※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆ
子育て・グッズ

ベビーバスで体を洗うのが限界で、バスマットに寝かせたら泣かれました。他の方法を教えてください。

ベビーバスの中で体を洗うのも限界がきたので、ベビーバスで体を温めた後にバスマットに寝かせて洗ってみようと思ったのですが、バスマットに寝かせた瞬間からギャン泣きされました。
ベビーバスに入れたらすぐ泣き止んだのですが、この方法はあまり良くないのでしょうか?
みなさんはどうやってお風呂に入れていますか?

コメント

ぴーちゃん

一ヶ月検診の後からは大きいお風呂に一緒に入ってますよ!
お風呂大好きだし、たくさんスキンシップとれて楽しいです♡

memi

うちは一緒に入るといろいろと不便な為、3ヶ月頃からめぐめぐさんと同じ入浴方法です☆
はじめは不安そうな顔してましたがもう慣れたみたいです。
下の画像のものを使用してますが、少しでも冷たく感じると泣いてしまうので 息子をベビーバスからマットにうつす直前にシャワーでマットをあたためてます(^_^)
そのあともすぐマットが冷えて来るので何度もお湯かけてますよ☆

ゆいぽんた

うちは膝の上で洗ったあとに、
一緒にお風呂に浸かってます(*^^*)

★じゅん★

1ヶ月検診後からは普通に大人と同じお風呂です(*^^*) お風呂大好きなのでギャン泣きしたこと一度もないです。
バスマットは好き嫌いがあるのかも・・・

粋葵

不安なんじゃないですか?

1ヵ月健診がおわれば、大人と同じお風呂にはいれますよー。

身体を洗うときは膝の上にのせて(寝かせて)洗ってますよ(^^)

ママとくっついているので、安心するのか比較的いい子にしてました。

蒼空mama

まだ小さいしバスマットは嫌がるのかも知れませんね💧💧
うちは毎日湯船に一緒に入ってますよ♡
お風呂は大好きでご機嫌です!
きっと一緒に入ってあげると泣かなくなると思います(`∀´)
初めのうちは赤ちゃんはお風呂は怖いはずなのでマットで一人寝かせるより抱っこして一緒に湯船に入ってあげた方が赤ちゃんはすごく安心しますよ(●´ω`●)

deleted user

バスチェアのほうが洗いやすいと思いますよ うちは一歳半になる現在も使ってます(><)
1ヶ月過ぎてからは一緒に湯船に浸かっています
親と一緒の方が赤ちゃんも安心出来るのではないでしょうか

memi

貼り忘れ

あゆ

赤ちゃんと一緒にお風呂に入ってる方が多いんですね。
やっぱりバスマットだと不安になっちゃうのかな…

首がすわってから一緒にお風呂に入ろうと思っていたのですが、今度チャレンジしてみたいと思います。

あゆ

memiさんは私と同じ入れ方なんですね。同じ人がいてよかったです。
添付していただいたバスマットも売っていたのですが、普通のバスマットを買ってしまいました。
違うバスマットのほうがよかったのかな。

(^∀^)

ウチは普通(大人でも使う)のバスマットに寝かせて洗っています。
最初は私が先に入って身体を洗ったりして娘を入れるので、バスマットを温めてすぐに娘をオムツ着けた状態で寝かせ外してお尻をザッと洗います。
その時、全身にお湯を何度もかけます。その後、石鹸で身体を洗って流して…
身体を洗ったら抱いて背中、そして膝の上で顔、頭を洗って湯船に二人で入るって感じです。

いろいろ試してみてウチの娘はこのやり方に落ち着いてます。

たま

こんにちは(^-^)

うちは1ヶ月ぐらいから、バスマットで身体を洗っています。

スポンジとかではなく、普通のバスマットの小さいサイズを使っています。

もともと生後すぐから沐浴布も必要ない子だったので、初日から普通に使えました。

バスマットだと身体を洗うのが楽なんですけれどね…
慣れてくれるといいですね。