※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳半の上の子急に就寝時間が23.24時になりました😭😭そんな時間に寝る…

一歳半の上の子急に就寝時間が23.24時になりました😭😭

そんな時間に寝るから起きるのは11.12時です😭😭😭
朝ごはんなんて遅れまくるしほぼお昼💦

日中たくさん遊んでもです…
遊んで家に帰宅するとすぐ寝る為
多分夜に体力が回復しちゃうのかなって思ってます…
なるべく寝ないようにしてるものの
睡魔に負けるみたいで寝ます…

とにかくリズム戻したいのですが
強制的に19.20時に寝かせても寝ないです😭😭



この場合16.17時に夜ご飯食べてから
お外に散歩とか行って18時ごろ帰宅して
お風呂入れて寝るとかにする方がいいと思いますか??

いつもはご飯前に遊ぶようにしてますが
ご飯の準備してる間に寝ちゃいます😭

ご飯を予め作って、お風呂の用意して出かけても
効果なかったです😭😭

コメント

ままぷしゅ

朝起きる時間を7.8時にしてもダメですか?
そうすればお昼寝もちょうどいい時間になりそうな気がします☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    起こしてもずっとギャン泣きでそのままもう一回寝ちゃいます😭
    頑張って起こし続けてみます😭
    ちなみちゃご飯大好きなのに起こしてご飯見せてもダメで全部ぽいってされます😭😭
    元々19時-7時で寝てくれてたのでもう少し頑張ります💦

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    • 6時間前
21歳ママ

お昼寝の時間帯が影響してると思います
朝6時代に起床
11時30分から1時間昼寝
17時夜ご飯(ここでおもちゃ片ずける)
18時お風呂
19時電気を豆電球にして部屋を暗く
20時 ねんねだよ〜と2階に行く

うちはこれで寝ますね🤔朝起きるのが遅いとお昼寝は午前中にしないし、昼寝が遅いと体力余って寝るのは遅いしループだと思います、、🥲
私は朝早く起きる、昼寝を固定にして丁度いい時間を見つける、15時までにお昼寝は起こす、16時半からはお家にいる。これをしてます☝️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元々は21歳ママさんと同じ感じのリズムでずっと
    起床7時、お昼寝10~11時、お昼12時、夕寝15時、夕飯17時、お風呂18時、就寝19時だったのですが
    急に崩れました😭😭

    頑張って朝は根気強く起こします!!

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    • 6時間前
  • 21歳ママ

    21歳ママ

    そうですね!もう戦う覚悟ずっと抱っこする覚悟でどんなに夜中に寝ても明日は7時に起こそうって感じでいるといいと思います🙂‍↕️✨️
    うちもいきなり体力ついて前の日寝てたのに次の日同じ時間寝たら夜寝なくなったとかもあるので調節していったらいいかもですね✨️

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    起こすとギャン泣きすぎるので闘いです😂
    頑張ります!!ありがとうございます😭😭
    下の子(2ヶ月)も少しリズムついてきたので
    なるべく崩れないようにしたいです😂

    • 6時間前
ままり

何時に寝ようが朝は7時頃に起こすのを何日か続ければ夜早く寝るようになると思います!

  • ままり

    ままり

    何日かは、午前中に眠くなる(夜の睡眠が少ないため)と思いますが、朝寝を30分、お昼ご飯を食べてお昼寝を1時間半から2時間寝かせ15時までには起こすという感じでやってみるといいかもしれないです!!

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭😭
    今日から実践します🌟
    どの時間も寝てるところを起こすとすごいギャン泣きでそのままもう一度寝て起きてこないのですが頑張って起こします😭😭!!

    • 6時間前