
義父義母が義弟嫁に気を使っている理由が気になる。義弟嫁は子供を望んでいないのか、気を使っているのか疑問。気になるが、気にするべきか不安。移動や食事で気をつける必要があるか?
義父義母が義弟嫁に気を使っているようです。
義弟嫁は子供を望んでいないのか、難しいのかは分からないですが、結婚して2年くらいでまだいません。
年は35歳で私は29歳になります、そこを考慮して気を使っているのか、子供がいないから気を使っているのかは分からないですが、なぜか会うとあちらを気にしている感じが伝わってきます。
あからさまな差はないので、気にしないようにはしていますが、やはり気になります。
そこまで気になるものでしょうか?
あちらが子供がいないので、私も移動する場合や食事の時に気をつけたりしないとだめですか?
- はじめてのママリ🔰(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

ていと☆
義弟夫妻の考えがどうなのか分かりませんが具体的にはどんなことで気を使ってると感じますか?
子供の有無以前に結婚する前後に何かあったのかもしれませんよね。
はじめてのママリ🔰さんは特に気を使う必要はないかもしれませんが自分たちの子供がまだいらないのか、もてないのかと理由が分からない以上は積極的に子供の話は私ならしないかなと思います✨
はじめてのママリ🔰
義弟嫁は割り切っているというか、子供がいないのもあるからか必要以上に関わろうとせず、義弟ばかりと話をして周りに気を使っている様子がないです。
私も2人の時はそうでしたが、自分たちのペースでどんどん歩いていくしか、食事もさっさと食べてスマホを見たりして感じが悪いなと思いました。
義親が、あちらが年上なのもあり、あちらを優先的に考えたりする事がよくありました。
みんなの一斉送信の義親からのメールの文面では、
夫、義弟よろしくね!
義弟嫁、私、よろしくね!
みたいな感じで私よりあちらが気を使われていると思いました。
長々とすみません。
ていと☆
なるほど、そういうことなんですね。
私の友人のところもそういう感じです。
友人のところは友人夫妻が次男で長男夫妻が子供が出来ないらしいと友人は聞かされています。
はじめてのママリ🔰さん夫妻が長男で、弟夫妻が次男ですので立場としては①ご主人&はじめてのママリ🔰さん②義弟、はじめてのママリ🔰さんにとっては年上だけど義妹さんではありますがお義母さんはお嫁さんに関しては年齢順で表現されてるんだなと思います。
私としてはそうしてもらってほうが角が立たないかなと思いますがはじめてのママリ🔰さんからしたら納得いかないですか?
はじめてのママリ🔰
少しの歳の差なので、歳下だなぁとは感じでおらず、対等だという意識でいます。
子供の事は、見ているだけが1番いいなぁ。みたいな事を言ってたので望んでいないのかもしれないです。
義父に車に乗せる時など、早く乗せてみたいな事を夫に言ってたのを聞いて、なぜそんなにそちらに合わせて行動しなければいけないの?と感じてしまいました。
ていと☆
はじめてのママリ🔰さんはお子さんがいるからどうしても子供中心のペースになりますもんね。
義妹さんとは仲は良いですか?
うちは年上の義姉(といっても義母にとっては実子)がいるのですがよく話すけどやっぱりお互い気を使うところはありますね。