
小学1年生の子供がいるフルタイムで働くメリットとデメリットについて教えてください。子供が小学校に入る際、仕事を辞めるべきか、パートにするべきか、時短にするべきか悩んでいます。家族が近くにいないため、子供が寂しくないか心配です。
小学校1年生でフルで働いていた方いますか?メリット、デメリットを教えて下さい!まだ先の話ですが、上の子が小学校に入る時仕事を辞めるべきなのか、パートにするべきか、時短にしても夜勤もある仕事で正直悩んでいます💦両親がすぐ近くにいるわけではないので、朝や帰って家にいないのも寂しいだろうし凄く心配です😭
- ☺︎♡(4歳0ヶ月, 7歳, 8歳)

はーちゃん
学童とかはどうですか?
5千円くらいで19時まで学童で見てくれるので預ける予定です😊

はじめてのママリ🔰
フルタイムですがフレックスです☺️
小学一年生になってからの半年は早帰りも多く、子供も家にいてほしそうでした。
宿題をみてあげる時間や習い事も始まるので、フレックス勤務や在宅勤務制度を利用しても...もっと一緒にいてあげたかった、というのが本音です🙇♀️
私ならパートに切り替えて、また正社員に戻ります😊

人間不適合者
長女のときからずっとフルタイムで児童館です。学校行事や下校時刻にあわせて児童館は受け入れしてるので、休館日以外であれば午前授業でも短縮授業でも、振休でも心配ないです。

りか
学童の状況は市区町村によっても、またその中の細かいエリアによっても違うと思いますが、お住まいの地域はどうですか?
うちのエリアは学童が厳しくて1年で追い出されることもある、習い事や諸々で学童欠席があると学童居られなくなる(他の子に回される)、などとても厳しく、4歳くらいから民間学童の予約が必要なこともあります。
民間学童も金額やサービスはピンキリなので、サポートの手厚いところに入れそうかどうか、そこにお友達も行く人がいるかどうかなどでかなり変わってくると思います😊
コメント