※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
ココロ・悩み

旦那の逆ギレやストレスで悩み、子供にも影響が出ているため、イライラや不安で寝れない状況です。病院への相談が必要でしょうか。

旦那の逆ギれ、ストレスで悩み、寝れません。

毎回ではなくイベントごとになると旦那がキレることが多く、子供にも影響してるので子供のことを考えると旦那に対してイライラしたり不安で寝れなくなります。

病院行くしかないのでしょうか。

コメント

deleted user

まずは保健師さんに話してアドバイスを貰うと良いと思います。
私は相手は旦那ではありませんが。

結婚して9年になりますが、旦那の長男嫁が私に嫌がらせを結婚初日から7年間、月1でしてきて嫌がらせに耐えれずストレスや恐怖から自宅に居れなくなりました。

旦那に家に1人で居たら怖いからもう離婚して欲しい。と何度も言いました。

でも理由を旦那は知ってるので、介護が必要なお義母さんと同居もしてるから「私が居ないと困る。離婚したら長男嫁の思うツボだ、何かあったら俺に言え!俺がお前を守る。泣かせるやつは許さない。」って言ってくれたからまだ、旦那と別れずに居ますが、長男嫁が怖いから正月、お盆とかの行事が怖い。
だから心療内科でカウンセリングに行き相談して3年が経ちます。

旦那も長男嫁が怖いって言ってますが、必死に守ろうとしてくれてます。

必要ならば心療内科に行かれてはどうでしょうか?

  • deleted user

    退会ユーザー

    「私が居ないと困る」ではなく「お前が居ないと困る」の書き間違えでした。

    • 8月15日
  • ママ

    ママ

    長男嫁嫌がらせ、嫌ですね(;_;)
    心療内科は薬もらう感じなのでしょうか?

    うちは旦那がたいしたことないことでキレて長引かせたり。情緒不安定なんです。
    それで私も親などに愚痴って発散して耐えてるのですがたまに寝れなくなることがあって。

    私だけ行くべきなのか?
    二人とも行くべきなのか?旦那がまず行くべきなのか?

    どうなんでしょうか💦💦

    • 8月15日