
事務職に役立つ資格を知りたいです。宅建資格を持っていますが、不動産系資格は受験が難しいため諦めました。経験や学歴がないため自信が持てません。
来年からの職探しの時に役立つ資格は何がありますか?
事務職を希望しています。
一昨年宅建を取得しました。
次も不動産系の資格を目指していましたが
受験場所が新幹線で2時間の距離でコロナも多く出ている地域なので今年は諦めることにしました。
ちなみに10年前に日商簿記2級はとってるのですが、
全く覚えていません💦
独身時代は事務職やスナックなど転々としていて、
アピールできる職歴がなにもありません。
大学も出ていないし、結婚してからは専業主婦歴4年です😩
経験も学歴もないので少しでも自信を持てたらなと思って😖
- ママリ🔰
コメント

ちぃちゃん
医療事務とかどうでしょうか✨

はじめてのママリ
事務職ならパソコンスキル系のMOSとか良さそうな気がします!
あとは事務職といっても何業界がいいのかなどによって変わると思うので、方向性をいくつか考えてみたほうがいいかなと思いました😊
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます^ ^
パソコンはかなーり簡単な作業しか
できないのでパソコン系の資格は
気になってました!
そうですよね…事務職といっても色々ありますよね!
考えてみようと思います!!- 8月16日

ママリ
事務職で退職4年目です。私も再就職を目指しています。
宅建も持っていて、日商簿記はこれから取りたいです。
似ている気がして思わず回答してしまいました。
宅建から不動産系というと管業やマン管でしょうか。
宅建→行政書士or社労士というのは如何でしょうか。
行政書士は宅建の範囲と少し被りますが、社労士は全くかぶりません😅ですが、転職には有利になると思います。
行政書士は転職にはあまり関係ありませんが、独立可能な資格なので自信には繋がると思います!
不動産業経験者で宅建も持っていらっしゃったら、それだけで十分な気もしますが!…お互い専業主婦が長いと不安になりますよね😢
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます^ ^
すごく似ていますね!!🥺
そうです!
管業を目指していたのですが
田舎では受験できなくて、、😭💦
行政書士考えたことありませんでした。かなり難しそうですが取得できたら自信持てますよね🥺
あ…不動産業界未経験なんです😭
漠然と不動産業に憧れてたんですが
小さい子がいるとちょっと
大変なのかな、、と思ったり💦😅
そうですよね😭
専業主婦歴が伸びていくと
段々不安になってきますよね😭
家事育児しながらの勉強は大変ですがお互い頑張りましょうね😁🙏🏻
日商簿記合格しますように💯- 8月16日
ママリ🔰
コメントありがとうございます(^_^)
妹が医療事務をしているので
気になっていました!!
調べてみようと思います^ ^。