
3歳前後のお子さんの食事時間について教えてください。
3歳前後のお子さんって食事の時間だいたい何分くらいですか?!
うちは残すのが嫌なのか何分も何分も時間をかけ、食べ続けます💦朝は7〜8時まで食べてる時あります😭
保育園にはギリギリ間に合うのと、静かに食べててくれるのでその間自分の準備ができるので放っておきましたが、最近さすがに長くないか?と思ってきて…(>_<)
携帯のアラームがなったら終わりね、とルールを作ってみたんですが、片そうとするとギャン泣きで「食べる〜ギャー」って感じになり、今日は無理矢理片付けたのですが、もうどうしていいか分からず…😭
皆さんのだいたいの食事時間を教えてください🙇♂️
- ⭐︎(1歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ままり
うちの子も苦手なものは手でこねくりまわしたりしながらなので時間かかります💦
だいたい 40分ぐらいで切り上げるようにしてます😅
最近数字が少し読めるようになってきたので、「時計の針、今てっぺんの12のところにあるよね?あの針が8のところに来たらおしまいだよ」って言うと納得します☺️

舞
1時間も待ってあげられるのが偉いですね😭
尊敬します!
うちはもうすぐ3歳ですが30分もあれば食べます❗
遊びだして3回注意したら下げると決めてます。
朝は時間に追われるしアラームいいと思いますよ😊
-
⭐︎
全然えらくないです😭
だんだん待てなくなり今朝は怒ってしまいました💦
30分はえらい!!泣いても下げるようにしていますか?
アラーム作戦定着できるようにもう少し頑張ってみます(>_<)- 8月13日
-
舞
下げたときは泣きわめきますよ!
でもいつもご飯食べる前に
遊びだしたらご飯下げる約束だよと
言ってあるので…😅
頑張ってください😊❗❗- 8月13日
-
⭐︎
なるほど!
そうですよね、もうこればかりは言い聞かすしかないですよね(>_<)
うちも泣いても約束!って言って頑張ってみます!🙇♂️
ありがとうございました!- 8月13日

御園彰子
長くても30分ぐらいです。
食べるの大好きなので、結構パクパクと食べます。
ダラダラ食べてるのは7歳の上の子の方で、そっちにはすごくイライラします☹️(笑)
食事に1時間は、レストランのコース料理じゃないので、ちょっと長いですね😅
残さず食べたい気持ちは大切ですが、ダラダラ食べはそれはそれであまり良くないと思うので😅
アラームで切り上げる習慣をつけていくのいいと思いますよ。
-
⭐︎
長くても30分ですか!
7歳の子でもダラダラ食べちゃうんですね😭
1時間はやっぱり長いですよね…
ちょっと本格的にダラダラ食べやめさせたいと思います!!
ありがとうございました!- 8月13日

さらい
15分ぐらいです、、
-
⭐︎
15分!早い!
素晴らしいですね😂
ありがとうございました!- 8月13日
-
さらい
遊びだすので終わりにしてます
- 8月13日

moony mama
基本は、30分です。
30分で切り上げようとすると反抗するので、特別❗️と言って40分まではOKにしてます。
息子の見やすいところに時計があるので、長い針の位置で食べ終わる時間を覚えさせつつ、アラームも使ってます。
息子は30分で切り上げようとすると、そのあとの10分はスピードアップしてます😊
-
⭐︎
おおお、なんだか理想な食べ方です!!
うちも時計とアラームと声かけを駆使して頑張りたいと思います!笑
ありがとうございました🙇♂️- 8月13日
⭐︎
40分くらいですね!
時計や数字が読めるようになったらそうしたいです!
うちは口では、アラーム鳴ったら終わりね。わかったーって感じなんですが、切り上げようとすると全然納得してなくギャン泣きです😭💦
ままりさんの息子さんは残ったまま下げられても泣かないですか??
ままり
途中で「数字が6になったよー、もうちょっとで8になるよー」とか伝えてることもあり、わりとすんなり引き下がります。
まぁどちらかというと食に興味のない息子だからかもですが😅
⭐︎
なるほど!
数字の並びはわかるのでうちも試してみます!
食に興味がないのも悩みですよね😣
うちは食い意地はってますが遅くて遅くて本当困ります😥
ありがとうございました!