※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃほ
子育て・グッズ

幼稚園入園を迷っています。満3歳児から通わせるか悩んでいます。園庭開放での様子が心配。お友達と遊べるか不安。支援センターでも人見知りが激しい。トイトレも進んでいない。入れるのは可哀想かな…。

幼稚園、満3歳児から通わせるかどうか、、
園庭開放での娘の様子を見て、また迷ってます😭

皆さんならどうしますかね?💦

ご近所の仲良い子たち、みんな同じ幼稚園に通う予定で、満3歳児から通うお友達が多いため、一緒に遊べた方が楽しいだろうと思い、うちもそうする予定でした。

ただ、先日3日間、園庭開放に行ったところ、娘だけ早々と遊びに飽きてしまい。。

何回も帰りたい帰りたいと、門を叩いていて💦
必死につなぎとめてました。。

仲良いお友達とは会うといつも一緒に手を繋いだりして遊ぶのに、幼稚園という初めての場所で緊張しているのか、全然一緒に遊ばなかったり、遊んでも外よりあまり楽しそうじゃなく。。

いろんな遊びが用意されていたのに、娘は一人でなんにもない草っぱらばかり行くので、、
満3歳児からいれてもあまり面白くないのかな、、、と思い始めました😞

泣いたりはしませんでしたし、笑顔で遊んでいる時もあったのですが、たった1時間ちょっとだったのに娘だけ何回も帰りたがったりしたのが気になりました。。

元々、支援センターとかでも私から離れない、人見知りがすごいタイプです。

そういう子を満3歳児から入れるのは可哀想なのかな…

言葉も遅い方で、まだまだ限られた単語でしか話せない感じですし、卒乳もできてないおっぱい星人で、トイトレも全然進んでないので、、(オムツははずれてなくてもいいらしいですが)

ハードル高すぎかしら。。😭😭😭

元々は満3歳児で入れたら、私もパートを始めよう!と思っていましたが、コロナでそれもどうなるやらですし。。😫難しいです💦💦

コメント

みきママ

息子は満3歳から入園しました。
誕生日迎えた日から入園してくるので、まだ3人の友達しかいませんが、リトミック、体操、などがある幼稚園なので、楽しんで
行ってます。
集団生活になるので、慣れるまでは大変かと思いますが、もう少し、園庭開放に連れて行き、様子を見ながら決めてもいいのかなぁと思います。

  • にゃほ

    にゃほ

    ありがとうございます✨
    もう少し園庭開放に通って、様子を見てみたいと思います!
    ちなみに、みきママさんはどうして満3歳児入学にされたんですか?😌

    • 8月9日
  • みきママ

    みきママ

    うちも4月生まれで、年少に入れるまでの1年一緒にいるより、満3歳から入園して、園生活に慣れ、友達と遊んで楽しんでもらえればと思いました。

    • 8月9日
  • にゃほ

    にゃほ

    そうなんですね☺️✨
    私も入れたり理由としては同じなので、やはり頑張ってみようかなぁと思います☺️

    • 8月9日
どれみ

保育士です。
逆にそういう子ほど早く通わせて慣れさせるのもいいかもですよ!
満3歳から通ってる子は年少のときには園の流れを知っていたり、先生の名前覚えてたり、お友達とあそんだりできます。
そこにいきなり年少から入ると友達の輪に入るのが難しかったり、満3歳の子より差がでます。

満3歳は先生の対応も手厚いですが、年少からは先生も減ります。
早く慣れた方がいいかもしれないです

  • にゃほ

    にゃほ

    ありがとうございます✨
    保育士さんからのご意見、参考になります✨
    ショーンさんが仰っている内容がまさに、私が満3歳児入学をいいかなぁと思った理由でした😊
    でも娘の様子を見たら、本当にそうかしら…?と、気持ちが揺らいでしまって。。
    でもやはり、早く慣れることができるのはメリットになりそうですね☺️

    • 8月9日
はじめてのママリ🔰

うちも言葉遅め、トイトレもまだだし場所見知りしやすいタイプです😂

入園予定のこども園の子育てイベントにも参加しましたが
息子だけ門を指差し
おうち帰るー!と全く楽しめて無かったです😅笑

でも私は1号で来年からとりあえず入れてみる予定です☺️

4歳児になった時に
まだそんな状態だとしても
小学校の前に集団生活を学ぶため

無理矢理入れるしかないし

それなら3歳でとりあえずいれてみて
当分パートなどもせずに
慣らし保育をして少しずつ環境に慣らしてあげる予定です😊✨


それでもどうしても無理なら
一旦退園して4歳から預ける選択肢も有りますし🥰✨

  • にゃほ

    にゃほ

    ありがとうございます!
    同じ来年から予定なんですね✨
    パートなどはせずに通わせてみるの、良さそうですね☺️
    無理そうな時、すぐ対応できますもんね✨
    私もパートはとりあえず状況が確定してからにしようと思います😊

    • 8月9日
はじめてのママリ🔰

うちの3歳の子もおんなじ感じでした!
卒乳できてない、オムツの状態で人見知りでママから離れず幼稚園のイベント行っても参加できず浮いた存在で🤣
なので、うちは年少から入園して良かったです!
正直、2歳なりたてと3歳過ぎの子の差って落ち着きがものすごいですよ!
うちだけでなく、周りの子を見ててもそう思いますし皆言ってます。
その1年でうちの場合は成長著しく、年少さんからは楽しく幼稚園に行ってくれるまでに成長しました!

  • にゃほ

    にゃほ

    ありがとうございます!
    年少さんから通われたんですね✨
    意思疎通ができるようになってから通うのは、色々説明とかも通じて、良さそうだなぁと思います✨
    うちは4月生まれなので、満3歳児入学の時には3歳になってますが、この半年でそんなに言葉は伸びないかなぁ。。と😅💦

    • 8月9日
deleted user

今年少の長男ですが、早生まれで4月入園にしたので2歳2ヶ月で入園しました🙌

言葉も全然出てなかったし、もちろんおむつも外れてなかったですが、だからこそ早く園に入れるメリットが大きいと思いましたよ😊

今は園庭開放ってことですからお母さんも一緒ということですよね?そうすると娘さんも甘えが出るのは当然だと思うので、本格的に母子分離した時には意外とうまくやったりするかもしれません👍

でもお母さんがお家で見るのに困らないなら一緒にいるのもアリだと思いますし、途中入園できるなら途中からって選択肢もあると思います😊

  • にゃほ

    にゃほ

    ありがとうございます!
    なるほど✨
    私が一緒にいるから、甘えて…っていうのがあるんですね!
    早くから入れるメリット、やはり大きいんですね😊
    うちは4月生まれなので、満3歳児入学でもすでに3歳になっていて、年少入学だと4歳まで家で見る感じなので、やはり長いのかなぁとか思っちゃいます💦

    • 8月9日
ままり

まだ半年あるので、成長するんじゃないでしょうか?
息子は満3歳クラスがあれば全然大丈夫!入れたいと当時はおもいましたが、娘は無理だろうななぁとはおもいます💦

たた娘さん4月うまれですか?
4歳まで家にいると長いですよ😂
息子が4月生まれで早く入れたいと毎日思ってました😅
私なら入れちゃうかも💡

  • にゃほ

    にゃほ

    ありがとうございます!
    たしかに、あと半年あるので、その間に成長して少し母離れもあるかもですよね😊✨

    そうなんです…4月生まれなので、4歳まで家だと、長いなぁと思いそうだなぁと😅💦

    • 8月9日