※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆちお
家族・旦那

お義母さんに3人目妊娠報告したら第一声が『経済的に大丈夫?』と…結局…

お義母さんに3人目妊娠報告したら第一声が『経済的に大丈夫?』と…
結局、おめでとうもよかったねもありませんでした。
その一言の後、すぐに妊娠した話題は終わりました。
1人目の妊娠報告をした時も『え?まだ子ども作らないって言ってたじゃん』と言われてしまい(仕事を優先したくて結婚して2年経ってました)、2人目を妊娠した時はお義母さんの反応が怖くてラインで報告したらさすがにおめでとうとは言ってもらえましたが、『おめでとう、また話聞かせてね』の返信で終わりました。
悪い人ではないし、旦那さんが仕事でいない休日も子ども達を連れて遊びに行ったりしてますし、私自身は仲良くやりたいと思っているのですがたまに、うーん🤔と思ってしまう事があります。
隣で聞いてた旦那さんはどう思ったんだろう。
こんな世の中で、妊娠できた事は不安もある中の唯一の幸せというか、楽しみだったのにとても悲しい気持ちになりました…😢

コメント

ねね

うちも全く同じです。
義母ではなく実母や弟の反応が、「大丈夫なの?」でした😭
心配してくれるのは有難いけど、ただ一言おめでとうって言ってほしいですよね(;o;)

  • ゆちお

    ゆちお

    ねねさんもですか😭
    しかも自分のご家族から😱💦
    おめでとうの一言くらい言って欲しいです😢
    喜んでくれないのか、と悲しい気持ちになりますよね😢

    • 8月11日
ぴょんみ

それは、微妙ですね💧素直におめでとうやろ?って感じです。
わたし2人目を去年の7月に流産して、10月にまたすぐ妊娠したんですよね。その時、胎嚢が小さく感じて……お義母さんに、胎嚢が小さくかんじました😢っていったら、
立ち仕事だから(看護師してます)育ちにくいのかしらね。
とか言われましたよ(笑)もう絶句!!
あとは、旦那になんで今作ったの?我慢できなかったの?と言ったそうですよ。
ちょうどお義父さんのがんの手術の時期だったからですかね。
義理の親なんてこんなもんですよ(笑)

  • ゆちお

    ゆちお

    え、それはひどい😨
    絶句です😱💨😩
    どんな状況であれは、何で今?とかタイミングの事をとやかく言われたくないですよね。
    やっぱり義理の親ってそんな感じなんですね😞

    • 8月11日