※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きじ🔰
お仕事

新しい職場で妊活中の方へのアドバイスを教えてください。

仕事しながら妊活している方、聞かせてください。
派遣で今月から新しい職場で勤務しています。
お休みは土日祝、後は隔週くらいで1日欲しいと伝えています。

採卵2回目で、前回の職場は「明後日お休みします」「了解」で通用したのですが、さすがに新しいところでいきなり休みますとは言いづらいです💦
前もって休む日が分かるわけでもないし、不妊治療している事も、もし出来なかったら周りも気を遣うだろうと思うと言う気にもなりません。
でも周期は待ってくれずで、どうしたものかと考えています。

フルタイム、もしくはそれに近い職場にいる方、どうされてますか?
早退、遅刻が落とし所になっていますが、どういう理由にしていますか?

コメント

ぽん

個人病院でフルで働いてました💦
シフト制なので明日休みますとかもできず‥。
ですが、シフト決める際に休みの希望日を伝えられるのでそこで伝えてました。
生理不順でしたが、予め排卵日付近は1日置きに休み取ってました💦
それでも休みが間に合わなかったら休み交代できる人を探して代わりに出てもらってました🤔
私の場合は10年ぐらい働いていたことと妊活してること伝えてたので、もしかしたら休み代わってもらいたいかもと伝えてました☺️
でも30分も遅刻的なのはダメと言われたので、そのために1日休みもらうのはなんだかなぁーという感じでしたが💦

フルで仕事してるとなかなか難しいですよね💦

  • きじ🔰

    きじ🔰

    私も病院で働いています。
    オペなどの医材のピッキングなどです。

    シフトは1ヶ月まとめて出るので、どうしても予定通りに休めないので心苦しいです。
    早上がりなど可能かどうか聞いてみることにします。

    • 8月16日
きゅうちゃん

派遣でフルタイムの事務をしていた時に不妊治療してました🙋‍♀️顕微授精で授かってます。私も職場に言いたくなかった派です💦良くも悪くも気を遣わせますよね😓

採卵は3日前に決まったのですが、もうサラッと「○日お休みもらいたのいのですが…」と、特に深い理由は言わずに休みもらいました。もし理由を聞かれたら実家の母が…とか言おうと思ってました😅

私は仕事終わりに通えるクリニックにしたので、休みをもらったのは採卵日1日と移植日半日の合計1日半でやり切りました。
休む日は休んで、その前後できちんとリカバリーする!と言う気持ちで割り切るようにしてました。

  • きじ🔰

    きじ🔰

    先日移植したので、これが着床してくれたら良いのですが、週明けはホルモンチェックと他の卵が凍結できたかの報告あるので仕事に遅刻してしまいます。
    病院としか言っていません。

    排卵期には一日おきくらいに休まないとならないので、仕事選びを失敗したかなあとも思っています。
    でもお金も必要ですし…😭


    私も病院の時間と勤務時間が丸かぶりです。お仕事は始めたばかりですが、今のところ楽しくやれています。

    • 8月16日
ℋℴ𝓃ℴ

訪問看護師を正社員でフルでしてます。わたしは治療でほとんど毎回OHSSになってて当日に仕事を休むこともありました。そのためまずは上司のみに、それから他のスタッフにも伝えもらいました。

受診もやはり行った日に次の受診日が決まるとかで大変でしたが、幸いにも仕事をピタで終わらせたらギリギリ病院には間に合っていたのでなんとか両立出来ていました🙌

今、別の方も不妊治療をされていますが、その方は治療の関係で前日に急にお休みをいただくこともあり、病院に寄っても大分とやり方は違うな?と思います。

わたしも初めは先生から「治療を優先してもらわないと赤ちゃんは出来ない。」とキツいことを言われましたが、最終的にはすごく協力してくださいました。

うちは主人が病気で、わたしが稼がないと生活出来ないこともあるので、家庭の事情も伝えていたというのもあるのかもしれません…。

  • きじ🔰

    きじ🔰

    確かに、仕事は大事だけど治療をしなければならないですから難しいですよね。
    ある程度事情を伝えた方が今後楽かもしれませんね。

    • 8月16日