
コメント

りい
片栗粉はあんまりあげないほうがいいんですか?
よく知らないですが、茹で野菜やお好み焼きとかなら片栗粉使わなくてもいけると思います〜

はじめてのママリ🔰
片栗粉が入ることは問題ないですが、作るのが面倒なので、私は、ゆでた野菜とか、小さいおにぎりとかを手づかみ食べさせてました!魚や肉は冷凍挽肉をおにぎりにまぜるだけでした!味付けは一切しないので作るのが楽です!
-
はじめてのママリ🔰
魚は刺身をゆでただけであげてました!てづかみです!
- 7時間前
-
ママリ
ご回答ありがとうございます!
魚はお刺身を茹でてそのまま👀✨
目から鱗です!ありがとうございます!
チャレンジしてみます!- 7時間前

はじめてのママリ
そ片栗粉入るの、おやきとかお好み焼きとかくらいじゃないですかね🤔
おにぎりとか野菜そのまま、ハンバーグ、卵焼きなどあげてます!
-
ママリ
ご回答ありがとうございます!
私が調べて出てきたもの、おやきのいろんな種類で
たまたま片栗粉が全部入ってただけなんですね🥲
今までいろんなパターンの副菜を作り、味付けも変えてたのですがもう野菜そのままにしちゃいます!- 7時間前

はじめてのママリ🔰
片栗粉は澱粉なのでじゃがいも食べさせてるのと変わらないですよ〜
火さえ通ってればそんな気にする必要ないです
うちは8ヶ月頃からおやきやハンバーグ作り置きしてつかみ食べしてました!
ママリ
ご回答ありがとうございます!
あげないほうがいいとかは分からないですが、なんとなく全部粉が入ってるとなると気になって💦
そこまで影響することないのは承知の上です💦
お好み焼き作ってみます!