんですが、どう思いますか?

また別の視点もあればコメントで教えてください。お願いします。

コメント

haru

子供が独立したら手放す
マンション住まいは息苦しさを感じる

のであれば売る時の事を考えて③がいいのではと思います🙋‍♀️

私は戸建てとマンションでマンションを選びました🙋‍♀️
ゴミ捨てが楽、虫が少ない、主人がいずれ単身赴任する確率が高いので防犯面でマンションを選びました😊
実家はマンションから戸建てに住み替えましたが、家の中に階段が出来たのは苦痛でした😅

広さや息苦しさ売却以外にも住んでいる時の事を考えてみて比べてみるといいと思います🙋‍♀️