
夜が憂鬱で気持ちをコントロールできない。寝不足やストレスで病気になり、夜中の育児でイライラ。支えがなく孤独。どうすればいいか。
夜になるのが憂鬱で仕方がありません。
どうやって気持ちをコントロールしたらいいのでしょうか?
どうせ今日も寝ないんでしょ、起きてギャン泣きするんでしょ、スケジュール整えたって、暑い中抱っこでお出かけしたって、支援センターで遊ばせたって、優しく抱きしめたって、どれもこれも意味ないんでしょ、どうせ、どうせ… という気持ちでいっぱいになります。もう毎晩です。イライラもします。
まぁ朝が来たら来たで、あぁ、また1日が始まるのかぁ… という気持ちになるのですが。
両実家とも遠方で近くに親戚も知り合いもおらず、夫は平日仕事だし、何より寝不足等々のストレスのせいで病気になってしまったので頼れません。これも夜中の育児を手伝ってもらった私のせいだと思っています。
- なっち(5歳4ヶ月)
コメント

グミーズ
毎日きちんと寝かしつけようと一日スケジューリングしているなんて偉すぎます!
私は寝かしつけようとはせず、二人とも夜になったら暗くして布団に置いて寝る時間だよ〜とだけ言って、あとは携帯開いてワイヤレスイヤホンつけて音楽聴いたり、インスタパトロールしたり違う世界に意識を置いてます。
知らないうちに二人とも勝手に寝てます。
何事も疲れたら辞めてみる、で楽になれるかもです。
毎日頑張ってるなっちさんが穏やかな夜を過ごせる事を願っています!

はじめてのママリ🔰
わかります。
私も夜になると毎日イライラ、、どんだけ頑張って寝せてもすぐ起きるし、、
こっちこないで!と言ってしまうこともあり
まともに育つか心配になります。。
グミーズ
あと、すいません、
旦那さんの体調不良はなっちさんのせいではありませんよ。