
コメント

はるまま
1号認定は親の就労関係なく幼稚園として利用する人だと思います。
2号認定は親の就労とかが理由で保育園として預ける人だったと思います。
なので、2号認定児は親の仕事の時間によって短時間保育か通常保育時間のどっちかで預けるようになるので、料金は収入によりますが、1号認定児はお昼寝もしてその後の預けるってなると収入関係なく1時間いくらとかっていう料金が発生するかと💦
1号認定児も2号認定児も私の子供達が通ってる園では生活の内容に違いはありません。
はるまま
1号認定は親の就労関係なく幼稚園として利用する人だと思います。
2号認定は親の就労とかが理由で保育園として預ける人だったと思います。
なので、2号認定児は親の仕事の時間によって短時間保育か通常保育時間のどっちかで預けるようになるので、料金は収入によりますが、1号認定児はお昼寝もしてその後の預けるってなると収入関係なく1時間いくらとかっていう料金が発生するかと💦
1号認定児も2号認定児も私の子供達が通ってる園では生活の内容に違いはありません。
「幼稚園」に関する質問
子供がヒトメタニューモウイルス感染症になったけど、割と早く治ったよって方いますか? 木曜日から発熱して昨日小児科受診してヒトメタニューモでした🥲 先生からは解熱して丸一日熱出なかったら登園オッケーと言われま…
幼稚園や保育園の誰でも見られるSNSの運用って何のためにあるんですかね💦 このご時世どんな異常者がどこで見てるか分からないのに、普通に子供の写真アップしたり水遊びとかでちょっと際どい写真とかも普通に載せてて、、…
5歳、年長の女の子です。 親の言う事、アドバイス、やり方を教えようとしても聞き入れません。うるさい!これでいいの!教えないで!!で拒絶されます。 最近でいうと、牛乳パックの開け方を教えようとする、ひらがなの書…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
2号認定は月64時間以上の就労とかですよね。
月64時間以上の就労でも幼稚園のお迎えに間に合えば1号認定で通るんですかね🤔
1号で預かり保育を利用するともしかしたら2号よら高くなる可能性もありますよね。。
生活の内容に違いはないんですね!