![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の状況について質問します。先生方の勤務時間や保育内容、壁絵の量などが気になります。保育士の大変さに感謝を述べています。
保育士さん、保育関係の仕事をしている方、保育園に子供を預けているお母さん方に質問です◎
通っている保育園ですが、これって普通ですか?
・先生方みんな定時で帰っていく。
・壁絵が少ない。
・行事は保護者主体が多い。
・妊婦の先生はたまに保育補助に入るけど、事務室にいる事が多い。
保育士は長時間労働で持ち帰り仕事(壁絵とか行事の準備とか…)も多くてブラック!とよく聞くのですか、
息子が通っている保育園はかなりホワイトなのでは?✨と思って質問してみました。
先生方は17:00になるとぞろぞろと帰っていきます!なので登園時と降園時の先生はもちろん違いますが伝達事項の漏れとかもなくしっかりと申し送りされてると感じます。
保育補助も含め先生の数が多く(乳児クラスだと1:2〜3くらい)、すごく広い園庭で1〜5歳児みんな外で自由に遊んでいますが先生方がちゃんと見ていてくれている感じがします。
壁絵は少ないですが、子供たちの作品がたくさん飾ってあります。(他保育園の見学の時に、子供たちが遊んでいる横で先生方がせっせと壁絵制作しているのを見て衝撃でした。それより保育に入ってほしい…)
先生方みんな余裕を持って子供達を見てくれている感じがして、安心できる環境だと思いました😊
そして、
保育士の仕事は私達保護者が思っているよりずっと大変だと思います。いつもありがとうございます🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの預けてる保育園も同じ感じです😊
定時で帰る先生多いです!もちろん19時とかまで保育はあるから残ってる人もいますが。
壁の飾り付けはほぼありません!子供たちの作品をいい感じに飾ってます!
行事はそもそも少ないです!
妊婦の先生は普通に担任で保育されてますが😂
![あやぶぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやぶぅ
産休中ですが、保育士です。最近は保育士も仕事内容の見直しなどで、働きやすい環境が整ってきている園もあるみたいです☺️わたしも産休に入る前までは先生たち協力してくれて無理に保育に入らず、できる範囲の仕事をこなしてました。壁面飾りに関しても無理に作ったものを飾らなくても子どもたちの作品で十分かわいい雰囲気になりますよね💕もちろん昔ながらのやり方で、残業は当たり前、毎月部屋の壁面飾りは変える、朝は先輩より早く出勤して先輩が帰らないと帰れない、などという園もまだまだあります💦でも保護者の立場からすると先生方がのびのび働いている保育園に預けたいって思いますよね😄とっても良い園だなぁと文章読んで、私は思いました😚✨
-
はじめてのママリ🔰
保育士さん✨
回答ありがとうございます😊
そして産休までお疲れ様でした🙇♀️
最近は働く環境も見直されているのですね🤔ただでさえ大変なお仕事、先生方が無理せず余裕を持って働ける環境であって欲しいなあと思います☺️
はい!😆
凝った作品も素敵ですが、先生と子供達で作った作品達が飾られてる教室はとても良いです✨- 8月16日
![あいう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいう
保育士です!
めっちゃ羨ましい!です!
壁絵が少ないのは保育方針でそう言うとこ増えてますよ!
壁に色々貼ってるとこどもたちが集中できないのと、小学校にいけばそう言うのなくなるから、慣れさせる意味で…
-
はじめてのママリ🔰
保育士さん✨
回答ありがとうございます😊
壁絵に関してはそういう方針もあるのですね…。
集中して課題に取り組むお勉強系の園も増えてますもんね…。それよりも作品で季節を感じたりして欲しいなと思ってしまいます💦- 8月16日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます✨
最近はこのような環境が増えてきているのでしょうか😊
行事も少なくなってきているんですかね💦
うちは行事が結構多いのですが、企画や準備が保護者が行うのでちょっと大変です…笑
この先生ずっと事務室にいるなーと思っていたら、妊婦さんでした😂
妊婦さんでクラスで保育するのきっと結構大変ですよね💦
退会ユーザー
親も参加の行事という行事は夏祭りと運動会ぐらいです(笑)