![こまち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那に離婚すると言われました。原因は、私がうつ病になったからです。…
旦那に離婚すると言われました。
原因は、私がうつ病になったからです。
産前にも1度、旦那に離婚すると言われてそれから鬱になって、精神科を受診してました。仲は戻ったけど産後の不安定な気持ちは変わらず、仕事も正社員でして育児家事もワンオペ、私も余裕がなかったです。旦那には弱音など吐けなくて1人で堪えてました。でもたまにどうしても死にたくなって…それを旦那が無理だと言ってます。確かに一緒に居る家族がうつを受け入れれないのは分かってます。でも今はもう不安定な気持ちはありません。旦那からしたら同じ事繰り返すだろといい、私を信用しないみたいです。思い返せば鬱になった私を旦那は責める一方でした。病院に行く事も嫌がられ、行くなと言われ通院もできなかったです。
先週、旦那が爆発して家具にあたったり家中めちゃくちゃにして家を出ました。数日後には帰ってきて、そのまま生活してましたが昨日また爆発してその時は足を蹴られ、腕を思いっきり捕まれ、物にも当たって家を出ました。
暴力をしたことは謝られて、"今の自分は余裕が無くて子供が泣いてるだけでイライラしたり、仕事でいつもだったら腹立たない事もイライラする。お前が普通にしてるのに何故かイライラして当たってしまう。" と言われました。
"子供と3人で生活したい気持ちは1ミリあるけど、離婚ってゆう気持ちが勝ってしまって離婚って言った。" 家に帰ってもお前に対する気持ちは戻らないし、俺の態度は改めないよ"と言われました。
どうしたらいいか、わかりません。
待つ事しかできない。この先が見えないのが不安です
- こまち(5歳6ヶ月)
コメント
![もえ(21)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もえ(21)
ごめんなさい、そんな旦那さんとは離婚した方がいいと思います。
子供の為にもこまちさんの為にもならない相手だと思います。
![ツー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツー
家庭内に敵(旦那)が居ると治る鬱も治らないので、実家に頼れたりするなら離婚した方が心安らかだと思います🤔
というか急に暴れるとか、旦那さんも鬱じゃないですか?
-
こまち
実家は頼れなくて、離婚するなら今いる地で子供を1人で育てると決めています。
旦那もきっと精神的に何かあると思います。病院に行って欲しいですけど、自分が不安定だって事を認めないしプライドが高いので中々難しいです。- 8月10日
-
ツー
正社員で元々ワンオペなら実家に頼らないでも大丈夫そうですよね✨
うちの妹が長年鬱なんですが、鬱に理解がない祖母が居た頃はすっごい不安定で入院もしてたりしましたが、祖母が認知症で入所してからはかなり安定して普通の生活に戻ってるので、家の中に不理解者が居ると心の安定性的にかなりのマイナスだと思います💦- 8月10日
![Träumerei](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Träumerei
今は離婚を突きつけられて呆然としている状況なのでしょうか…ご自身はどうしたいのかが今ひとつ読み取れませんでした。
が、第三者として本文を言い分を読む限りでは、無理に結婚生活を続けても良いことはない相手だと感じました。
頻繁に暴力もあり、ご主人も理由や今後の展望をハッキリ言ってくれている(非があるのは自分だと明言している)のなら、あとはもう如何にこちらにとって良い条件で離婚するか、どこまで何を取れるかを考えるべきかなと。
きつい言い方になって申し訳ないですが、この世にはいない方が良い夫や父親って、私はいると思います…
-
こまち
はい、私はできるのであれば再構築したいと思っています。なんだかんだ、3週間くらい前まですごく仲のいい夫婦でした。この現実を受け入れることが今はできません。
子供の事を考えたらそうですよね…
恥ずかしながら、1人で子供を育てる勇気や覚悟が全然持てないです。- 8月10日
![ぴぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぃ
死にたくなるような鬱になった経験があるならばしっかりと治療しないと再発しやすいです。
そして、旦那さんには理解して寄り添ってもらいたいです。
もしかしたら旦那さんとは別れた方がいいのではないかと思ってしまいました。
-
こまち
その通りですよね。
再発しない為にも、通院してしっかり直すべきでした。- 8月10日
![しーそーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しーそーまま
一度、離れて暮らすのはどうですか?
それで旦那さんの気持ちが、変わらないのであれば、
離婚したらいいと思います。
-
こまち
今日から1度、離れて生活してみます。
相手とはまだ一緒に居たいと思ってしまう自分がいます。どうしたらいいのか…- 8月10日
-
しーそーまま
お子さんを中心に考えましょ!
暴力振ってるお父さん
振るわれてるお母さん
を見て
お子さんはどう思うのか、
これが普通なんだなって
思ってしまったら大変ですし💦- 8月10日
![まみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみ
いろいろ考えてしまってお辛いところかと思います。
ただ、暴力をふるう旦那様では、こまちさんが鬱でなくとも、一緒にいることでますます辛い思いをしてしまうのではないでしょうか?
お子さまにとっても、暴力をふるうお父さんはよろしくないかと思います。
また、鬱になってしまったこまちさんを支えてくれないようでは、あまりにもひどいかと。
自分とお子さまのこれからを考えて、決断されるといいと思います。
親でも親戚でもどなた頼れる方がいるといいのですが。
-
こまち
今回が初めての暴力でした。
エスカレートするってよく言いますよね。
子供には悪影響ですよね。
鬱になって支えてもらった事は無く、理解がないです。
今決断しないとだめですよね。
ありがとうございます- 8月10日
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
状況はこまちさんとは違いますが昔お付き合いしていた彼がバツイチで奥さんがうつ病になってしまってその時医師から離婚しないとうつ病治らないよと言われたそうです。鬱になった原因は彼ではなく彼の両親が原因だったそうですが現状を変えないと治らないと思い、離婚したそうです。今その奥さんが結婚したかどうかはわかりませんが時々家を通るとき明かりがついているので生きてはいると思うと昔の彼が言ってました😣なので原因が旦那様でうつ病発症しているのならそれを改善されない限り治らないと思います。お子さんのこともあると思いますが、お子さんもきっとこまちさんを1番に大事にして欲しいと思うと思いますよ
![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あ
鬱の家族います
鬱って一番大切なのが家族の理解と協力です
それをしない、これからもしない宣言してる旦那といると再発の繰り返しですよ
![🐣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐣
私も離婚した方がいいのでは?と思います😥
旦那さんが鬱ではないですか??
態度改めないとか何様ですかね?
夫婦は努力して思いやって一緒にいるものだと思います。
こまちさんが少しでもHappyに穏やかに暮らせますように😣🍀
![あゆ丸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆ丸
それDVですよ❗️
近くに電話相談出来るDVセンターはありませんか?
一緒にいろいろ考えてくれるので連絡してみてわ?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私、妊娠中に鬱になり、旦那が全然理解してくれませんでした。産後もひどい鬱になり、この状態が続くなら 離婚も考える。と言われ、ショックでした。さらに、心療内科の通院も否定的でした。
その後も私が何度か酷く鬱がやばくなり、夜中に起こしてしまったりして、旦那がキレて、壁をなぐったり
したこともあります。
一時期、関係がやばかったです。
その後、私が精神崩壊し、
子どもが一時期保護されてしまい、そこから旦那は理解してくれるようになり、心療内科も着いてきてくれたりしました。
あれから、2年経過しましたが、今は 仲良いです。
わたしも安定しています。
時間はかかりましたが、
再構築でき、よかったと思っています。
こまちさんのお気持ち分かります。
こまち
第三者から見たら、そう思いますよね。当然です。
今は現実に頭が追いついてなくて何も考えれないです。