
5ヶ月の娘が昼夜ともにほとんど眠れず、お昼寝も減ってきています。対策やアドバイスが欲しいです。
5ヶ月の娘を育てています。
最近めっきり眠らなくなってしまいました😢
朝は5:30〜6:00に起きて9時頃まで寝ず
9:00に寝ても早いと15分大体30分で起きます。
次は1号12:00頃に30分程。
最後は14:00頃に30分程度、、
夜は19:00に寝ます。
全然寝てないですよね😭
19:00に寝ても最近は21:00頃まで
何回も起きることが多いです😭
何がいけないんでしょうか😔
昼間に寝なくなったのが気になります。
今までは4回ほどお昼寝していたのですが、、
手もあったかく頭もあったかいので
本人は眠いんだと思います😭
これはネントレをすべきなのでしょうか。。
このままでもいいと思いますか?😔
何かアドバイスありましたら教えてください!
- きゆ(3歳2ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

ジェシー
うちの娘は新生児の頃から昼寝は30分ぴったりを数回しかしなかったですよ。
2ヶ月すぎからは夜は20時頃から朝までぶっ通しで寝てました。
昼寝するより夜寝てくれるほうがありがたいですし、昼夜の区別がしっかりついてるということだと思うので、トータルが平均程度なら気にしてませんでした。

はじめてのママリ
睡眠時間はトータルで足りてたら大丈夫です!
私はこの季節なので泣いて起きる時は喉乾いて起きてるのかなと思い、起きたら水分補給してます。
あとは母乳やミルクが足りてないとお腹が空いて泣いて起きるので授乳回数増やしたりミルクや離乳食足したりしてます。
-
きゆ
ありがとうございます😊
なんだか最近離乳食を始めて
母乳を前より飲まなくなった
気がするんです😢
おっぱいも娘が欲しいときじゃないと
飲んでくれなくて😔
難しいですね💦💦
トータルは13時間くらい寝てくれているので
大丈夫そうですね☺️
急にだったので大丈夫かな?と
心配になってしまって😣
教えてくださりありがとうございます💕- 8月9日
きゆ
ありがとうございます!
うちはまだ夜も授乳で何度か
起きるのですがすぐ寝るし
トータルは13時間くらい寝てるから
大丈夫ってことなんですかね💦
昼夜の区別がついてきたって
ことなんですかね!
当然なのでびっくりして😭
教えていただきありがとうございます😊