
上の子の寝かしつけ時間に下の子が起きてしまい、上の子の寝る時間が遅れてしまう状況。同じような経験をした方からのアドバイスが欲しいです。
3歳と3カ月の二人の子持ちです。
夜の寝かしつけやお昼寝についてアドバイス頂きたいです。
上の子を寝かしつけの時間になると下の子が泣き出したり、起きていたりして…上の子の寝る時間が大幅に遅れてしまいます。
下の子が寝ていれば、上は寝やすい子です。
同じように兄弟のお子さんがいる人はどのようにしていますか?
上の子は今は夏休みですが幼稚園に通っているので、
生活リズムを正したいです。
ちなみに主人は帰りが遅いので、休み以外はほぼワンオペです。
- フリル(3歳11ヶ月)
コメント

🌈
寝る時間に下の子泣くと下の子を座ったまま抱っこしてユラユラしてました。上の子は私が隣にいれば勝手に寝ますが、空いてる片手で手を繋いだり、声をかけたり音楽(オルゴール)流したりとかしてます😊
最悪下の子は抱っこ紐にいれて2人同時に寝かせたりとかもしてました😂

ママ
下の子は抱っこ紐で立ったままユラユラ、上の子は隣で見てるよと声をかけて寝かせています😊
下の子が座ってもグズグズしなければベッドに座って上の子をトントンしたり手を握ったりしています。
寝かしつけに時間がかかるとイライラして良いことないので、上の子が眠くなるギリギリまでリビングで過ごして就寝は少し遅めです💦
でも寝る前に怒って1日が悲しい気持ちで終わるよりずっといいかなとあまり気にしていません!
-
フリル
お返事ありがとうございます。
そうですね!寝る前に怒るのはお互いに辛いので、私もその方法を試したいと思います😊- 8月13日
フリル
お返事ありがとうございます。
抱っこひもだと下の子も落ちつくので、ぜひ使ってみます😊