
コメント

退会ユーザー
保育士していましたが、まずそのおたより帳の書き方がちょっと…と思いました💦
2歳1ヶ月でそんな集中力がないなんてことないですよ!
たまたま息子さんはシール貼りにあまり興味を持たなかっただけです😊

退会ユーザー
えー!!!なんじゃその先生!!!
2歳1ヶ月ですよね、そんなの注意することじゃないと思います😢
気にしないでいいです、負けないでー!😢
-
ハルハナ
タエさん☆
コメントありがとうございます‼️
はい、負けずにがんばります😃- 8月12日

ままり
たまたまやりたくなかっただけではないでしょうか…
私の働いている園でも同じ学年のクラスで今日シール貼りをしましたが、顔にペタペタ貼ったりしていても「今日はそんな気分なのね〜」っていう程度です💦
そもそもおたより帳に注意されていたことを書くのに驚きなので、たまたま書いた先生が悪かったのかな〜と思います😵
集中力がないとか発育に問題とか、一切気にしなくてもいいことだと思います!
シール貼りは確かに経験でグンと上手になるし、やり出すと楽しい時もあるので、もしハルハナさんの息子さんが楽しくやってくれそうならお家でもやってみてください🙂
-
ハルハナ
ふーまーさん☆
コメントありがとうございます‼️
おたより帳を読んで、ショックでした😞
集中力がないのかなと…
気にしないで、がんばります❗- 8月12日

まー
うちの下の子家で毎日のようにシール貼りしてますが毎回2枚くらいノートに貼ったら床やら顔中に貼るだけですよ😅
他の子はしていたけど〇〇くんだけって書き方はどうなんだろう💦って思いました。
不安煽るだけじゃなくてアドバイスとか前向きな事書いてほしいですよね😔
-
ハルハナ
はつめさん☆
コメントありがとうございます‼️
ほんと、先生からのアドバイスも欲しかったです…。- 8月12日

H&Sのママ♥
保育士してますが、連絡帳にその書き方はないと思います。。
2歳1ヶ月なんて、興味あるかないかはっきりしてるし、それも成長の1つ!!
集中力がない訳ではないと思いますよ!
気にしないで下さい!!
-
ハルハナ
H&Sのママ♥さん☆
コメントありがとうございます‼️
『成長の1つ』と思って、がんばります❗
ありがとうございました🎵- 8月12日

🌈虹ママ
んー、もしかしたら口にいれることが気になったんですかね?
上の子はもう口にいれることはなくて下の子がまだなんでも口にする時期なので💦
集中力の話なら、まだ個人差があると思うので気にすることはないと思います♪
でもなんでも楽しく取り組むようになって欲しいので家庭でも一緒にすることによってシール遊びにも興味がでるといいなーくらいですかね(*^^*)
-
ハルハナ
ワーママ@Wパーカーさん☆
コメントありがとうございます‼️
そうですよね、個人差もありますよね…。
シール貼り、家でもやってみます。- 8月12日

まりな
うちの子供もまだまだ口に入れます!
なのでたまに連絡帳にみんなでブロック遊びしましたが興味がないようで口に入れてました。みたいに書かれたことあります。でも練習してこいって書かれてないです。
それって書き方がうーん、って思います。
うちは確かにブロックって家に無かったのでそれから買いましたがやっぱり興味がないみたいで全然やらないですよ。
興味がない、やり方が分からない、とか理由はあると思うからそういう意味でおうちで少しやってみては?っていう意味だと思いたいですね。
集中力ないって書くのは余計だし傷つきますよね!
わたしは気になるの事は年1ある第三者委員会のアンケートに保育士さんにこういう対応されました、とか書いてます。
-
ハルハナ
まりなさん☆
コメントありがとうございます‼️
楽しみにしているおたより帳に書かれて、ショックでした😞
今度、また同じような事があったら、園に話してみます❗- 8月12日

はじめてのママリ🔰
どの先生が書いたかはすぐに分かりますか?
園長先生がフレンドリーな雰囲気をおもちの方であれば、実物見せて、こう書かれていたのですが、先生から見てうちの子は集中力ないと思いますか?とトゲにならないように、聞いてみてはいかがですか?
親が気にしていることを察せば、必ず上から保育士に指導が入るはずです。
その書き方は他人が読んでも、ありえないです。
ショックを受けて当然です💦
ハルハナ
まろんさん☆
コメントありがとうございます‼️
いつも楽しみにしているおたより帳を見て、ショックでした😥
まろんさんが言うように、息子はシール貼りに興味がないのかも…。
ありがとうございました🎵