
義妹親子が里帰りする際、妊娠37週で長距離移動することに不安を感じています。コロナの影響で病院の受け入れが心配です。慎重に行動してほしいと思っています。
義妹親子が1時間くらい離れてる実家にお盆帰ってきますがそのときは37wで2人目妊娠中です。
しかも4泊くらい泊まって行くそうで、義実家とわたしは二世帯で暮らしています。
普通37wで里帰りせず長距離でもし陣痛など来た場合、コロナの影響でちかくの病院の受け入れなどしてくれないと思います。そのような状況で良く帰ってこれるな…と。県内移動ですが、慎重に行動してほしいなと思いました😴ただの愚痴です。笑
- ぺーこ🐻💜💚(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも二世帯です。私は泊まっていくということじたい、絶対嫌です。妊婦だろうが妊婦じゃなかろうが、一日でも嫌です。😂😂
その距離なら昼来て夜帰れ!と思ってしまいます🤣
ぺーこ🐻💜💚
コメントありがとうございます!!
いや、まさにそうなんですよ💧きたらいっつも泊まってきます💧
この前なんか1週間泊まって行きましたから🤪
実家が居心地良いからずっと居たくなるんですかね〜こっちからしたら最悪ですが😩
これで二世帯じゃなければ何も思いませんが、ほんとにいやです…
はじめてのママリ🔰
いやですよね😤わかります!
お泊まりの時のお手伝いとかはしてますか?食事は義母ですよね?!
せめて、そうであってほしい🙏🙏😭
うちも結婚当初義姉がめちゃくちゃ遊びに来てて泊まりにも来てたので、主人に話したら
主人が義母と義姉に
二世帯で住んでもらってるんだから気を使え。義姉も嫁に行ったんだから立場をわきまえろ!と言ってくれたのでそれ以来回数が減って行ってもう泊まりはなくなりました😊
家にも滅多にきませんよ🥺
一緒に住んでる方からしたら義姉妹
とその子どもほど嫌なものはないと私は思ってます😨〔毒舌
ぺーこ🐻💜💚
二世帯なので、ご飯も水回りも全て別ですが義妹親子がくると義両親のところでみんな集まってご飯食べるのが暗黙のルールみたいのがあって🤭
えーーー!!とっても良い旦那さんですね🤤うちの旦那とは大違いすぎて見習ってほしいくらいです🤪
いや、わたしもですよ😤旦那の妹とその子供は好きになれず自分の兄弟の姪っ子は好きです(笑)
はじめてのママリ🔰
うちもでした!うちも上下の二世帯で別々なのに、
義姉夫婦がくるから
お寿司とるから一緒に食べようとか言われてましたが、断ってました😂😂😂私たちのことはほっといてくれ😇ですよね!
私も自分の姉兄の子はめちゃくちゃ可愛くて貢ぎます♡義姉の子は、、笑