
妊娠糖尿病から1型糖尿病になった経験から、検査をごまかさず正直に受けるよう呼びかけたいです。
なんとなくママリを見て思ったのですが😣
妊娠糖尿でひっかかって負荷検査の前日だけ
糖質少なくしてクリアしました、みたいなの見ることあるのですが果たしてそれっていいのかな、、
私は実際妊娠糖尿からの1型糖尿病になりました
妊娠後期の検査で2時間後の検査で血糖値300以上あって
子供が大きくなる、最悪命に関わるよと言われ、
後期だからインスリンやっても仕方ないから食事制限してねと言われ、それなら出産
血糖値も検査せず尿糖がないので退院して
3ヶ月の時にすごいだるさと体重減少がひどく、
内科に行ったら血糖値600以上超えてて
市民病院の夜間に行ってそのまま緊急入院でした。
自分がこうなったからからこそ、ほかの妊婦さんにも
検査をちょろまかしてクリアするのではなく
きちんと普段通りの食生活して
検査に臨んで欲しいです😣
子供の命に関わることだし😭
と、思って投稿しました😣
- もも(5歳7ヶ月)
コメント

はむはむ
それ思います😭私は妊娠糖尿病からの二型糖尿病になりました
今は薬だけで血糖値がコントロール出来ていてももさんよりはましなんですが……
他の妊婦さんにはきちんとして欲しい。私もそう思います😭
あの時きちんとしてればもしかしたら二型糖尿病にならなかったかもしれないし
子供も大きく生まれなかったかもとか今更後悔してます

はじめてのママリ🔰
つい最近の検診で1回目の検査引っかかって2週間後に再検査する者です。
BMI標準、7ヶ月の現在+4kg弱です。
1人目の時は全く問題なかったのでかなりショック受けて食欲無くしました、ご飯が毒に見えます。
食べなさすぎもダメと教えてもらったので余計なものを食べないように気を付けていますが、、
糖質気をつけて食べて2回目クリアしたとしても私はとりあえず産むまで怖くてあまり食べれないと思います、、
産後に1型になることやっぱりあるんですね、、
妊娠中、妊娠糖尿病の症状ありましたか?(羊水過多、こども大きめなど)
体重急激に増えたりなどありましたか?
質問してすみません、、
-
もも
そうですよね、一回引っかかると糖質ひたすら抜きたくなりました、後期に妊娠糖尿なった時も玄米野菜サラダチキンの生活ずっとしてました😣
1型に関しては原因不明なので妊娠がほんとに原因かわかりませんが糖尿病で入院した時ヘモグロビンA1cが17.8%ありヘモグロビン自体が2ヶ月くらい前からの総合的数値なのでおそらく出産してからだと言われました、それが原因かはわかりませんが😣
妊娠中は羊水過多はありませんでしたが子供は後期あたりから大きめで出産した時は4040gと巨大児でした😵
ですが子供が低血糖と言うこともありませんし今ところなに一つ問題なく育っています😣
自分自身はそんなに妊娠中も体重増えませんでした、むしろ出産して元の体重に戻ったくらいです👍後期に太りやすいと思うのですが私自身糖質を抑えていたので増える事はなく減ってました😅- 8月14日
-
はじめてのママリ🔰
1回目の検査でしっかり数値オーバーしていて、前回の健診で尿糖もすこーし出ていたのでこれは糖を抜いても抜かなくてもアウトだなと素人ながらに感じています、、
今羊水が少し多いと言われてる以外は特になにもないのですが、上の子の時は羊水多いとかもなかったですし、
上の子に比べて平均真ん中よりすこーし大きいくらいで育ってきてるのも気になります。そして何故かお腹周りだけが頭回り、大腿骨の長さと比べて1w大きいので、医師には問題ないと言われましたが個人的にそれも気になっていて、、
上の子の時ほど食生活をストイックに気にすることが出来ていないのは事実なので自分のせいでこうなったのかと思うと本当に辛くて😭
そうなんですね、お辛いですね、、
たまたまタイミングが出産後だったのか、出産きっかけなのか原因不明なんですね😞
出産週数は何週でしたか?- 8月14日
-
もも
私もまだ子供がお腹にいる時今まで平均だったものがだんだん大きくなっていて大丈夫なのかほんとに心配になりました😭
妊娠中とにかくお腹が空いて、食べたくなってもとにかく抑えました、おやつは氷でした😅
外食、間食はダメ、食べる順番は野菜からくらいしか言われませんでしたが命も危ないと聞かされてかなり焦りました、ここまできてなんで、、なんて責めた時もありました😭
決してはじめてのママリさんのせいではないですよ!!
現に私はあんなに数値すごくても、子供が大きくても普通分娩で30分くらいで出産できてます😭安心してください🥺
正直入院した時出産してから数値がなんて言われた手前妊娠しなければ、出産しなければとすごく思ってしまいました、子供のせいでもないし自分のせいでもないですが責める場所が欲しくてそう思ってしまってました。
今は逆にインスリンさえあれば好きなものを食べていいと医者に言われてなんだかんだではありますが楽しんでいます!
出産週数は40週と1日です!
陣痛もきてませんでしたが尿検査で蛋白が140?だったかでこのままじゃ子供が危ないとのことでバルーンをして陣痛きて出産でした😊- 8月14日
-
はじめてのママリ🔰
健診で数値がわかる前は結構食べてました💦
お腹が大きくなって苦しいけど、胃はお腹空いてるみたいな状態で、、
とりあえず産むまでのあと3ヶ月、この質素な生活すると考えると本当に絶望的で
息子のご飯さえも羨ましくて辛いです😞
そうなんですね!
私も上の子出産時はさぁいきんでいいよーと言われてから1時間ほどだったので多分早い方だと思います。陣痛に気付かず健診行って子宮口あいてたので実際の分娩時間はわかりませんが、、
ただ37週で2582gだったのでこのままだと上の子より大きく生まれそうだなと思ってます💦
なんだかもう甘いものは絶対この先食べたらダメな気がして、まだ診断も指導も受けてないのでなんとも言えないですがなにもわからないのでそれも辛くて😞
インスリンの自己注射もやることになったら注射嫌いの自分にできるのか不安しかないです💦
蛋白も糖尿関係あるのですか?- 8月14日
-
もも
ですよね、私も旦那のご飯すごい美味しそうで羨ましかったの覚えてます😭旦那はすごく痩せているので炭水化物抜かすわけにもいかないので作っていても辛かったです😭
今母子手帳見ましたが37週の時2860gでした、ただ最後の検査で3500gだったのが4040gなのできっとそれより大きかったのかなと思います😣
注射嫌ですよね、私も最初は注射だったのですが今はインスリンポンプという機械を使ってます!
私も蛋白はよくわからないのですが糖尿病と関連付けるなら腎臓が悪くなってると出るみたいです、ただ今のところ私自身は腎臓の方も問題ないです😊- 8月14日
-
はじめてのママリ🔰
痩せ型さんなんですね😭
私の旦那は太っている方なので、なんで標準の私が糖尿とか言われなきゃいけないの、、と理不尽さに悩まされてます😭
エコーでの推定体重結構誤差ありますもんね💦
今お腹周りのことも調べたらやっぱり糖尿病関係ありそうで、、😭覚悟します、、
そんな機械があるんですね!
なるほどです。
前回の健診では再検査ということにショックのあまりわからないことだらけで助産師さんになにも聞けなかったので次回は聞けるようにメモしていきます💦
たくさん詳しく、ありがとうございます!
再検査、偽りなく受けてきます。
もし診断されてもお腹の子のために頑張ります!- 8月14日
-
もも
うちも旦那は16歳上なのですがなんで若い私が糖尿病なの?ってすごい思いました、食生活だって問題なかったはずなのにと😭
是非聞けることあればたくさん聞いてみてください👍
少しでも疑問を解決して安心した方がいいと思いますし☺️
何もないことを願ってます🥺💓ご自身の体ももちろんですがお子さんの事も大事になさって頑張ってください🥺🥺💓- 8月14日

ままり
私は来週負荷検査です😭😭
前日21時からは何も食べるなと言われてるので、そこからは食べない予定ですが…
今は普通に食べてます。笑
今朝はカップ麺食べたしお昼はマック食べました🤣💓
糖尿指摘されてからはなるべく健康に気を使おうと決心したのですが、結局めんどくさくて(笑)
来週の検査が恐ろしいです😭😭😭😭
-
もも
それくらいの勢いの方がいいですよ🤣
言われたらなおせばいいだけですし!
変にちょろまかしてクリアしたって検査するのもったいないですし☺️💓
糖質少なくした生活をずっと続けるならまだしも前日だけとか1週間前だけとかそういうことをしても意味ないと私は思います😣
検査ドキドキですよね😭
糖尿じゃないことをお祈りします🥺- 8月14日

はじめてのママリ
共感します。
わたしは妊娠前から2型がわかっていたので事情がやや違いますが…
妊娠糖尿や2型は体質によるものも大きいので、今のタイミングではなんとかなっても、いずれ向き合わないといけない可能性も大いにありますもんね。。。その時にはすでに合併症すすんでた、とかなっては手遅れの場合もあるし、いま真っ当にいって、ひっかかる方がいいとわたしも思います😓
-
もも
そうですよね、前日や1週間前に食生活変えてそれをこれからも続けるならまだしも検査終わってクリアしたら戻してたらほんと意味ないと思うんですよね😣
いずれ向き合わないといけなくなるならせっかく検査できる機会があるわけだしきちんと普段通りに過ごして検査してほしいです、なんのための検査なの?子供や自分のための検査じゃないのかと思います😭- 8月14日

マグロ
血糖負荷は糖質少なくしてると逆に検査時に急激に糖質上がるので、引っかかりやすくなると思います。
糖尿病診断つく場合は、数日前にどうこうしてもクリアはできないと思うので、糖質制限してクリアした〜とか言ってる人は、そもそも糖尿病とまではいかない人だと思います😊
検査中にソーダ水吐いてやったとか、走り回って血糖下げたとかしてたら…ヤバイですけどね😅
-
もも
そうなんですね😳
それは知りませんでした!
ただそもそも糖尿病じゃなかったとしてもそこまでしてひっかからなくしようとしてることが問題なのかなと思ってしまいます。検査をクリアしたいから、という考えがあるからこそそのような行動をするのではないのかなと😅
お腹の子のため、自分のためにいつもの自分で検査をして糖尿病じゃなければそれでいいわけですし、わざわざなんでそんなことするんだろう、という印象です😣- 8月14日
-
マグロ
私も2人目の時妊娠糖尿病にギリギリ引っかかってしまい、インスリン迄はしなかったですがかなり食事を気をつけました💦
今回も中期の検査で引っかかりましたが、再検査はクリアして妊娠糖尿病とまでは行きませんでした。
正直血糖負荷試験長くて面倒だし、妊娠糖尿病診断になると私の通ってる病院は産後1年間で3回血糖負荷試験に通って経過を見なくてはならないので、引っかかりたく無いなぁという気持ちにはなりました😓
まぁでも、ちょっと何かしたくらいでは本当に問題がある場合誤魔化せる様な検査では無いですけど、ももさんが言う様に検査は正確に受ける事が1番大切ですよね😊- 8月14日
-
もも
すごく長い間病院行かなきゃいけないですよね😭
私もしんどかったの覚えてます😅
確かに3回もやるともう引っかかりたくないと思うのわかります、あれが3回ですもんね🥺
マグロさんが教えていただいたように糖質少しの間抜いただけじゃ誤魔化せないということが分かり、少しほっとしました💓負荷試験を不安に思っていて質問なさる妊婦さんに対して糖質抜けば〜みたいなアドバイスをするのは違うかなー、と思い少し投稿させていただきました🤔- 8月14日
もも
2型糖尿病なのですね😣
私の場合2型ならむしろラッキーだと思ってくださいと言われましたが1型でした😭
これから何十年死ぬまでインスリンと付き合っていかなきゃいけない、合併症だって怖い、糖尿病だとわかる1.2ヶ月前ほんとにしんどかったです、トイレは近いし喉は乾くし😣
自分のためにも子供のためにもきちんと普段どおりの生活して検査受けて欲しいですよね、クリアすればどんな方法でもOKって考え方は違うかなー、と毎回妊娠糖尿の質問見て思います😣