
生後1ヶ月の赤ちゃんが機嫌よく起きている時間は、授乳後やスキンシップの時にも出てくるかもしれません。泣かない場合はそのまま置いてスキンシップを楽しんでみてください。初めての子育てで戸惑っている方もいるので、皆さんの経験を教えてもらえると助かります。
生後1ヶ月で、機嫌よく起きてる時間とはみなさんどのタイミングなのでしょうか?
生まれた日からとにかくよく泣く子で、今も起きてる時はほぼほぼ泣いてる状態です。
なので、
泣く→授乳→泣く→抱っこで寝たり寝なかったり→泣く→授乳
とひたすら繰り返しています。
よく生後1ヶ月は機嫌良く起きてる時間も出てくると書いてありますが、授乳後とかですかね?
基本的に授乳のあと置くと泣くので、いつも抱っこしてすぐ寝かせようとしてしまうのですが、泣かなければそのまま置いてスキンシップ取る感じですか?
初めての子でいまいち赤ちゃんとの生活が分かっておらず…皆さんどのような感じか教えて下さい😣
- ママリ(1歳6ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
授乳の後に目がさえてたり、3時間くらいガッツリ寝た後起きた時に泣かずに起きてる(しばらくしたら泣く)ことがあります!😊
泣いてても抱っこしたら泣きやんだり…という感じです👏
ですが初めての育児だった上の子は泣いてるか授乳してるか抱っこしてるか…って感じで、機嫌良く起きてるなんてありえない!って感じだったので、その子その子の性格?個性?も大いにありそうです😂
1人目の生後1ヶ月なんて、1日中授乳してない…!?って思うレベルでした…笑

むんちゃんママ
機嫌良いかわからないですけど、ウチの下の子も最近よく昼間は起きてるようになりましたよ〜🙃
泣いてなければ上の子の相手かご飯食べさせたり着替えさせたり家事したりしてるので、下の子起きてても遊んであげたりは全然しないです。
気づいたらベッドの中で起きて静かにコッチ見てる!ってこともあります😀
眠くなれば泣くか、一人で寝ちゃえる時は勝手に寝るので、私は授乳終わっても無理に寝かせたりしないです!!
授乳中寝落ちして、そのままベッド置いても寝てる時はそのまま寝かせてます😍
一人目でしたら、授乳後は泣いてなければ、一緒に昼寝するか自分の好きなことして…ゆっくりしてて大丈夫じゃないですかね😘
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
確かに、2人目以降だと常に相手出来ないですもんね!
起きて静かにこっち見てるって可愛すぎます😍
なぜか今まで寝かせなきゃ!って必死でしたが、泣いてなければもう少し余裕もってゆっくりしようと思います❣️- 8月16日

みー
うちも同じ感じです。抱っこしてないとだいたい泣いてます。
しいて言えば、抱っこであやしていて、泣き止んだけど眠れず、じっと私を見つめている時間は機嫌がいい時でしょうか。泣かずに起きて静かにキョロキョロしてるときや、おむつ替えしてスッキリして泣き止む時も機嫌がいいかも。
上の子はメリーの下で寝かせておとなしくしてくれてた気がしますが、下の子は今のところ皆無です。
-
ママリ
同じような方もいて安心しました。
やはりその子によって性格みたいですね💦
もうちょっと泣かずに穏やかにしてて欲しいなぁと思ってしまいますが😅- 8月16日
ママリ
コメントありがとうございます!
まさに、ママりさんの上のお子さんと同じ状態で、、一日中授乳してます😂
もうこれは性格ですかね😂笑
泣き止んだタイミングで必死に寝かせようとせずに様子見てみようと思います!