![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰り中の女性が、旦那との生活が快適で、実家での生活にストレスを感じている様子。早くベビーに会いたい気持ちと、次は里帰りしないだろうと思っている。
里帰り3日目。吐き出させてください😂
旦那がいない昼間に陣痛が来たら困るから・ベビーを迎えるお部屋の準備の為に出産前に里帰りしたけど既に帰りたい😂
旦那がいないのが辛すぎる...ということで車で30分の距離(隣の市)なのでお盆は旦那のもとへ帰ることに(笑)
産まれる前にゆっくりさせてもらおうと思ったけど里帰りせず自分の家にいた方がゆっくりできた気がしてしまう。
実家が大好きだったけど、結婚して旦那と2人で過ごすのが快適すぎて、おしゃべりな祖母が1日中家にいる実家がストレス...(笑)
里帰りしてきてからずっと情緒不安定😂1日中涙が出そうなギリギリを耐えてる😂妊婦生活ストレスをほぼ感じず過ごせてきたのは旦那のおかげだったと再確認😔♡
ベビーが産まれたら大変なことがたくさん待っているだろうけど、早くベビーに会いたい!旦那と3人での生活が待ち遠しい!1ヶ月検診までの約2ヶ月間。実家で頑張ろう😭
初産で色々不安だったから里帰りすると決めてしまったけど次は里帰りしないだろうなぁ...けど体を気遣った料理を作ってくれて話を聞いてくれる母には感謝🤱
- mamari(4歳5ヶ月)
コメント
![o](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
o
少しでもストレス軽減のために、車で30分の近さなら生まれるまで自分の家に居て、退院してから実家に住んでも良さそうな気がしますが🥺
ただ、ご飯が出てくるのは最高なことだと思います😂💓
mamari
コメントありがとうございます😊📝
せっかく迎え入れてくれたのに今更やっぱり帰るとも言えず、何かしちゃったのかなと母がショックを受けちゃうんじゃないかと思ってしまって😔お盆は旦那が一緒にいてくれるからと理由があったので帰ることに🌼
ですがストレスが1番良くないと思うので出産まで自宅に戻ることも1つの案として考えようと思います☺️♡
ご飯に関しては本当に感謝です🙏🌟
そしてtoto♪さんもお話聞いて頂いて有難うございました☺️なんだかスッキリしました(^^)
o
そうなんですね!!
お盆休みは旦那さんと満喫してください♪生まれたら忙しくなるので1ヶ月、楽しい時間を過ごせるといいですね!!