
コメント

ろみ子
分かります…
なんで起きないんでしょうね?
どうせミルクなんだからあやしても仕方ないと思ってるんでしょうか😓
私は一緒に寝るのがストレスだったので、寝室わけて息子と2人で寝てます笑

mari
うちは、起きる時と起きない時があります😭
あと、夜中のミルクは寝る前に水筒にお湯を入れ、哺乳瓶にミルクセットしてお水と一緒に枕元に置いてます☺️
起き上がらなくていいので楽ですよ💗よかったら試してみてください!

kana
めちゃくちゃ気持ちわかります…😭😭
「泣いてて可哀想なんやから、作ってる間抱いてあげてよ!」って言ったら「どうせ抱っこしても泣き止まないから意味無い」とか言われました😔💢
最近なんかは、泣いてる事に気づかないくらい爆睡してるようで、いびき書いて寝てます🤣またこれもこれでイライラする…( ˙-˙ )チッ

funkyT
時と場合によりますが、特に、泣いている理由が分かっていて、誰かが対応しているのなら、放置です。
赤ちゃんが泣き止んでほしいってのは、すごく分かりますが、毎回あやさなきゃいけないとなると今後大変です。
いびきかいて平気で寝てる夫にイラッとはしますが、たまに足で蹴ってます。

ひろppp
産婦人科の先生に男の人はギャン泣きしようが、全然起きないらしいです。
先生も3人お子さんがいて、奥さんにぶちギレされてるらしいんですが、危険な音には敏感だけど子供の声は女の人でないと聞こえないんや。先に言うわ!ごめんな!と退院前のお話でありました💦
やっぱり、夜中泣こうが全然起きませんでした。
なので我が家は辛いときは交代してほしいと昼間お願いし、夜に起こした事や、旦那がいる時間に娘を見てもらい、仮眠する事もありました。
先生から事前に教えてもらっていたので腹が立つことはなかったです😊

ドッスン
聞こえないんです。男の人には😅
不思議ですよね、なんて都合のいい耳をお持ちで。笑
ママは子供の小さい声のフニャ〜って声ですらすぐ起きちゃうのに🤣

m
うちは、別の部屋で寝てたのを3ヶ月になったし一緒に寝てみよう!と試みたものの、、
オムツ替え→授乳のとき旦那も必ず目が覚めてるし、子どもがゴソゴソしたりしてちょっとの物音でも目が覚めてて…
こっちがやりにくくて結局また別で寝てます😂
全く起きなかったらそれもそれでイライラするんでしょうけど、次の日仕事なのに母親並みに起きられても気が引けます😣💦
あ
起きようとも思ってなさそうです😰
仕方ないとかムカつきますよねー
仕方なくてもこっちはあやましてるですけどーって感じです笑
寝室別にしようか迷ってるところなんですよね💦
ろみ子
寝室別なの良いですよ✨
うちの旦那はいびきも大きいので、今はノンストレスです💕
お盆期間だけ3人で寝てますが、早く終わって息子と2人になりたいです笑
子供産まれる前まではちょっとでも一緒にいたかったのに、、ホルモンの影響か今は息子に全愛情を注いでます笑