※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさきち
家族・旦那

旦那さんは子供と留守番をしてくれますか?夫が子供と留守番をしてくれま…

旦那さんは子供と留守番をしてくれますか?
夫が子供と留守番をしてくれません。なので、1年近く1時間以上1人で外出が出来てないです。それは普通なのでしょうか?
はじめは子供が生まれたので、一生続く訳じゃないし、1年の我慢と思ってました。
夫も1歳になれば自分も一人で見れるようになると言っていました。
先日、買い物にいこうとしていたら、子供が夕寝をしたので、仕方なく夫に留守番を頼み1時間くらい夕飯の買い物に行きました。その時、子供が起きてぐずった様で、ずっと泣いていたそうです。夫は泣き声にイライラしたみたいで、その日1日私のことも子供のことも無視して部屋にこもっていました。話しかけても無視されました。次の日に「1時間もかかるなら自分も付いていったのに」と言われました。
夫は子供が泣いても慰めずに放置しています。なので余計ヒートアップするんだと思うんですが、それを伝えても「男に慰めはいらない」と言います。
オムツも一人で代えれないし、ご飯もあげたことないですし、唯一するのはお風呂に入れるくらいです。
そろそろ私もしんどくなってきて、せめて月に一度でいいので一人でゆっくり出掛けたい。美容室にも行きたいし、服も買いたい。そう思うのは贅沢でしょうか?

コメント

®️®️

うちの旦那は娘が3ヶ月とか小さい頃から普通に私1人でかけて旦那が1人で見るとかしてましたし、今でも普通にできます😅

私が外泊するんでも大丈夫です。

たかが1時間の留守番なんて、うちの旦那にとってはなんてことない(2人きりで留守番という認識すら薄く、当たり前にできる)と思います😂

父親ならおっぱいをあげる以外はできて当然だと私は思うので、何もかもやらせてきました。

JR @

失礼ですが旦那さんクソですね。
二人の子供なのに泣き声にイライラ?
たった1時間で?育児舐めてますね。

hm

2人とも完ミだったので割と早くから見ててもらっていました!
上の子はパパっ子なので私が出かけるとばいば〜いって言ってきたりします😂

さあこ

うちの旦那も息子が
1歳半頃までひとりで
見た事なかったです😂
1歳過ぎまでオムツ交換も
お風呂入れもした事なかったし💦

私は息子が1歳の誕生日から、
仕事復帰してて仕事休みの日とか
保育園に預ける事が出きてたので
まだ良かったけどひとりの時間がないって
うさきちさんもキツイですよね💦💦

ちぃ

男は慰めいらない。ってところに笑っちゃいました😂
男ほど慰めが必要な動物いませんけどね😂😂

うちもほぼノータッチです。
お前の子供だぞって言っても、仕事が~とか休みなのに~とか(わたしのほうが稼いでます)言い訳しますけど、将来1人になる気でいるなら好きにしなさい。と思ってます😂

旦那の頭がおかしいので、保育園使ってます😆
あんなのに預けて殺されたらたまらんです…

ママリ🔰

普通じゃないです😭
でも1年間もそういう生活してきた旦那さんなら,急には無理だと思うので,まずは夫婦二人とも家にいるときに息子さんと遊んだりご飯食べさせたり,オムツ替えたりしてもらうところからですかね💦💦息子さんにもお父さんに慣れてもらわないとですね…
世話してくれない人には当然なつきませんよね……
このまま私が1時間も一人の時間作れないことについてはどう思ってるの??私だってそろそろ自由に出かけたりしたいなって言っていいと思います。あなたが1時間子どもの相手するだけで疲れるのと同じように,私だって毎日息子と二人きりだと疲れることもあるよって。

m

お前の子だろって感じですね😊💢

とぉあ

毎日家事、育児お疲れ様です😊

私の母の世代からしてみると、
ほんの少しでもみてくれていたことなんてないよ‼️
みてくれないのが当たり前
寝かしつけ
着替え
ご飯
何もかも私がやってた。
育児も家事も全部。
だって仕事毎日行って働いてくれてる。
それで私達はご飯が食べれて
買いたいものを買えてるんだから‼️
って言うでしょう…

けど、そんなん今の時代ではない
誰の子⁉️
2人の子だよね⁉️
じゃぁなんでやらないの⁉️
やってあげたいと思わないの⁉️
旦那さんは仕事から帰って来たら、お仕事終わり⁉️
母親なんて、お金発生しないのに、毎日毎日自分以外の事も考えてるよ⁉️
自分がご飯食べたくなくてもご飯作らないとだし、トイレ行きたくなくても、オムツを変えたり。
寝てても子供が泣くと起きる‼️
熟睡なんてしてるようでしてない‼️

え⁉️
この家は子供2人ですか⁉️
貴方は長男ですか⁉️
私は貴方の母親ですか⁉️

言いたい事を押さえるのも1つですが、それをちゃんと伝えるのも大切だと思います‼️

なんか色々ごめんなさい💦

ウチの旦那も、残念な人です😭
頑張りましょう❤️

まぁちん

同じですよ!
お風呂入れてくれるのも
羨ましいです。。
オムツ替えしたことなくて
お風呂も入ったことないですよ!!
長女が小学生になって
自分で洗うようになってから
入ってますけど
それでも
数回って感じです💧
私がつわりでフラフラであろうと
インフルになっていても
熱があってもです!!

のん

おむつを替えれない、ではなく替えさせました(笑)
離乳食も準備は私ですが休日は食べさせるのは旦那です、お風呂は毎日旦那と入ってます☺️
できない、向いてないって逃げようとしても皆初めはできないんだからやってみたら~って褒めまくりながら0ヶ月の頃からちょっとずつ育児をさせました。子ども以上に優しく教える感じでした(笑)

いまだに全部準備は私ですが😅💦
30分くらい公園や散歩に連れ出してくれたり、私が美容室に行きたい時は娘と留守番をしてくれたりしていますよ☺️
初めは旦那と娘2人きりだと娘が泣くのがわかってたので、昼寝時間にタイミング合わせたりしてちょっとずつって感じです🎵今はパパとお出掛けも普通にするし、お留守番も泣かずに遊んでくれてますよ🍀🙆

はじめてのママリ🔰

うさきちさんはとても頑張っていますね。そして強いです。
うちの旦那も進んで育児をするタイプではありません。
自分じゃ子供が泣き止まないからと泣いていても放置する時もありました。
私の場合ですが放置させるのは嫌だったので泣き止ませなくてもいいから私の手が離せない時はみててほしいと伝えたら抱っこしたり話しかけたりしてくれるようになりました。
そしてなるべくパパの事好きなんだよね〜とか言って持ち上げてます笑
今でもイライラしてる時もありますが😂
あと私が産後精神的に参って子供に優しくできなかった時こうゆう態度の積み重ねで今みたいになるんだよとも言ってしまいました😅
1人の時間が欲しいのは贅沢なんかじゃありません。
アドバイスになっていなくてすいません🙇‍♀️

ようこ

贅沢なんかじゃないですよ!!毎日本当にお疲れさまです😢
1人の時間欲しいですよね。

旦那様が1歳になれば1人で子供のこと見れると自分で言ったからにはやってもらわないとですね!
そりゃあ最初から上手くいくわけいきません。楽勝とか思ってたんですかね🤷‍♀️
普段あまりお世話もしてこなかったんだから失敗だらけで当たり前です。そこんとこは自覚して、徐々にでいいからお子さんとの過ごし方、接し方を身につけていってほしいものですね🤔
うちの旦那も子供がおっぱい離れてなかったころは子供のお世話はお風呂くらいでした。
1歳過ぎてから少しずつ変わってきて、私が2人目を妊娠したことをきっかけに積極的に関わるようになりました。
休みの日には2人だけで午前中出掛けてくることもよくあります。

うさきちさん、お子さん保育園などの予定はありますか?
もしなくても一時保育とかで少しの間お子さんを預かってもらうこともできるので、活用してリフレッシュしてください😵
お子さんきっと泣いちゃうとは思うんですけど、それもお子さんの経験の1つと捉えてプロの力も借りてみてはどうでしょうか。

みきてぃ

うちの夫は子どもは可愛がってますが、子どもと2人で留守番できないです😅
オムツもお風呂もやってくれた事ないです💦
最近になってお散歩は連れて行ってくれるようにはなりましたが(><)

美容院は実母と一緒に行って子ども見てもらってて、私が病院の時は保育園に預けるか実母に家に来てもらって子守お願いしてます😌

べりー*

うちは逆に小さい頃からふたりでラブラブ過ごすからいいよーとお出かけ推奨されるか、ふたりで出かけてくるね〜!と息子とふたりで出かけてくれてました💦でも正直私は赤ちゃんの頃はふたりで出かけるの結構緊張してたので、平気で出かける主人はすごいなと思ってました💧

赤ちゃんの命預かってると思うと怖いんですかね?でも慣れないと困りますよね💧

deleted user

私はシングルですが、長らく一人で外出できていません😭
外出どころか、人と会話もしていないのでそろそろ頭おかしくなりそうです😅
辛いですよね。分かります。
実母にさりげなく伝えたのですが、「娘連れて出掛ければ?」と言われてしまい、結局、1人にはなれていません。

祖母だったら、断られるのはしょうがないかもしれませんが、自分の子供なんだから旦那さんが面倒見たり、お母さんに休みを与えるのは当たり前だと思います。
失礼ですが、旦那さん自分のことしか考えてませんよね!?
泣き声にイライラしたって、うさきちさんは毎日息子さんとずっと一緒いるのに、旦那さんは他人か!?って思ってしまいます😤

チョコパフェ

泣き声にイライラしてお子さんと奥さんを無視って.......
2人の子どもでしょ?と思いますね💦
混合で育ててたのもあり、2ヶ月の頃から数時間お願いして美容院行ったりしてました😊
今は出掛ける時は2人とも寝てる時は1人でさっと買い物行きますが、起きてる時は僕も行くと言うので連れていきますね(^^)
共働きで平日保育園なので仕事休みの日はいつもより早めに迎えて、一人の時間過ごしてます❣⃛

あき

1時間くらい見ててくれって感じですね!

うちは私が出産後長く入院していたので、お世話は一通り旦那もできます。
ただ、新生児の頃の記憶でやっているので離乳食作ったりなどの新しいことは対応してくれません(´°ω°`)