
来月でシングルマザーになります。旦那の不倫が発覚し向こうに反省の意…
来月でシングルマザーになります。
旦那の不倫が発覚し
向こうに反省の意はなく自由が欲しいため
離婚しようと言われました。
娘の育児もせずに休みの日や
仕事が早く終わった日は朝帰り。
夜遊びばかりしていた旦那なので
娘もパパという認識がないままの離婚になります。
娘のために離婚だけはやめようと
我慢を積み重ねてきましたが、ふと気がついたら
娘の前で泣いてばかりの自分が居て情けなくなりました。
離婚した後のことや、周りの目ばかり気にして
結局娘を第一に考えれてませんでした。
娘にこんな父親を会わせたくない。と思い
離婚を決意しました。
調停離婚なので離婚は来月することになります。
今は別居していて実家に娘といます。
現在は保育園に預けていません…
両親があと1年ちょっとで幼稚園児だから
バイト週2〜3回入りながら
側にいてあげて。と言ってくれました。
ですが最近両親はわたしのせいで喧嘩ばかりしていて
わたしがバイトから帰ると
娘がギャン泣きしていてため息を吐かれることも増えました。
両親のため息を見る度に、この家を出て
娘と扶養手当をもらいながらアパートにでも
暮らした方がいいのかな、、と考えます、
両親に申し訳なさでいっぱいです。。
シングルマザーの方で実家暮らしの人は
おられますか?
生活費などはいくらくらい払われているかも聞きたいです😞😞😞
これからシングルマザーでいる不安と
旦那に裏切られたショックと両親のため息で
心が折れそうになったのでここで呟きました。
まとまりのない分を長々とすみません。
シングルマザーの方どうか前向きなコメント
アドバイスください。。
- める(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
肩身狭いですよね。。
うちは貯めれるときに貯めなさいと、家賃食費光熱費込みで3万でいさせてもらってます。
3歳までには実家を出る目標でいたのに、中々手が離れず
小学校入学時に家を出ることを伝えました。
うちも、息子が癇癪をおこしたり、言うことを聞かないとじじばばの機嫌が悪くなるのでそういうときは本当に実家を出たくなります。
でもなんだかんだ、居心地はいいし、甘えが出てもう4年も住まわせてもらってます😂

ぴ
すみません私はシンママではないのですが
うちのお向かいの家は娘さんがシンママになったっぽくて、お孫さん3人とかれこれ3年くらい暮らしています。
一番下の子が3歳くらいで、
真ん中の子は発達障害で
放課後デイサービスみたいなところに通ってます。
おじいさん、おばあさんは働かれてなくて
お母さんはおそらくフルで働いてます。
発達障害の子は対応するのほんと大変そうで
それ以外の子も祖父母の言うことあんまり聞かないみたいだし(声がきこえてきます)
特にコロナで外出自粛のときは大変そうでした。
今では一族総出で(?)育児しているのか、
娘さんの他の兄弟も通って子供の面倒みてるみたいです。
おばあさんは時々、私にも育児の大変さや愚痴っぽいことを言われる時がありますが
もともと3人のお子さんを育てられた母でもあるからなのか、うまくやっているな~と感心しちゃいます。
大変なことはもっとたくさんあるとは思いますが
やっぱり自分の孫だし、一時のことだと思うので
そこは割り切ってご実家にドーンと構えていてはいかがでしょうか?
そもそも質問者さんにそんな優しい言葉をかけられるご両親が素晴らしいと思いますし、
私の親からは到底考えられないご両親でめっちゃ羨ましいです☺️
どうか気を落とさず頑張ってください!

☆yu☆
約一年ぐらい前に離婚して、実家にお世話になってます☆
私は、家賃/光熱費/食費、全部込みで4万円入れてます。
食費と言っても夜だけです(朝、昼は自分持ち)
子供や自分が使う日用品も、もちろん自分が出してます。
私も、めるさんと同じで
実家を出て、アパートで子供と二人で暮らしていこと悩んでます😢
そんなに悪いことしてないのに、両親の気分しだいで頭ごなしに怒られてる息子を見ると可愛そうです。
子供がもう少し大きくなって、ある程度自分のことができるぐらいになる頃には家を出たいと今は思ってます😊

藍
状況がとてもよく似ていてコメントさせていただきました。
わたしも夫の不倫が本気になり、自由になりたい、縛られたくないで離婚予定でいま実家にいます😔違うのはお互い弁護士たてているあたりですかね?笑
幸い実家の近くのアパートに1部屋空きがあり、そこを来月辺りから拠点に、求職活動、保育園探しを始める予定です。実家住まいだと貰える手当も家族の収入によって貰えなくなってしまうことや、近所なら程よい距離感で両親の手も多少は借りられるかなと思いました。
父70母65ですがやはり孫の面倒見ながら生活は大変そうです。ストレスも溜まってます。それであればわたしと2人で1から再スタートを切って頑張ろうと思いました😊

はじめてのママリ🔰
辛いですよね😖
私も離婚後実家にお世話になってます。
でも実家から出たいと思ってます。
食費、水道光熱費、家賃として月4万渡しています。
他に娘のお菓子や消耗品、衣服などは全て自分です。
今の状態でご両親がその様な状態なら出来るなら
娘さんと2人で近くの団地などで住むのがいいのではないかな?と思います!
私自身も離婚して2人だと
大変だから戻っておいでと言ってもらえたので実家に戻り働きながら暮らさせてもらってますが。
親のことが嫌いになってしまいそうなぐらいイライラしてます!!
ため息つかれると本当
こっちは辛いですよね😖
ご両親もいろいろ負担になってストレスを感じてるんだろうけどそのんな露骨にため息つかなくても、とか思っちゃいます。
私は今実家にいる事が辛くて
夜子どもを寝かしつけた後
自分が寝付くまで自然に涙が出る時もあります。
そんな風な思いはして欲しくないので、
社宅月の仕事や団地などで
娘さんと
2人で住むなどを
考えてみてはどうかなと思います!!!
長々とすみません!

はじめてのママリ🔰
初めまして!
約1年ほど前に離婚して
実家にお世話になってます。
私も早く実家を出たいです。
家には3万円入れてます!
認可保育園に受からないので、今は認可外保育園に通ってもらってフルタイムで働いてますが、手取り13万です。
子どものおやつや洋服
消耗品などは別で自分で出してます。
全く貯金出来てません。
出たいけど出れない現状です!
ご両親のため息は
本当グサッときますよね、
うちも娘が泣き出したら
盛大にため息つかれます。
家事もやらないと
考えが甘いと言われるので、
平日は全く子ども遊べません。
今からでも実家をでれるなら
出てみるのが良いと思います!!
もしそれで大変だったりしたら週末だけ実家に泊まったりなどしたらいいのではないでしょうか?
める
はい😞
ありがとうございます!
参考にさせていただきます。話し合って生活費をいくら
入れるのか相談してみます。。
機嫌悪くなってる両親を見て
イライラしてる自分に嫌気がさして実家を出たくなります😢
でも確かに1番心地いい場所です。。。