※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

今って専業主婦は少数派なのでしょうか😭転勤族で周りに頼れる人がいない…

今って専業主婦は少数派なのでしょうか😭
転勤族で周りに頼れる人がいないのと、保育園激戦区の為2歳の子供を自宅保育中の専業主婦です。
周りの子達は保育園に行ったり、育休明けて働いたりしているのを見ると孤独を感じます😭😭

コメント

A

専業主婦は少数派だと思います😃
昨年、幼稚園の役員をやったのですが、16人中専業主婦は私を含めて2名だけでした。😅

ゆー

保育園だと少数派だと思います💦
幼稚園だと半々ぐらいですかね!

はじめてのママリ🔰

かれこれ四年働いてません!
育休明け復帰もとりあえずする予定ありません。
少数派だなとは感じます!

はじめてのママリ🔰

都内ですが、幼稚園に私含め数人、保育園は激戦区です😂
幼稚園も2歳から預けられる場所増えましたし認可外なら入れる場所ありそうですけどね🤔

ママり

地元だと少数派ですが、今住んでる場所では周りにはたくさんいます。
地元に住み続けてる人は結婚しても引っ越さず仕事もやめる必要ないから産休育休を取って続けるのかなーと思うし…今は上の子が幼稚園に行ってるので専業主婦仲間がたくさんいます。
第一子が小さい時は同じような感じでしたが幼稚園のプレとか行き始めるとまた環境が変わると思いますよ🙂

はじめてのママリ🔰

少数派だな〜と感じてます💦
同じく転勤族で頼る人いないので専業主婦です☺️
初めて行った児童館の職員の人に今日はお仕事おやすみなの?って仕事してる前提で話しかけられたりします💦

mamama

昔よりは減りましたよね😊

私の子供の時は友達のママが働いてる方が珍しかったけど…

帰ったらママがいるお家が羨ましくて仕方なかったです。

なので私は今専業主婦しています😊

はじめてのママリ

うちの幼稚園だと上の子は専業主婦ママが多くて下の子はワーママが多いですね~と言ってもパートが多いです!

自分が子供の頃は母含めほぼ専業主婦だったし、現在も自分の友達で専業主婦してる人はあまりいないのでやっぱり昔より減ってるのかな~と感じます!