![とも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2か月の赤ちゃんを持つ女性が、外出について相談しています。夫の実家からのプレッシャーで子供を連れて行きたいと言われて困っており、自営業の義両親との接触を避けたいと考えています。どうすればいいでしょうか?
生後2か月、外出についてお聞きしたいです。
生後1か月半の頃に旦那の風邪がうつり入院しました。
その後風邪が治り2か月からお散歩を始めました。
最近コロナもまた増えだし、風邪すら怖いのでお買い物や外出しないと行けない時は実家に30分〜1時間程預けるか、私の家に来てもらい実母に見ててもらうか、完母なのでその間の時間でもお腹空いて泣き出したらすぐ連絡もらってすぐ帰る様にしています。
搾乳して余るほどは出ていないので預けても急いで用事を足すようにしています。
お散歩は天気の良い日は毎日しますが、私1人で近くを散歩する程度です。
そんな中、旦那が義両親から「知り合いや友達みんなから孫には毎日会わないとダメだ、俺の娘は毎日孫連れてきていた、毎回合わないと爺ちゃん婆ちゃんの顔覚えないぞ等色々言われてる、何てこたえたらいいかわからなかった」と言われたみたいで、旦那は義実家にたくさん連れて行きたいと言っています。
数時間だと満足いかず長時間預けたいみたいです。
生まれてから数回2時間程見ててもらったり、私の家に来たりは何度もありましたが、それじゃ納得いかないみたいで連れて行きたいみたいなのです。
夫の実家は自営業でお昼は外食、潜水業で仕事関係で会う人も毎日違い、風邪も、コロナもまた流行りだした今怖くてあまり連れて行きたくありません。
みなさんならどうしますか?
子供は1人目で産後も実家に帰らず、夫も出張や仕事でほとんど1人で、わからない事があれば周りの友達に連絡し聞きながら育ててきたので、どうすれば良いのかわかりません。
教えてください、よろしくお願いします🙇♀️
- とも(3歳1ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
![きょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きょん
同じ月齢で、私も完母でまだ預けられないくらいです!
毎日お散歩えらいですね☺️✨
日々お疲れ様です★
義実家の方は、コロナを甘くみてらっしゃいますね、、、
まだ赤ちゃんがもしかかった時の治療など確立していないのにそんな危険にはさらせません。
赤ちゃんだけでなく、完母ならお母さんがコロナになっても致命的ですよね💦
毎日孫に合わないとなんて、そんなこと絶対ないですよ💦
どーせ2ヶ月でまだパパのことすら分かってないのでは??
もう少し大きくなってママやパパを他の人と区別できるようになればそんなこと言うのもまだ分かりますが、、
顔なんか、いつか絶対覚えるんですから、今は自粛を貫くべきだと旦那さんに答えてもらったほうがいいかと思います(^^)
ともさんがそう言ったんじゃなく、旦那さんがそう考えてるってことで伝えてもらいましょう!!
健康にすくすく大きくなってもらわないとですからね☺️❤️
![ひかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひかり
子供はじじばばのおもちゃじゃありません😅
当たり前ですが、顔を覚えることより、健康に過ごすことの方が大事です!
ましてや、1ヶ月半の頃に入院されてるので、ちょっと免疫弱い子の可能性が高いです。
今の状態で、子供には十分刺激もあります😊
もし預けるなら、生後半年過ぎて、授乳間隔空いて、哺乳瓶練習してから、短時間からお願いしてみます。
-
とも
私も旦那さんにそう言われて、預ける預ける言うけどこの子は物じゃない。義両親がこの子を守るんじゃないよ?私達親がこの子を守らないといけないのに、親に預けて喜ばせてあげたいってあなたがいつまでも子供でどうするの?って言ったのですが😞
義父がこわいらしく、言う事聞いとかないと義父が怒って暴れるみたいで🤦♀️
私がもっと強くなって義両親に自分から言える様にこれから頑張ります👏✨- 8月9日
-
ひかり
みんなって誰だって話ですよね。子供だってそんな言い方通用しないですよ😂
本来なら旦那さんが両親と話できれば良いですけど、そんな旦那さんの面子よりも、お子さん大事にして、義両親にバシバシ言っちゃって良いと思いますよ!- 8月9日
![wakame](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
wakame
わたしだったら、、
入院もしてたし生後3ヶ月になるまでは家に来てくれる限り預けないな。笑
ましてやコロナだから半年過ぎても長時間預けるは無理です。
三歳の娘でさえ義理家なら2-3時間で下の子来月預けるって言われても30分も嫌です。
本当に0歳の風邪ってこじらせると笑えないので。
ジージとバーバの顔覚えない?
いやいや、まだママの顔さえ勉強中です。笑
パパでさえたまに会うおじさんくらいにしか思ってないですよw
向こうも孫フィーバーなんですかね(´・ω・`)
とりあえず、子供の命とママのノンストレス優先でいきましょう👏❤️
-
とも
私は2か月までは病院以外外に出さなかったのですが、過ぎてからは支払いやらお返し物等で実家に預けて用事足しに行ってしまいました😞反省です
やっぱり無理ですよね。
ましてや旦那は一人っ子で義母は旦那がこの歳の頃、母乳が出なく粉ミルクだったのもあり祖母に朝から夕方すぎまで預け、お風呂も赤ちゃん入れるのこわくて一度も入れた事ないそうです。
正直それを聞いたからもあるのか、コロナや風邪の不安もありますが、それ以外でも預けるのが不安なのです😞
ありがとうございます😊
頑張ります☺️❤️- 8月9日
![みーぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーぽ
無理して毎日連れていくのは厳しいと思います😫💦
私も同じ月齢の子いますが、生後二ヶ月ってママもまだ寝不足が続く時期ですし、1人で家事育児してさらに毎日外出は辛いです...
しかも今の時期コロナだしお互い不安ですよね😖
これで何かあって、一生会えなくなったら本末転倒ですよ😖
顔覚えないとかは問題無いと思います!!
実際私自身も両祖父母とも少し離れたとこに住んでいて、夏休みとかそういうときにしか会えなかったですが、ちゃんと覚えていますし大好きです😊☀️
逆に、長期休み=おじいちゃんおばあちゃんに会える!と楽しみでもありました🌟
会えない時間が愛を育てます!💓笑
だから大丈夫ですよ🙆♀️
-
とも
義両親の周りがみんなそう言っているみたいで、義両親が可哀想だと、私がおかしいひどいと言われるので、そうなのかもしれないと落ち込んでました。守れるのは私だけと思い、預けるのは嫌だと旦那に強くいたんですけど、心折れそうでここで質問してしまいました😭
それ聞いて安心です☺️
ありがとうございます🌸👏- 8月9日
![yuu❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuu❤︎
日々お疲れ様です🥰
入院もしていたのであれば、なおさら預けるのは嫌ですね💧顔覚えるどうこうも、元々他県で滅多に会えない距離の方もいるでしょうし..人見知りの時期などはもちろんあるかと思いますが、一生続くわけでもないですし、子どもは柔軟だと思います💫
なによりも健康であることが大事だと思うので、わざわざ会う頻度増やす必要はないと思います🙇♀️💕
-
とも
yさんもお疲れ様です☺️
産後義母は連絡なく急に家に来たりもあったので、住んでる所が近いからそう思うのかなと考えてました😫
でも今時期大事ですよね。本当に。
何年もの不妊治療の末授かった子なのでとても大事で。
鬼嫁と呼ばれても強気でいくことにします☺️
ありがとうございます🤝✨- 8月9日
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
「入院したときにこの子は風邪をひきやすいので、あまり人と会わないように。コロナもあるので特にいまは控えてと言われた」でどうですかね?
実家に預けるのもリスクあるので、買い物ネットスーパー活用も検討したほうがいいかと思います。
うちは両実家遠方なので、LINEのビデオ通話でやりとりしてますよ😃
-
とも
みんてぃ
臨月から、出産後、1か月健診後もコロナが怖くて、赤ちゃん訪問や看護師さん達にも外出は控える様に言われてるので毎日の散歩くらいしか行きません。と義母には何度も言いました😞
それでも、みんなにそう言われたと旦那を通して言ってきたのです😞
旦那の事でも子供の事でもすぐLINEや電話で連絡がきます📲なので毎回写真や動画は送っているのですが、やっぱり会いたい抱っこしたいみたいで、義両親はいつでも預かるよ!との事です😫
考え方が私と違うので少し大変ですが頑張ります🙇♀️✨- 8月9日
![あかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかり
私も2ヶ月の子どもがおりますが、散歩くらいしか外出しておりません👶
お盆も帰省しないです🙌🏻子どもを守る為何と思われても良いかなって☺️✨
とも
同じ位のお子様がいるんですね❤️
お疲れ様です☺️
コロナの事は甘く見てないと思うのですが、義両親は何に関してもいつも友達や知り合いに聞いてそう言われたと、ともちゃんは変だねおかしいね、と言われるので私の育児がおかしいのかと不安になってここで聞く事にしました😞
ありがうございます🌸
旦那さんにお願いすることにします☺️