
子供の習い事について悩んでいます。スイミングや体操、学研など色々考えていますが、お金や優柔不断で悩んでいます。他の方はどんな習い事を優先しましたか?
子供が4人以上いる方、習い事は何をさせていますか?習い事にかかる費用はいくらくらいですか?
色々やらせたい事はあるのですが、あれもこれもやらせるお金ないし、優柔不断で悩みまくりです。
長女はお友達が行ってるスイミングしたいと言ったのでこの前体験に行き、スイミングやる気です!ベビーから行っていた体操は出産で送り迎えが出来ないため、一度退会していますが、私はもう一度やってほしいという気持ちがあります。学研もしています。
次女は体操は長女と同じで退会しています。スイミングの体験行きましたが、次女はスイミング嫌!体操とダンスと言っています。何を優先したらいいのか…
双子を出産したばかりですが、双子達も3歳くらいになれば同じように習い事させたいと思っていて…
みなさんは子供達にどんな感じで習い事始めさせましたか?何を優先しましたか?
- ママ三年生(4歳11ヶ月, 4歳11ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント

h1r065
小一の子に区民センターでの講座、こども英会話に今年から行かせました。
一回あたり1000円くらいで半年コースで、先生も外国人なので時間も土曜の午前中とちょうどよかったので行かせています。
外での習い事お姉ちゃんが英語のみです。
あとは進研ゼミ、しまじろうとで5万ちょいが年間支払いですかね。
送り迎えは我が家も時間厳しいとかでできるものは限られてます。
本人が自分でも通えて本気なら費用も出しますがあまり高額で成果でないならしても無駄と思ってます。
友だちはスイミングは一通り泳ぎ方覚えたら目的果たしたから辞めるとは言ってました。プロにならないなら確かにそれで十分です。
うちは自分でいろいろまだ行けないし下の子も小さいからいまは費用と時間が合う英語だけですね。

みみみ
うちは、習い事は1人一つ、本当にやりたい事を一生懸命やるように…という方針です。
長女は幼稚園の頃から小学2年生までピアノ。2年生の頃に同級生のママさんが先生をしていたエアロビックをやりたいと言ったのをきっかけにピアノをやめてエアロビに切り替え、小学校を卒業してからは中学校の部活と塾でした😊
長男は幼稚園から小学校卒業するまでサッカーでしたが、中学校の部活はなぜか野球をやりたいと言い出し、現在野球部…と塾です😊
次女も幼稚園からエアロビでしたが、長男が野球を始めたのがきっかけで、次女も野球をやりたいと言い出したので、最近エアロビから野球に転向しました😅
3歳双子は、♀はピアノをやりたいと言っているのですが、コロナが流行り出して体験行けないまま保留になってます😂
♂は剣道をやりたいみたいですが、町の道場が受け入れが小学生からなので、まだ始められてません😭
色々やらせてあげたい気持ちもありますが、金額もそうですし、送迎も、かなり大変なので💦💦
今後も一人一つの方針を変えるつもりはないです😂
-
ママ三年生
返信遅くなりすいません💦1人一つ!それが1番いいですよね‼️やりたい事をとことんやる‼️素晴らしいです😲みみみさんのお子さん達はそれぞれちゃんと続けられていてすごいです‼️
参考になります😲
我が家も最終的には一つか二つ(運動と勉強系)まで絞りたいと思います✋- 8月17日

退会ユーザー
えらいですね(ToT)私は何もやらせてあげられてないです…
家でやる教材(しまじろう)はやっていますが、他の習い事は今の状況じゃ送り迎えもできないし…
長女がちゃんとやりたいって思えるものが見つかったら考えます!!今は○○ちゃんがやってるからとかで長続きしなさそうなものばかりで(^_^;)
-
ママ三年生
私が興味あったり自分が習いたかった事をさせてみてる感じですが…💦
嫌がらずにやってくれていたので…😲
もっと大きくなってやりたい事を言ってくれるようになるまでは色々経験させたいと思ってまして…😅
送り迎えも大変ですよね…
ウチの子もお友達が行ってるからっていう理由ですよ✋- 8月14日
-
退会ユーザー
そうなんですね!!私も習い事はさせてもらっていたのでさせてあげたいんですけど仕事始まったらそれどころじゃなくなっちゃうなぁと(ToT)
- 8月14日
-
ママ三年生
お仕事されてると時間も限られてきますよね…😲
- 8月14日
-
退会ユーザー
育休あけたら日曜しか休みないので悩みます(ToT)
- 8月14日
ママ三年生
コメントありがとうございます😊
英語やられてるんですね‼️
確かに本人達はまだ本気な物は無いし、高額なお金払ってまでさせるのも躊躇しますね…🤔
ウチは1番上が今年長でまだこれがやりたいというのはなさそうで、お友達が行ってるからという理由です💦
スイミングは一通り泳げるようになれば十分ですね😌
h1r065
区の口座とかはリーズナブルですからのちのちは下の子もそちらでとか思っていますよー。抽選だったりもありですがいけたら費用は普通に習い事で月に8000円支払いの96000円のところテキスト込みの年間4万円くらいで済むなら二人行かせては可能ですしね。
上の子が小一になり小学校でもサッカーやらのクラブやらも案内ありましたのでそちらも費用安かったりなのでそういうの利用もありかなと思っています😃
ママ三年生
なるぼど〜小学校でクラブとかの案内もあるんですね‼️小学校でも、あるといいですね🤔