![Runa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳後にミルクをあげているが、母乳量が心配。授乳とミルクを合わせても2~3時間おきにあげているが、母乳が増えるか不安。上の子の時と違い、戸惑いを感じている。
母乳量っていつから増え出すんでしたっけ?
出産してからちょうど1週間。
今は授乳を10分ずつしてから産まれてから1週間なのでミルクを70足してる状態なのですが、母乳が足りないのか
母乳飲ました後は泣いてすぐミルクをあげています。
上の子の時はおっぱい拒否で毎回搾乳をして飲ましていたので、しっかりおっぱいを飲んでくれるのが初めてで少し戸惑いつつ子育てに奮闘しています。笑
一応授乳とミルクを70あげても間隔は2~3時間ぐらいで、1日の中でも1.2回は間隔空いちゃう時があるかなー?って感じなのですが、おっぱいが上の子の時ほど張ってこないのでちゃんと母乳量が増えるのか心配です💦
- Runa(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
個人差もありますが、70もミルクあげていて頻回授乳しなければ、増えないかも知れないです。
息子はよく飲む赤ちゃんでしたが、ミルクを足すのは50まででそれでも欲しがったら、ひたすらおっぱいを吸わせてと助産師さんに言われてました。
母乳寄りの混合が良ければ、ミルクを少し減らして頻回授乳をして、ミルクメインで良ければ、今のままでも良いと思います^ ^
娘さんが居るので、無理のない範囲で大丈夫だと思います^ ^
Runa
できれば母乳メインで育てたくて、上の子の時いつから母乳量増えだしたかなーと記憶が曖昧で、産まれてから1週間だしまだ焦らなくていいと思う反面母乳量少ないんじゃないかと気になって💦
上の子がいるので夜はできるだけ長く寝て欲しいのもあり、夜は母乳あげつつミルクもガッツリ飲まして、日中はミルク量を減らし母乳メインで今はしていますが色々不安になります😓
はじめてのママリ🔰
母乳は夜作られるので、夜中に頻回授乳をしていれば、増えると思います。日中だけだと、そこまで増えない可能性があります…。
ちなみに、私は最初出が悪かったんですが、2週間検診で順調と言われて夜寝る前1回だけミルクのみで、あとは母乳で過ごせていました^ ^