![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
手取り26万円の内訳と支出を示し、残りが3万円でやりくりが厳しい状況。削れるところややりくり方法について相談。将来の働き方も考え中。
手取り26万円
家賃8万4千円
車関係(2台分。保険込)4万3千円
ケータイ2台分、電気代 3万5千円
ガス代5千円
食費3万円
これだけで残り6万8千円
貯金2万円
生活費(洗剤とか買うお金)1万円
水道代(2ヶ月に1度)8千円
残り3万円
旦那のお小遣いやガソリン代など入れると残りはほぼありません。💦
削れるところありますか??
また、このくらいの手取りの方はどうやってやりくりしていますか??
私は専業主婦で、産後半年〜1年したら託児所付きの所に扶養範囲で仕事しようかと考えています。
- ☺︎(4歳6ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
家賃が高過ぎますよ〜。
2割程度、3割超えるとかなり厳しいと思いますが、
3割超えてますからね。。
6万円以内くらいが理想だと思います。
電気代が1万円として、
携帯代が2.5万円くらいですか?それも異常に高いです。
扶養内とは言わずフルで働かないと厳しいと思います。
![はるまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるまま
家賃が高いかなーと思いました💦
私もそれくらいの手取りで家賃6万のところにいましたがやっていけず、家族で私の実家に戻りました😂
-
☺︎
家賃は駐車場2台分込の値段です!書き忘れました💦
- 8月10日
-
はるまま
それでも高いと思います💦
私も2台込みで2LDKのアパートで6万でした💦- 8月10日
-
☺︎
ですよねー、、
でも今から引っ越すのは無理なのでそこ以外で削らないとです💦- 8月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
携帯を格安SIMにする、くらいですかね。あと水道代高くないですか?😅子供一人増えると光熱費も倍近く高くなりますよ……。
家賃も高いけど引越しするとまたお金かかりますからね……。産後半年〜1年も専業主婦はできないと思います。3万しか残らないなら、それ全部子供用品で消えますよ😅
完母だとしてもなんやかんやお金かかるし、予防接種もお金かかるものはあるし。扶養内でも足りない気がします
-
☺︎
2ヶ月に1度でもやっぱり高いですかね😓
- 8月10日
-
退会ユーザー
うち子供2人で毎日お風呂ためて水道代2ヶ月で1万なので😅
- 8月10日
-
☺︎
毎日ためて子供無しで8000円は高いですね😭
- 8月10日
![ひよっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよっこ
私→専業主婦、旦那の手取り同じくらいでここ数ヶ月はコロナの関係で残業減ったのでもう少し少ないくらいです。
家賃がお高いのは土地柄ですかね😅⁇我が家は持ち家で住宅ローン月々5.5万円位です。
スマホ代はネット環境次第でセットにすると抑えられますし、我が家はオール電化なので参考にならないかもしれませんが電気+ガス高いなぁ…という印象です。ちなみに、旦那も私もお小遣い無いです🤣これはしょうがない😂笑
食費素晴らしいと思います‼︎👏我が家は外食やテイクアウトもする方なので3万ではおさまらないです🤣
今は貯金は出来ませんが、私がまた働きに出られるまではボーナスがほぼ全て貯金にまわる感じです。
-
☺︎
土地柄です…💦
携帯のプランを抑えてWiFiを繋げるということですか??
ボーナスだいたいどれくらい貰えてますか🤔- 8月10日
-
ひよっこ
土地柄でしたらしょうがないですよね😭引越しもお金かかるし😵
我が家はauで、某光回線(東海エリアではメジャーな会社)とセットで契約してます。スマホ3台(夫婦+義母の分も払ってます😢)で8,000円前後です。元々旦那→Y mobile、私→docomo、義母→SoftBankでしたが、やはりまとめて他社へのりかえると特典多いですね☆4年契約なので更新が来たらまたのりかえも視野に検討です。
ボーナス、夏と冬に給料の1ヶ月分位しか出ないですよー😂貰えるだけ有難いですけどね…😭ボーナス払いに設定してるものが無いので、基本そのまま貯金行きです💸- 8月10日
![優龍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優龍
格安SIMにしたら
携帯機種代をそのまま払いながら
変えても、一台につき、
マイナス3000〜5000円になると思います。
でもやはり
早く働き始めた方が
手っ取り早いと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
家賃高いですね。
給与手取り同じですが、駐車場、wi-fi込みで6.5万です。
今更引っ越せないのかもですが、今後は考えても良いかもです。
車関係も高い気がします。保険が高いのかガソリンが高いのか分かりませんが、保険が高いなら見直しても良いと思います。
携帯は電気代と込みで3.5万ということですかね。
高いと思います。
私はdocomoで0.4万です。
カード払いと、親族にdocomoが3人居たら割引になるやつで1500円割引になってますが。
ガスと食費、日用品費は妥当だと思います。
水道代が高いですが、地域で差が大きいところなので、致し方ないかなと思います。
![ゆゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆゆ
削れるところといえば携帯代ですかね🤔🤔
1年半前まで旦那はそのくらいの月収でした。マンション買ったのでローン+管理費修繕積立金+駐車場代で10万4000円払ってますが私の給料はないものとして旦那の給料だけでやっていましたよ!
うちの地域は賃貸高いのでこれでも買ったほうが断然やすいです🤣
うちは車の維持費が保険代と税金くらいしかないのでその違いが大きいですかね。
あと普通にau使ってますが、電気代+携帯代2台で2万5千円いかないです🤔
![PON](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
PON
家賃は下げれないとのことなのですが、、電気代高くないですか!?
我が家は戸建てで子供2人いますが月々1万くらいです。真夏と真冬は上がりますが年間平均これくらいです。ちなみにオール電化です。
食費も4人で3万くらいです。(旦那は社食です)水道代は地域差がかなりありますが夫婦だけだと高い気がします。
-
☺︎
電気代は5千円ほどです💦
だいたい携帯と電気で3万円で収まりますが、3万5000円で計算してます
食費はこれ以上下げれません…お弁当も作ってますし、頑張ってるつもりなんですけどね😓
車の保険料が1万円超えていてそれは私の年齢が若いのとかでそうなってしまうようです💦
あとは携帯代見直してみたりできることをやって見ます- 8月11日
-
PON
すみません、勘違いしてました!
では携帯がもう少し安くなりませんかね🤔?我が家は携帯2人で5000円かかりません。Wi-Fi合わせて1万弱くらいです(^^)
食費も電気代も水道代もお子さん増えるだけ上がるので、、、どこかで削るしかないですよね💦
例えば食費だと、、、
私はクックドゥなどのレトルトはコスパ悪いし添加物沢山なので一切使いません。あとお刺身もお腹膨れない割に高いので買いません。そのかわり調味料は全て無添加で揃えてます。それでも月3万で済んでるので、、、食費も突き詰めると削れる部分があるかもしれませんよ(^^)
あ、お酒は一切飲まないしお菓子もファミリーパックを買ってチビチビ食べてます。- 8月11日
☺︎
すみません!!家賃は駐車場2台分込の値段です…。
携帯代高いですよね💦
ママリ
それでも高いですね。
むしろ駐車場代入れて3割以内に抑えないと。。。
主さんはお仕事されているのでしょうか?
(妊娠中以前です)
されてないなら車は1台にします。
☺︎
妊娠前は仕事していました!!
これから産後に仕事に出るとしても車は絶対必要なので減らせないです😓
ママリ
そーなのですね。
でしたらなおさら、
もっと家賃の低いところに引っ越ししたいですね。
家賃は本当に無駄ですからね。。。