
戸建て購入後、住み替えしたかたいませんか?義実家に徒歩圏内で住んでい…
戸建て購入後、住み替えしたかたいませんか?
義実家に徒歩圏内で住んでいるかた、ストレスたまりますか?大変ですか?
最近悩んでいます。
3年前程に車で5分くらいの距離で私の実家近くに家を購入しました。もともと実家同士が近いので義実家も車で15分くらいの距離です。
家を探しているときから旦那の親には近くに住んで欲しいとは、言われていました…。が、色々あり、私は自分の実家近くに住みたく意見を通して決めたのですが、これで良かったのか、モヤモヤしています。
義親には特に何も言われないのですが、義母には適度な距離あったほうがいいのよ、と言ってくれてました。
でも長男ですし、最終的に面倒みるのは私達なのかな、とも。
旦那の祖母の家が義実家の徒歩圏内(ほとんど目の前)にあり、今は誰も住んでいません。古いのでたぶん壊す予定だと思います。今年、亡くなりましたが土地は祖母名義らしいです。どうするのか決めていないと義父は言っていました。
そこに家を建てたいと言ったら、どうなるのか、実際近すぎて嫁的には大変なのかな、とも…
この度、うちにカーポートを建てるか検討していて、ここにずっと住んでいいのかな…という気持ちが沸いてきています。周辺の環境は悪くないのですが、これを旦那に話したら、乗る気でやはり地元に住みたいらしく。
家を二回も買うもんじゃないのかな、とも。。
今の家を簡単なネットの査定に出してみたら今の段階だとプラマイ0くらいにはなりそうです。
引っ越すなら子供小さいうちのほうがいいだろうし。
優柔不断な性格で悩んでます(><)
まとまりなく長くなってしまいましたが、何でもいいのでご意見頂けたらうれしいです!
- きー(5歳1ヶ月)
コメント

なぎ
もう一度、詳しく査定してもらった方がいいです。ローンの繰上げ返済の手数料があったりするし、3年経っていると原価償却の分があるのですが、プラマイゼロになるとするとその分が収入になるので、税金がかかる可能性があります。
ただ、車で15分で両方の実家に行けるのなら、今のままでも良い気がします。
ウチは自分の実家が車で10分、旦那の実家が徒歩1分です。両方の実家とそれなりに仲良くしてますが、旦那の実家はしょっちゅう呼ばれるので、疲れます。
家は3回目の設計でいい物が出来ると言われるので、両方の実家との関係性やお金の事、小学校やスーパーが近いか等、何を優先するのか旦那さんと話してみるといいですね。
きー
ご意見ありがとうございます!
そうなのですね、どんなもんかという感じで査定してもらったのですが色々と他に引かれるかもしれないですよね。
なぎさんは旦那さんの実家1分なんですね!やっぱり声かかりますか💦疲れそうです…
治安は旦那は地元のほうがいい!と言うんです。
まぁ義父が二度も家買うなと言うかもしれないですが。。
確かに、子供の学校の事などもじっくり考えて今後のこと決めようと思います。
ありがとうございます^_^