※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴー
子育て・グッズ

子宮頚がん検診で細胞を採取され、数値が上がって不安です。同じ経験の方、話を聞きたいです。

本日、産後の子宮頚がん検診(定期検診 3ヶ月に一回)で、2-3箇所細胞を採取されました!今までは1箇所立ったので怖くなっています。
元々軽度、中等度だったのが妊娠中高度といわれ、、妊娠中は高い数値がでることあるから、、といっていましたが、、

同じような方いましたらお話聞かせてください!😭

コメント

みみ

私はずっと軽度で3ヶ月に1度検査してました!ほんと同じで妊娠中の内診で悪くなってるかもしれないと言われましたが産後の検診ではなくなってました!
そこから何度か陰性だったので今はみんなと同じ2年に一度の検診になりました😊

  • ぴー

    ぴー

    産後の検診のときは、コルポされましたか?数ヶ所採取されましたか?😂

    なくなっていたとのことで、よかったです😊💕

    • 8月13日
なんてこった。

お疲れ様です。
産前、同じく中等度で経過していました。出産するとなくなる人もいるよ!なんていう軽い言葉も信じてましたが、産後の半年で、高等度に移行し始めているのでは?と疑いがあり円錐切除術しました。

妊娠、出産、産後といろんなホルモンの影響を受けるのでこればっかりは仕方なかったと思いました。

もちろん手術も不安だったしどうなるかと思いましたが、いまは、円錐切除術の適応だったこと(進行がひどくなったというプラス目線)、術後はいまはなにもないという安心感があります。

不安もありますが、今まで受けてきた努力がいい方向に進んでいく結果の一つの手段だと思って前向きに!!です!なにかあれば、聞いてください。

  • ぴー

    ぴー

    ホルモンの影響で、悪化することがあるんでしょうか?💦

    そのときは、数ヶ所採取されましたか?円錐切除は日帰り手術できると聞いたのですが、、
    旦那や、旦那の家族から二人目三人目の話ばかりされるので手術して、早産や流産の確率が上がるのが怖いです、、

    すみません、こんな話😖💦💦

    • 8月13日
  • なんてこった。

    なんてこった。

    悪化というか、進行ですね。影響あると思います。

    数カ所です。

    一泊入院しました。

    今後、妊娠希望であればそのようなカットをしてくれました。

    3人目、頸管短く安静もありましたが無事出産
    いま、4人目妊娠中です。

    • 8月13日
まーちゃん

私は3人目妊娠の時の子宮がん検診で高度異型性と診断され3ヶ月に1回検査しています💦
産後もう一度検査をして高度異型性のままなら円錐除去術を年内にする予定です😔

  • ぴー

    ぴー

    もうすぐ出産ですね!!楽しみですね😍😍

    全く同じ状況ですね、、私もそうなるのかもしれません、、兄弟作れるか不安です😂

    • 8月13日
ひかり

私は何年も軽度や中度、陰性を繰り返し、産後1ヶ月の検診で高度になりました!
大学病院を紹介されて再度検査しましたが、大学病院では中度でした…。病院(検査機関)によって違ってくる場合もあるそうで…
ただ、怪しいところは電気で焼いてもらいました。そこから陰性が続いています!
高度でも早期発見になると思うので、正しい治療ができるはずです!怖いとは思いますが、お互い頑張りましょう!

  • ぴー

    ぴー

    ありがとうございます!!電気でやくというのは、レーザーのことでしょうか?💦

    • 8月13日
  • ひかり

    ひかり

    レーザーでもなく、その一歩手前?みたいので、診察の時に麻酔もなくその場でしてもらいました!

    • 8月14日
ゆうごすちん

この春、高度異形成で円錐切除し、浸潤してたので来月、子宮全摘します。

細胞診で2、3カ所採取されたということなので疑わしい所見があったのかと思います。
中度〜高度でうろうろしてるなら早めに円錐切除したほうが予後は良いですよ。

  • ぴー

    ぴー

    そうですよね、、兄弟作ってあげたいというのがあったので、、とても怖いです、、💦

    • 8月13日
  • ゆうごすちん

    ゆうごすちん

    異形成の段階なら円錐切除しても妊娠出産は可能です。
    通常、進行が遅いといいますが、進行する時は一気にするので早く切除したほうがいいですよ。癌化したほくが妊娠出産を望めなくなりますからね。

    • 8月13日
A.mama🐰💓

初めまして😌
私もお医者さんから妊娠中は高い結果が出やすいとお話を聞いてました。妊娠中に3ヵ月に1度。産後も検査をして結果に多少の差はやはり出ていましたが最終的に高度異形成との結果で産後に円錐手術を行いました🤔
聞いたときはもう泣き崩れそうな程落ち込みましたが、長男を授かったときにわかったことなので長男が教えてくれたのかな😌と思いガン細胞化する前に手術を行えました😌今では2人目を妊娠中で不安もありますがまず長男に感謝しています😌💓
毎回痛い思いをして検査するのは辛いですがご自身の体のためでもあります🙁💪💓
不安も多くあるとは思いますがまずは結果を待ってそれからまたゆっくり向き合えたらいいのではないかな、と思います😌
新生児の育児とても大変ですがストレスを溜めすぎないようにしてくださいね😌💓

☆☆☆

私は妊娠前の定期検査で中等度でした。
妊娠希望だった為、医師と話し合い3ヶ月毎に検査しながら妊活。偶然にもすぐ妊娠できましたが妊娠中も3ヶ月毎に検査してました。
毎回検査で出血するし結果も中等度や高度で、不安を抱えたまま妊娠期を経て出産し、結局1ヶ月検診時に行った検査で高度が出てしまった為、産後5ヶ月で手術しました。
結果的に中等度でしたが、手術して良かったと思っています。
結果が出るまで怖いし不安だし子育ても大変だしですが、私の場合は手術して結果がハッキリしたことで少なからずこの病気に関しての自分の心配は減りモヤモヤしなくなったので😄
術後ももちろん年一回検診は受けています。
他の方も仰ってましたが、今後妊娠を希望しているならもし手術になっても病状によってですがギリギリで切除してくれます。
あと私の主治医曰く、この手術は帰宅後大出血する場合もあるからせめて一泊はしてほしいと言っていました。
どうか前向きに、良い結果が出ますように😊
産後、育児の疲れもあると思いますので無理なさいませんように……😭

長々と失礼しました。