
義理姉の子供がわたしの子供の服を引っ張って泣かせた時、義理姉が謝らないことにモヤモヤしています。相手が嫌な思いをしたら謝るべきだと感じています。
2.3日経っても思い出してはイライラしている事があって、吐き出させてください。批判は大丈夫です🙌
義理の姉の事なんですが、義理姉には
7か月の子どもがいます。
義理の姉とはなんだかな…と思うことは何度かあり、
合わないな〜とは思っていましたが、悪い人では
ありません。でも私からすると配慮が欠けているなあ…
と感じることが何度かありました。
それ以外は普通に楽しく?話せます。
性格が悪いといった感じではありません。
3日前に義実家で義姉夫婦と7か月の娘ちゃんに会いました。
つかまり立ちを始めていました。
私の娘と義理姉の娘が近くにいて、
義理の娘がわたしの娘の服を引っ張って
わたしの娘でつかまり立ちをしようとしました。
わたしの娘は服をグイッとしたから引っ張られて
よろけました。びっくりして泣きました。
そこまでは別によかったんです。
びっくりしたねーで終わることかなと思ったんですが。
娘が泣いているときに旦那が義理姉の子どもに
「泣かせちゃったか〜」みたいなことを言いました。
(正確にはもっと違うこと言ったかも。)
そしたら義姉が
「でも○○(義姉の娘)ちゃんは悪いことした訳じゃないでね〜」
って義姉の娘に言いました。
ここでも若干モヤっとしましたが、
確かに悪気があった訳でもないし、
そんなの分からないだろうし、別によかったんです。
その後眠かったのもあり、なかなか娘が泣き止みませんでした。
そしたら義姉がごめんね〜みたいな事を言ってくれたので、
わたしが「ほら、○○(義姉の娘)ちゃんがごめんねーって言ってくれたんだよ〜。」
って自分の娘に言いました。
そしたら義姉が、
「いや、○○(義姉の娘)ちゃんは悪くないんだで、別に謝らんくてもいいんだよ。」と自分の娘に言いました。
この発言にめちゃくちゃモヤっとするのって
私だけですかね(-_-)?
わたしの娘だって気弱?というか人見知りで
泣きやすい方なので、泣いたら謝れなんて思いません。
もちろん7か月の子が悪いなんて思ってません。
でも、わたしの娘が友達の服引っ張ってよろけて
泣いてしまったら、わたしだったら謝ります。
娘に「つかまり立ちしたかったんだね。
でもお友達引っ張っちゃうとびっくりしちゃうよ。
ごめんねーだよ。」とかそんなような事言うと思います。
悪意がなくて悪気がなくても、
相手が嫌な思いをしたのならわたしは
ごめんねって言うべきだと思っています。
そんなしっかり謝られなくてもむかつかないですが、なんか
悪くないんだから謝らんでいいんだよ。って言われると
なんかめっちゃむかつきました。
え?泣き虫でこっちが勝手に泣いてるってこと?
(義姉はわたしの娘のこと泣きやすいとは思ってると思います。一時期人見知りですごく泣いた時期があったので。義姉の娘は全然人見知りありません。)
いくらつかまり立ちしようとしただけとはいえ、下から服を引っ張ってよろけさせたことは謝らなくていいってこと?
(よろけたところまでは義姉は見てなかったかもしれません。ただちょっと引っ張っただけと思ったのかも。)
別に悪くないんだから謝らなくていいんだよ。
とか普通この状況で言うか?って思っちゃったんですけど…
なんかモヤモヤしますーー。
なんか心狭いやつみたいでやだなあ💦
今まであんまり好きじゃなかったこともあって、
さらにグッと嫌いになりました(-_-)
わたしなんかズレてるんですかね💦
長い文章すみません。読んでいただきありがとうございました。
- き(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
いやそのセリフあなた(義姉)が言います😂?!って感じですね😂
義姉が娘に「ごめんねしなさい」って言って、きさんが「義姉の娘ちゃんわざとやったんじゃないんだから謝らなくていいんだよー☺️」って言うならわかりますよね😅
どの立場で言ってんのって思います。
私も息子がもし同じことをしたら娘さんときさんに謝りますし息子にも「わざとじゃなかったけどお友達転んじゃったね💦こういう時はごめんなさいって言うんだよー」って言います(^^;

退会ユーザー
いやいや笑
とりあえず謝ろ義姉よ。
痛い親になりそうですね😂
-
き
コメントありがとうございます😭✨
謝れとは言いませんが、いちいち「悪くないんだから謝らんでいいんだよ」って言われるとすごい嫌な気持ちなりました(-_-)わたしだったら謝らせます😣
なんだかなー。親の価値観のズレって感じですよね💦
話聞いてくださってありがとうございます😣✨- 8月14日

かっちゃん
別に謝らなくていいと思いますが、いちいち子供を使って悪くないから謝らなくていんだよーって言われるのはむかつきますねー。。。
普通は義姉がきさんの娘さんにごめんねー!って言えば済む話ですよね💦
でも私がきさんの立場なら娘がよろけて泣いていても大丈夫よー!びっくりしたねー!もう大丈夫だよー!で終わらせますね。
ズレてるとは思いませんが、相手は7ヶ月ですよね?
私ならつかまり立ち出来る様に娘を誘導して場所を譲ります。
ママが大袈裟にすればするほど子供は泣きます。大丈夫大丈夫!といえばよろけたくらいで泣きません。
多分義姉の事が嫌いという固定観念があるから余計に腹立ったんでしょうね💦
-
き
コメントありがとうございます😭✨
本当そんな感じでした💦謝れとは思ってないので謝らないのは気にならないです!「びっくりしたんだねー。眠そうだし余計ねー。」って話するだけでモヤっとしなかったと思うんですが、「うち悪くないから。謝らんでいいよ。」って言われるといちいちそうやって言われるとムカっときました(-_-)謝れなんて言ってないけどさあ…って気持ちです。。
うちの娘も弱いんです💦だからこそ謝れとまでは思わなかったんです!娘もそんな泣くことじゃないからって思ったので!
わたし全然大袈裟にしたつもりもないんです😣💦「ハイハイ〜。びっくりしたね〜。」ってサラッと言ってる間に上記のこと言われたって感じだったのですが、基本転んで泣いても嫌なことがあって泣いても、もちろん理由によりますが、「大丈夫大丈夫〜!びっくりしたね〜。」くらいです💦
そうやってても引っ張られて転びそうになって泣いちゃうのはわたしが大袈裟にしてるからなんですかね😭?いつもハイハイ〜。で終わらせてるつもりだったんですが、もしわたしが大袈裟で、それで転びそうになったくらいで泣いてるならわたしも反省多い育児ですが、根本から考え直したいです🤔💦かっちゃんさんの娘さんは、眠い時とかだと、寝ぐずりも入ってちょっとしたことで泣いちゃう時ありませんか?😳💦人見知り場所見知りがちょうど良くなって来たかな?って頃だったのもあるかもしれないですが、いろいろ重なって娘的にコンディション悪いとちょっとした事でうち泣いちゃいます😂泣きやすい子なのは分かってたので、強くなれ〜と思ってハイハイそうだね〜!で済ませること多かったのですが、かっちゃんさんはどうされてますか🤔💦?
多分義姉にとっては、旦那の「泣かせちゃったか〜。」的な発言に対する今回の態度だと思います💦なので余計に「泣かれてうちの子が悪いみたいじゃん!」って思いがあって言ったのかもです😭😭
あーすみません。今回思うことが多くて返信も長くなっちゃいました😭💦話聞いてくださってありがとうございます😭✨- 8月14日
-
かっちゃん
ですねー!!ほんと義姉いらっとしますね!💦
大袈裟にしていなかったんですね!失礼しました💦
うちは人見知り場所見知りもないですねー!
こけた時は自分で起き上がらせて、ぱんぱんぱん!(手を)で終わらせていました。なのでちょっとこけても全然泣かないですね😅たくましく育て過ぎましたw余程痛い時は泣きますが💦
余談ですが、最近は下が産まれるの分かってるのか、わざと泣いたフリして赤ちゃん返りみたいになっているので、大丈夫〜?よしよーし💗ギューって愛情たっぷりにはしてますwそしたらめちゃくちゃ満面の笑顔です- 8月14日
-
き
イラッとしちゃいましたー😣💦
たくましいのすごいです🤝✨わたしもたくましくなれーって育ててるはずなのに、、性格ですかね😂😂人見知りなのも今回は大きかったのかな😣転んで泣くは少しずつなくなってきたところなので、ちょっとずつたくましくなってると期待してます😂🌟
え、かわいいですね💓わたしも1歳11か月差なので歳の差が同じくらいです😳💓いつ頃分かってくれるのかな😂まだ分かってなさそうですが、赤ちゃん返りもちょっと楽しみなんです🤣実際なったらもうやめてくれーって思いそうですけど🤣- 8月14日
-
かっちゃん
たくましすぎますよね😅
私もあらー!大丈夫?くらいは聞くようにしてますがねw
やはり性格もありますよね!😅
ほんとはぴったり二歳差くらいなんですけどねー!帝王切開なので1歳11ヶ月差です!同じくらいですか🥰💗
でしょ!赤ちゃん返り今は楽しくて赤ちゃんやらせてあげてますw🤣バブー!とか言うし、ハイハイしてきます🤣wどこでそんなの覚えたんだろうw
でも下が実際に生まれたらやめてくれーってなりそうな気がしますw- 8月14日
き
コメントありがとうございます😭✨
やっぱり謝りますよね💦わたしもそうすると思います(-_-)
でもただ引っ張っただけだし、悪気ないのも分かってるので、謝られなくてもイラッとはしないのですが、「悪くないんだで謝らんでいいんだよ」って言われるとイラッとしました💦
あーなんかあんまり会ってないのにもう嫌いだし、義姉の子どももかわいいと思えなくなってきました🤦♀️💦
話聞いてくださってありがとうございました😭✨