
妊娠中のパート保育士が、職場で妊娠が禁止されていることに悩んでいます。心拍確認まで秘密にしているが、他の保育園も同様なのか気になっています。
現在扶養内でパート保育士をしています。
この度妊娠していることがわかり、順調にいけば
3月末が出産予定日です。
胎嚢は確認でき、来週心拍確認できたら母子手帳交付
してもらえるそうですが、わたしの職場で相次いで
妊娠している先生が増え、これ以上妊娠されたら困る!
半年間妊活禁止!と言われた後に妊娠がわかりました。
わたしもほしくて授かったのに、保育園になんて
言おうか悩んでます💦
心拍確認までは誰にも言わないつもりでいます。
妊活禁止とか言ってるのは主任です。
パートなのにそこまで気を遣わないといけないのか
など毎日悩んでます、、、
どこの保育園も同じ感じですか??
- りーくんらぶ(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

ぶたッ子
うちはどちらかと言うと、パートの先生はいつでも!って感じです😊
でも、妊娠ってしたい時に出来るわけじゃないので、いつ赤ちゃん来てくれるかなんて分からないですよね😅
主任が禁止と言ってあるのであれば、園長に直接報告すれば良いと思います😊

ででちゃん
隠して隠し切れる事ではないので、言うしかないですね💦
ってかなんで、妊活禁止とか言われなきゃいけないの?って感じですけど🙄💦
言われる筋合いないけど?
私ならその時点でクレームです。
公立ならその市の子育て課とか雇い主にクレームです(笑)
大切な命、大事にしてくださいね☺️💓
-
りーくんらぶ
お返事ありがとうございます😊
隠し切れることではないですもんね💦
心拍が確認できましたらきちんと言おうと思います!
妊活禁止とかいつの時代だよ!って思いました😱
公立ではなく私立の認定こども園です😵- 8月10日
りーくんらぶ
お返事ありがとうございます😊
妊娠したいときに出来るわけでもないですし、ほんと
授かり物ですよね✨
主任に絶対報告しなきゃならないので、何といえば
素直に聞いてもらえるのかと
悩んでるんですが、直接
言うしかないですよね、、