
赤ちゃんが生まれてから、私と赤ちゃんはリビングで寝ており、夫と長男は別の部屋で寝ています。夜泣きで長男が起きないように分けていますが、全員同じ部屋で寝る方法についてアドバイスをいただけますか。
妻(私)、夫、長男(2歳11ヶ月)、長女(新生児)の夜の寝方について
私の家は、リビングダイニングキッチンと廊下を挟んでもう一部屋ある2LDKです。
赤ちゃんが生まれてからは私と赤ちゃんがリビングダイニングキッチンで寝て、夫と長男がもう一つの部屋で別れて寝ています。
赤ちゃんと帰ってきた初日に全員同じ部屋で寝ようとしたのですが、夜泣きで長男も起きてしまい、安眠妨害しないように別々に別れて寝ることになりました。
皆さんはこの問題どのように対応していますか?
全員同じ部屋に寝て、夜泣きに上の子が起きないというのが一番楽なのですが、、
同じ部屋だと夫の助けも借りれますし、、
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 2歳10ヶ月)

京太郎
慣れれば一緒に寝ても起きなくなる可能性はあると思います。
うちはリビングに新生児がベビーベッドに寝て、他の子が隣の和室に布団に寝てました。子どもは寝相が悪いので新生児とは別々でした。
泣いたらすぐにオムツ替えたりミルクあげたりしてたので、上の子たちは新生児が泣いても夜中起きることはほとんどありませんでしたよ。
コメント