
新型コロナ感染予防のために育休延長の理由を会社に伝えたい。具体的な理由がないと延長できないと言われ、復職したいが悩んでいる。感染恐れで延長した方の経験を知りたい。
新型コロナ感染予防のために、育休を延長できた方、いらっしゃいますか?
あと数ヶ月で子どもが一歳になるので、同時に育休も終了予定です。
保育園の入所が決まらなければ、もちろん育休の延長は可能ですが、
夫の意見としては、このコロナ禍でなんで子どもを預けて働かなくちゃいけないんだ!と…
会社の人事部署にも一度確認はしましたが、「育休を延長せざるを得ない理由の証明がなければ、延長は出来ない」と言われ…
コロナの事も軽く触れましたが、ただ単純に育休を延長したいという理由では、延長出来ないと言われました。
そりゃそうですよね、育休中でも給料の何割かはもらってるし…
「コロナの感染が恐くて」といった感じの理由で、育休を延長出来た方って、いらっしゃいますか??
会社にどんな風に伝えたら良いのかなって思いまして…
私単体としては、そろそろ復職したいのですがf(^^;
- Bayash(3歳5ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

ちぃちゃん
うちは4月から保育園に通う予定で入園式だけ行って、登園自粛要請が出てたので自粛させていました😊
緊急事態宣言のおかげで7月末まで育休延長可能となっていて、7月末に仕事復帰する予定でしたが、子供が1歳6ヶ月の時点(6月頭)で登園自粛要請が出てる場合には育休を2歳まで延長出来ると厚生労働省から発表があり、それを利用して延長することになりました!
10月から2人目の産休に切り替わるのでそのまま2人目の産休育休をいただく予定です😊
会社には嫌味言われましたが…笑
私もコロナが怖いし、ただでさえ保育園通いだすと色々病気もらってくるので…不安で預けたくなくて💦
保育園の申し込みはまだこれからですか??
申し込みの際に、育休まだ取りたいと思っていれば、選考に外れてもいいとチェックする欄がありますよ😊もちろん応募者多数の保育園に申し込みの場合ですが💦
希望者が少なければ入れちゃうので、人気の園を第一希望にして書けばいいかと😊第二希望以降は書かずにって感じです☺️

ママリ
ハローワークに提出する育児休業給付金の延長のための条件に該当しないので、育休の延長は無理だと思います。
国や自治体からの登園自粛要請が出ていれば延長条件に当てはまりますが…。
育休延長希望で役所に相談してみても良いかと思います(^^)
保育園の不承諾通知書をもらう方法(保育園落ちる方法)を教えてくれたりしますよ。
あとは育休とは別で、会社独自で休業を認めてくれるかどうか。(通常は無給にはなると思いますが)
もしくは、退職か…
-
Bayash
会社独自では休業は難しそうなんですよね…
退職も少し考えました…
でも、産休育休をもらって、やっぱり退職しますってのはちょっとやりたくなくて(;_;)
かと言って、私の復職を優先したら、夫婦関係も悪くなって、万が一子どもがコロナの危機に立たされたら なに言われるかわからないし…
色々悩んではいますが、家庭の平和を一番に考えたら、育休を延長する方法を探す&やってみるしかないのです(T-T)- 8月10日
-
ママリ
退職も復職も希望されないのであれば、一番誰にも角が立たないのは、普通に保育園に落ちて育休延長できることですよね💡
コロナ云々が無くても育休延長希望する方々もいますし、お役所も慣れてらっしゃいますよ(^^)
自治体によるかもしれませんが、倍率の高い園を教えて頂けると思います。- 8月11日

ぽん
4月から9ヶ月で入園予定でした✨
4月上旬保育園の関係でコロナが出て(直接の接触はなし)、
登園自粛を保育園と職場に願い出たすぐ後に緊急事態宣言が出ました。
保育園でも行政から自宅保育可能な方はそうして欲しいとの通達通りに連絡があり
5月末まで育休を切り上げる時期遅らせました。
うちの会社はおそらく言えば休ませてもらえるだろうと思います☺️
一般的には、保育園からの通達や指示が無いとコロナ下でも延長は難しいと思います!
確か通常延長できるのは保育園に空きがなく決まらなかったときですよね?
Bayashさんもご主人も不安なのはわかりますが無理なものは無理ですし、
そこまで言うならご主人に仕事休んで貰えば良いのではないでしょうか?🤔
-
Bayash
最後の文章、私の代わりに直接夫に言って欲しい!!(。>д<)と思ってしまうくらい、同感です(;_;)私の言うことなんて聞かないので…
ホントに、無理なものは無理で、そうゆう契約(?決まり?)だから!!って感じです。
はじめに育休延長の条件を話した時は、夫もなかなか熱が入ってて、「じゃぁもう自分(夫)で私の会社に電話してよ!!」って思ってました。数日空けて また話した時は落ち着いてて、「聞くだけもう一度聞いてみたら」って感じで言われました。
夫の育休については、もし本人や会社がOKしても、彼には不可能なのです。人に教えられた通りにやる、見よう見真似、◯◯しながら□□、△△やったら次は◯◯、◯時になったら離乳食…そう言ったことが本当に本当に無理な方なので…
その結果、ウンチも換えられないし、おしっこだけだとしてもオムツを"普通に"丸めることが出来ないのです。どんなにやらせても、見せても、無理なんです…
根っからの不器用で、要領が悪くて、頑固な人なので…
もう割り切って、なにも期待してないんですf(^^;無理にやってもらっても、後が大変になるだけなので💦- 8月10日
-
ぽん
全く頼りないご主人ですね…😑
私で良ければゲンコツとセットで伝えてあげたい!
あまり人のご家族を貶すのも気が引けますが。
おむつ換える程度のこともできないってことは仕事もその程度しかできないんでしょうね!
と、思ってしまいました🤭
Bayashさんにとって1番良い選択をしましょう!
期待できない人はほっときましょう笑- 8月10日
Bayash
コメントありがとうございます!
入園申込みはまだですが、参考までに昨年配布された申込みについての書類一式をもらったり、簡単に流れについては説明を聞いてきたところです。そんなチェック欄や、そもそも育休伸ばしたい相談もしてみても良いのですね!?
むしろ、自宅近くで入れそうな園を二つ程挙げられていて、心の底では「入れない園を知りたい」と思ってました…
ちょっとその旨伝えて、相談してみようと思います!ありがとうございました!!