
コメント

はるまま
1号認定は親の就労関係なく幼稚園として利用する人だと思います。
2号認定は親の就労とかが理由で保育園として預ける人だったと思います。
なので、2号認定児は親の仕事の時間によって短時間保育か通常保育時間のどっちかで預けるようになるので、料金は収入によりますが、1号認定児はお昼寝もしてその後の預けるってなると収入関係なく1時間いくらとかっていう料金が発生するかと💦
1号認定児も2号認定児も私の子供達が通ってる園では生活の内容に違いはありません。
はるまま
1号認定は親の就労関係なく幼稚園として利用する人だと思います。
2号認定は親の就労とかが理由で保育園として預ける人だったと思います。
なので、2号認定児は親の仕事の時間によって短時間保育か通常保育時間のどっちかで預けるようになるので、料金は収入によりますが、1号認定児はお昼寝もしてその後の預けるってなると収入関係なく1時間いくらとかっていう料金が発生するかと💦
1号認定児も2号認定児も私の子供達が通ってる園では生活の内容に違いはありません。
「幼稚園」に関する質問
夜中0時くらいに起きてしまいそこからずっと寝ません。 4時です。幼稚園あるのにまだ寝そうにありません。 幼稚園年少です。このまままったく睡眠取れてないまま幼稚園行かせますか?どうしたらいいですか? 参りました…
午後からモヤモヤ?しょんぼり?ただの吐き出しです。 今日は娘の予防接種で帰って休んだらすぐ側の義実家で夕食を一緒にということでスーパーへ行き、人が多いので私と娘は外のベンチで座って即座に隣(少し離れた距離)…
調べたけどよくわからなくて、、、 幼稚園入園していて里帰りで遠方に2.3ヶ月 いる場合幼稚園に在籍したまま 里帰り先で一時保育は利用可能ですか? 幼稚園在籍してたら一時保育は 利用できないのでしょうか? 里帰り中…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
2号認定は月64時間以上の就労とかですよね。
月64時間以上の就労でも幼稚園のお迎えに間に合えば1号認定で通るんですかね🤔
1号で預かり保育を利用するともしかしたら2号よら高くなる可能性もありますよね。。
生活の内容に違いはないんですね!