
コメント

ぴーちゃん
夜は2回起きます😓
子どもたちとこの時間に寝落ちすると、1時半と5時に必ず起きて1時間くらい眠れず、朝は子どもたちが6時半に起きてきてしまうので5時から起きてたりします😅
お腹はピークを超えたのか、仕事してた時の方が苦しかったです!お盆休み家事育児でバタバタしてたら体重減ったせいか、お腹もスッキリしたような…

けるびむ
眠りは浅いはトイレは近いは子供達横で動くはで、まったくもって眠れません!
そして、この一週間家庭保育期間だったので、体重一気に増えてしまいアタフタしております。
産前休に入りましたが、仕事していたので家の中が片付いておらず、しばらくはおうちの片付けと大掃除メインで過ごします!
あと、コロナと夏の暑さで動かなくなることを見越してルームランナー買ってあるので、ボチボチ歩きます!
-
ゆいぽん
それ、全く同じです!!夜中に何度寝返りをしてるか、トイレ通いで疲れますよね。
家の片付けも大変ですよね〜動いた時のお腹の張りとかはいかがですか?- 8月15日
-
けるびむ
30週入る前から強めの張りはけっこうあったんですが、上二人も早産傾向などなかったので、あまり気にせず、張ったら休むくらいでしたよ!
私の通ってる産院、7週くらいから35週くらいまで内診全くしないので(張りを強く訴えればしてくれる)、経管長とかもわからないんですが、もう臨月なので張っても気にしません!- 8月15日
-
ゆいぽん
確かに〜私も、もう産休に入ってるので多少の張りは気にしてないけど、最近胎動が強くなってきていて痛いくらいです。
- 8月15日
ゆいぽん
そうなんですね~やっぱり熟睡は無理ですよね(¯―¯٥)
私は、夜間のトイレの回数が多くて、寝た気がしないです。
昼間は、お腹の張りは大丈夫ですか?
ぴーちゃん
お腹の張り、増えてきますよね!
仕事してる間は頸管がギリギリなので切迫予防も兼ねて今日までは張り止め出てますが、月曜日の検診でまた頸管ギリギリなら延びるかもしれないです😓
張ったら休んで直る張りなら大丈夫なようですが、頸管の長さが短いとか1時間以内に五回以上の張りがあるようなら検診で相談された方がいいようです!
私も何回もトイレ起きますね😅
胎動で膀胱押されるのか、あまりでないのにキューっと圧迫されるとトイレ行きたくなります😅