
子供2人をお風呂に入れる際、下の子が冷えるため、順番を変えたい。7ヶ月の小柄な子には首タイプかボディリングか悩んでいる。アドバイスをお願いします。
スイマーバを検討しています。
ワンオペのため、子供2人を同時にお風呂に入れていますが
上の子先に洗って浴槽で遊ぶ→自分ダッシュで洗う→下の子洗って一緒に浴槽につかる
という順番で入ってるのですが、そうすると下の子の体が冷えてしまって😣
なので、上の子→下の子→自分の順番にしたいのですが、7ヶ月6.8kgの小柄なので首タイプかボディリングかで悩んでます。
アドバイスよろしくお願いします🤲
- はじめてのママリ🔰(5歳1ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
すみませんどちらのタイプでも無いですが
私の友人がスイマーバのプールタイプのやつに少しお湯はって使ってるっていうの聞いたことあります!2歳まで使えるし溺れないくらいの湯量入れてて冷えないしのぼせないしちょうどいいって言ってました

ママリ
うちは首タイプを持ってますが、気に食わないとギャン泣きする場合もあります😓
もちろんめちゃくちゃ機嫌いいときもあります😊
難しいですよね~💦
うちはとりあえずバスチェアに座らせて首からシャワーでお湯をながしちゃ、自分洗ってを繰り返します💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
難しいですよね💦首タイプ今から買って嫌がられたり、買って割とすぐに月齢的に使えなくなったりするならボディリングかなぁと思いつつ、溺れる事もあるみたいなので悩みます💦
私も同じようにしてます✨いろいろ試してみます😊- 8月14日
-
ママリ
溺れるの怖いですよね💦
ただ首タイプはご機嫌につけてくれるならめちゃくちゃ可愛過ぎることは保証します☺️
可愛すぎるので最初は試しにつけて、スマホを準備しておくのをおすすめします☺️笑
いいものが見つかるといいですね😊💓- 8月14日

ツー
もう7ヶ月なら、首タイプはめちゃめちゃ嫌がると思います🤔
下の子に3ヶ月 の頃に買って、しばらく使わずに6ヶ月くらいで久しぶりに使ったらオエッってなるくらい泣いて嫌がりました😂
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
やっぱり嫌がりますよね💦
決して安い物ではないので、じっくり検討してみます✨- 8月14日

とし
スイマーバは死亡事故もあるので私は使ったことがないですが、、
お子さん2人を入れているママさんは、2人洗って自分はその際には入浴しないで、旦那が帰宅してからゆっくり入るって言ってました。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
旦那の帰宅が22時〜0時頃なので待ってられなくて、ワンオペ状態です😂- 8月14日

ママリ
スイマーバもスイマーバのプールタイプも持っていますがプールタイプは本当に便利です!首が座った頃から半年くらいはずっと使ってました!ちょっとの量でお風呂になるので待ってもらう間とかに入れててニコニコ待ってました☺️おかげで私もバタバタせずに体拭いたりできました✨さすがに歩けたりする今はじっと入っておけないですがちょっとしたプールや水遊びに使ったりお風呂溜めない日にちょっと浸からせたりしてます!
また下の子が産まれたら活躍するだろうなと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
プールタイプは腰が座る前から使えるんですね!✨
まだ完全に腰が安定していないのでもう少し先かなぁと思ってましたが、それなら溺れる心配もないし安心して入れそうですね☺️
検討してみます、ありがとうございます✨- 8月14日

ららら
スイマーバの首タイプ使ってましたが半年過ぎたら足がつくようになって使えないと思いますが赤ちゃんのうちは便利でした💦
ラッコハグって商品が最近出て良さげだなと思いましたが使ってないのでわかりません😅
うちは上履きの洗濯とかに将来使えるかなと思って排水口がついてるプラスチックのタライ?みたいなのを買ってお湯少し入れてお風呂みたいにするか、リッチェルの膨らますタイプの椅子が幅とりますが意外と深く座るからか柔らかいから立ち上がれないので便利で座らせてたまにシャワーかけてました。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
やっぱりもうすぐ腰が安定するなら首タイプは仕えなさそうですね💦
ラッコハグとリッチェルの椅子調べてみます✨
参考にさせていただきます😊- 8月14日

プペル
お風呂でスイマーバで浮いててもらって洗うのは危険だと思います。。
溺れる危険性があるので
うちは、リッチェルのバスチェアを使っています!
体は冷えるので
シャワーかけてあげたりしてます
多少の冷えは仕方ないと割り切って
ダッシュでみんな洗います💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
やっぱり危険ですよね💦事故とかあるみたいだし、、
いろいろ調べて、考えてみます✨- 8月14日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
写真付きで詳しくありがとうございます、これも良いですね✨もうすぐ腰も座りそうなので、検討してみます✨