4ヶ月の息子をミルク主体で育てています。日中は4時間経過してもお腹が空いたりしますが、欲しがるまで待つか悩んでいます。朝は起きる時間がバラバラで、寝かしつけを考えるとミルクのタイミングも気になります。
4ヶ月になったばかりの息子です。
ミルク主体の混合で育ててます。
ミルク回数は5回が基本で夜中に起きちゃうとたまに6回になったりします。おっぱいはミルクとミルクの間など欲しがるときにいつでもあげている感じです。
朝イチに母乳がよく出てるのかミルクを残すことは前からよくありました。最近、暑いので日中に4時間くらい経過してもお腹がすいたと泣かない時がけっこうありそんな時にミルクをあげると半分くらい残したりします。哺乳瓶を手で払おうとしてはずすとニッコリ笑います(^^;
しかしその後、2時間後くらいに泣き出し、おっぱいでつなぐものの満足には出てないので、前回のミルクから3時間弱くらい経過したところでミルクをあげると完食して満足そうです。
朝は4時から6時くらいとけっこう起きる時間に幅があります。夜に寝かしつけを9時前後にしてるのでそうするためには何時くらいにミルクあげようとか4時間おきにしたらいいかな?とか暑いので時間が空きすぎると脱水になったらとか日々考えてしまいます。
やはり赤ちゃんが欲しがるまで待った方がいいのでしょうか?(>_<)
皆さんはどんな感じでされてるか教えてください。
- あいり(6歳, 8歳)
さぁちゃん
うちには4ヶ月の娘がいます。
日中は保育園に行っていますが五時間とか普通にあきますよ!
1回の量も200mlとかだし。
母乳も朝と夜には飲んでますが足りなくなってます。
なので今うちはミルク100~200mlで好きな時に飲みたいだけあげてる感じですよ。
4ヶ月なので自立哺乳だし四時間とか決めなくても大丈夫だと思います。
夜なんて平気で九時間とかあきますよ(笑)
頑張りすぎずゆっくり育児していきましょ(*´∀`)
あとうちは早いって言われるけどアップルウォーターとか麦茶、果汁とかも飲んでます(*^^*)
めぐバナナ
4ヶ月で完ミです🍼
130〜200mlを5回飲んでいます!
最近は、6:30〜7:30、10:30、14時〜14:30、18時〜18:30、21時〜21:30で就寝です🌙
夜中は起きません😊
3ヶ月前半までは、昼間は本人が欲しがるまで4時間でも5時間でも待ってました!
が、夜中全く起きなくなったので、昼間あんまり間隔あけすぎると4回になってしまう日が出てきて…
なので、朝は起きるまで待って、昼間はだいたい4時間を目処に与えるようにしました!
たまに本人が3時間で欲しがればあげちゃいます!
-
めぐバナナ
グッドアンサーありがとうございます♪
今日は珍しく朝5:30にバタバタ寝返りしながら起きちゃいましたが…>_<…
21時に最後のミルク飲んで、寝ました🍼
今日も3時間で泣く時もあれば、4時間過ぎてもケロリとしている時もありましたが… 笑
ある程度気にしつつも、お互い気楽に頑張りましょう✨- 7月5日
-
あいり
はい!
ありがとうございます(^^)
私も気楽に頑張りたいと思います!- 7月5日
あいり
ありがとうございます!!!
参考になりました!
コメント