
コメント

べーさん
2人目ですが里帰りしてます🙆♀️
まだ生まれてないんですが
1人目の時は掃除・洗濯・料理などは
母がやってくれ木浴も
やってもらってました😳
赤ちゃん見ててもらってその間
自分は寝るってことはなかったです!
2人目が生まれたら沐浴はもう
出来るので私1人でやって
家事などは母にやってもらうと思います💪

えぽ
私が里帰りした時は、母も仕事をしていたので、1人目は日中は赤ちゃんと2人で過ごし、母に食事、洗濯をして貰い、夕方、洗濯が乾いたら取り込んで畳んだりは私がしてました。沐浴は母が帰って来てからしてました。夜も別部屋で寝るので夜間のお世話も自分なので、本当、食事と洗濯、沐浴の手伝いくらいでした。
2人目も、同じ感じで、日中は上の子と、赤ちゃんと過ごし、夜も三人で寝たり、たまに主人が泊まりに来たりしてました(^^)
-
ベビたん🐥
上のお子さんと赤ちゃんのお世話を同時にするなんて凄いです!
- 8月15日
-
えぽ
母も仕事してるのに、私達の食事、洗濯をして貰えるだけでも凄い助かりました‼︎
私の入浴中、食事中は抱っこしてくれてたり、ゆっくり出来ました。上の子をお風呂に入れて欲しかったですが、そこまで言えなかっです(_ _)2人目は里帰りする予定ではなくて、退院して2日目で身体が辛くなり帰ったので、2週間だけでしたが、それでも帰って良かったです‼︎甘えれるなら甘えさせて貰ったらいいと思います(^^)- 8月16日

退会ユーザー
食事をしているときに赤ちゃんを見ててくれる、赤ちゃんの洗濯物を別で洗ってくれるくらいでした!
基本的に戻ったときに困らないように赤ちゃんのお世話は自分でさせられてました😂笑
たくさん甘えていいと思います❤︎
里帰りぐらいでしかゆっくりできないのでご実家を堪能しましょう🤗❤︎
-
ベビたん🐥
そうですよね戻った時のことも考えないとですよね!☺︎
- 8月15日

はじめてのママリ
私はご飯洗濯掃除など
家事系は全部任せてました!
赤ちゃん洗濯物も分けてもらってました!
赤ちゃんのことに関しては
ガルガル期であまり触って欲しくなかったので私がしてました😅
ミルク作って!とかはお願いしていましたが飲ませるのは自分でした。
あとは自分がお風呂に入るときに見てもらうくらいですかね〜
夜は別の部屋だったので夜間授乳を手伝ってもらうとかもなかったです!
-
ベビたん🐥
私もガルガル期凄くなりそうな予感です😂
子供のことは全部自分で頑張ります💪🏻- 8月15日
-
はじめてのママリ
夜間授乳で気狂いそうになると思いますが😅無理そうな時は、爆発するまいに頼んだ方がいいです!
夜間に限らず、日中1時間くらい赤ちゃんと離れてママさんがゆっくりする時間も大切だと思うので😊
出産頑張ってください✨- 8月15日
-
ベビたん🐥
ありがとうございます!🥰
- 8月15日

🧸 (26)
1人目2人目里帰りしました。
基本、子供のことは全部自分でやってました!沐浴や上の子の世話も全部です!任せて寝てたことはないですかね😂
ご飯とかは母が作ってくれてましたよ😊
母も働いていたので日中に洗濯物などは私がやってました!
-
ベビたん🐥
今もご飯は母に任せっきりです😂
産後も甘えさせてもらうことにします笑
ちなみにどのくらいの期間里帰りされてたんですか?- 8月15日
-
🧸 (26)
上の子の時は旦那が職場の寮に入らないといけなくて、実家に5ヶ月居ました。
2人目の時は2ヶ月なる前までいました!- 8月15日
-
ベビたん🐥
そうなんですね!返答ありがとうございます😊
- 8月15日

のすけ
1人目のときは産後1か月まで里帰りしてました
家事は全部母でした
子どもの洗濯は半々って感じ
私はひたすら子どもとの時間に集中してました
寝るのは私と子どもは一階、家族は二階だったので夜間のサポートはなしでした
完母なのでサポートしようもなかったですし、産後1か月はハイなのかどんなに眠くても日中寝れませんでした
なにより助かったのは栄養バランス考えた減塩メニューが待ってれば出てきたことですね!
-
ベビたん🐥
家事全般してもらえるのは助かりますね!
私も夜間は寝室別なので頑張ろうと思います💪🏻- 8月15日
ベビたん🐥
家事を母にお願いして赤ちゃんのお世話に専念したいと思います👶🏻