※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおい
子育て・グッズ

4ヶ月の赤ちゃん、体重が軽めで離乳食開始。母乳だけでは足りないと医師指導。かぼちゃやさつまいもを裏ごしして食べさせているが、不安。意見を聞きたい。

生後4ヶ月で離乳食開始の指導がありました(かぼちゃやさつまいもの裏ごし)皆さんの意見を聞かせてください!
出生体重が2,404gで産まれた娘は現在4ヶ月ですが体重が4.8kgと標準よりかなり小さめです。
(完母です。ミルクは乳頭拒否で飲めず)
先日予防接種のため病院へ行くと
医師より、体重が軽めだし今後も母乳が増えることはないから母乳だけでは足りないという事でかぼちゃ、さつまいも、人参などの野菜の裏ごしを食べ始めるよう指導されました。
早すぎる離乳食はアレルギーや未熟な臓器に負担をかけてしまうのかと思い、医師の指導とはいえ、不安な気持ちでここ数日かぼちゃやさつまいもの裏ごしを1回で3さじ程1日2回食べさせています。
体調や便の状態は特に変化なく過ごせています。

皆さんならどうするかご意見伺いたいです。
よろしくお願いします。

コメント

かな

4ヶ月になる3日前に離乳食始めました。
色々心配しちゃいますよね💦
お母さんが不安になるならあげなくていいと思います!
うちは大人が食べてる物をずっと見てくるので早くあげてしまいましたが、5ヶ月位から少しずつでもいいと思いますよ😊?
まずは10倍粥から始めて軌道に乗ったら野菜系は始めてみてはいかがでしょうか?

  • あおい

    あおい

    うちも、大人の食事をよだれを大量に垂らしながら口をモグモグしながら見ているので食べたい気持ちはあるのかな?と思いながら不安があって😭普通はお粥から ですよね💡医師によるとお粥はまずいから甘い野菜系からスタートしてねとの事で、ネットで調べたらお米等のたんぱく質を早く食べるとアレルギーになると書いてあったりするので😣

    • 8月15日
  • かな

    かな

    そうなんですね💦
    多分それだけボディーランゲージがあるとしっかり食べてくれそうですね✨
    不味いか判断するのは本人次第ですよね😣
    うちは最初から喜んで?食べてくれてましたよー!
    早めの野菜やアレルギーの心配もあるでしょうからまずは医師に相談するといいと思います!
    先生によって言う事も違うので、私は不安な場合は違う小児科にも行ってセカンドオピニオン的な事もしてみたりしてますw

    • 8月15日
deleted user

そのころもう少し軽かったですが、そのようなことはこと言われませんでした!

2回色というのは指導されたのでしょうか?
中には先生の指導のもと早くから始める方もいるのはいますが、、離乳食というのも体重を増やすためではないので私なら5ヶ月からではダメですかと相談します…

  • あおい

    あおい

    軽かったと聞くと安心します!7.8kgと言ってる人が多いので😭💦二回食は指導のもとです。今度、自治体でやっている保健師さんの訪問があるのでその時にも相談してみようかと思います!

    • 8月15日
Y.ママ

確かに消化機能等気になりますが医師の指示なら従います😂
ペーストにミルク少し混ぜてカロリーアップはどうですか?

  • あおい

    あおい

    消化機能や臓器の負担が心配で😭ミルク混ぜるのは思いつきませんでした!やってみます!

    • 8月15日
りのあ

ちょっと違いますが、うちの息子は早産の為、今生後5ヶ月ですが、修正月齢で4ヶ月になります‼︎
うちの子も体重が4.9キロしかなく、本当は健診では修正月齢で5ヶ月になってからと言われましたが、小児科の先生から、離乳食食べ始めたら体重増える子もいるからと早めに始めました!
最初は栄養というよりも食べる練習になると思うので、早めに母乳意外からも栄養取れるように練習って思えば大丈夫なんじゃないでしょうか?☺️お医者さんが言っていたのなら、食べさせて過ぎなければ大丈夫かな?と私はおもいます!

  • あおい

    あおい

    早めに始められた方もいると聞くと安心します!離乳食始めて体重増えたら嬉しいんですが😣食べる意欲があるだけに、飲み込み方も上手ですごく上手に食べています。

    • 8月15日
  • りのあ

    りのあ

    上手に食べれるのいいですね☺️哺乳瓶でミルク飲めなかったら、離乳食をミルクを使って作る手もあるみたいです‼︎
    ミルク煮みたいな?
    うちも離乳食始めは体重増えないかもですが、3回食になる頃には食べ物からもちゃんと栄養とって欲しいです😂

    • 8月15日
ゆみか

やっぱり1番良いのはミルクを飲ますのがいいと思います😣
医者的には体重増やす観点からミルク飲まないなら、他から栄養摂取する他ないって事だと思います。
例えばスプーンでミルクをあげるのは難しいですか?
よく聞くのは離乳食は栄養というより食べる練習って言いますし…
私なら一応野菜あげて、ミルク飲んでくれるように哺乳瓶変えたり、スプーンであげてみたりすると思います🤔

  • あおい

    あおい

    やっぱりミルクがいいですよね。スプーンであげるのやってみます!

    • 8月15日
ぶっつん

体調や便が変わらなければ、私なら続けますね。
体重が少しでも増えるなら、やると思います。
アレルギーはここ数年で、早く始めた方が出にくいことがわかってきたそうですよ。16年?に論文が出た?とNHKでやってました。
臓器に負担は少なからずともあるかもしれませんが、昔は離乳食を3ヶ月で始めてたそうですし、ミルクが無かった時代で、周りにお乳が出る人がいなければ、新生児から重湯を与えられてたそうです。意外と人間は適応能力があるのだと思いますよ。
1つ不思議なのは、初期の離乳食ではサツマイモは炭水化物に分類されます。ビタミンミネラルの野菜なのか、炭水化物の野菜もオッケーなのか??
栄養をとらせるという意味の離乳食なら、多分バッチリなんだと思います!

  • あおい

    あおい

    論文あるんですね!調べてみます。
    新生児から重湯…!昔は粉ミルクもないですもんね😣
    たしかに医師いわく昔は生後100日から離乳食始めたんだよとも言っておりました。

    • 8月15日
あや

私もアレルギー心配なので6ヶ月ごろまではやりません。。

体重は8キロと平均よりやや大きめですが、やっぱり不安ですよね

  • あおい

    あおい

    私も体重が追いついていればなるべく遅くに始めたかったのですが😭成長曲線を下回っているのでそういうわけにもいかず不安です💦

    • 8月15日
ふわ

うちも今4ヶ月と27日ですが
体重5キロなので
おっきい病院に通っていて
離乳食始めるようにと
言われました!!
流石におかゆから初めてますが、おかゆもあげていらっしゃるのでしょうか??

あとはミルク飲むならですが
うちの子は飲む量が100飲めたら
いい方なので、、
ひとさじおおめにつくって
カロリーちょっとでも
とってもらってもいいよ!と
言われてそうしてます!

  • あおい

    あおい

    わぁ〜同じような方がいて心強いです!!
    医師によると、お粥は不味くて食べないから、かぼちゃやさつまいも人参等の野菜から始めて慣れてきたら豆腐と言われました!なのでお粥はあげてないんです。。
    うちはミルク飲めないので離乳食本格的に始まったら体重増えてくれることを願います😣

    • 8月15日
  • ふわ

    ふわ

    そうなんですね〜!!

    おかゆ不味くて食べないっていうのは、なんの意見なんでしょうね?😂😂
    誰が決めたんやって話です(笑)

    2日目からおかゆのおいしさに
    目覚めたのかめっちゃがっついてますよ😂💗

    お互い体重増えますように🙏🏻🙏🏻✨

    • 8月16日
ふわ

始めて の間違いです🙌🏻🙌🏻