夫が結婚式に招待されていますが、コロナや子どもを考慮し欠席を希望しています。欠席の際のマナーについて教えてください。
10月に夫が結婚式に招待されていますが、コロナもあってか夫本人はあまり乗り気ではありません。
同僚(後輩?)の方で仕事以外の接点はなく、わたしたちが結婚した際は招待しておらず、お祝いなども特にありませんでした。
まだ時間はありますが、子どもも小さくコロナもこわいので、私としても欠席してほしいと思っているのですが、結婚式に欠席したことが夫婦ともにないのでなんと言ってお断りしたら失礼がないのかわかりません。
結婚式欠席時のマナーなど教えていただければ幸いです。
- はじめてのママリ🔰(8歳)
ととごん
招待状の返事はもうされましたか?欠席で返信していいと思います!
お祝いも頂いていないのであれば特に送らなくてもいいかと💦
コロナでその辺は理解してくれるのではないかと思います🤔もしかしたらキャンセルになるかもしれませんしね💦
私が結婚式を挙げたときにマナーが良いと評判だったのは、招待状欠席の返信・御祝品(結婚式までに郵送又は手渡し)式当日は電報という流れでした!
ママリ
コロナが心配でとかは言わずに、
「やむを得ない事情で…」などぼかして言うのが良いかなと思いました。
欠席するにしても、招待されたからにはやはり何らかのお祝いはするのがマナーかなと思います。
結婚式までにちょっとした贈り物贈るか、結婚式当日に祝電贈るかは最低限した方が良い気がします。
みー
正直にいってくれればいいと思います!
人数も確定してる時期かと思うので、、、
子供もいるしこの時期なので申し訳ないけど欠席させてください。とかですかね?
それと欠席するならお祝いは送った方がいいと思います😌
マナーというかやはり冠婚葬祭って人間性を見られますよね💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!お断りの連絡をするのも心苦しいですが、参考にさせていただきます!
コメント